こふくさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

メッセージ(2016年製作の映画)

3.0

2021.10.6済

たまにある不思議現象「何度見ても序盤で寝てしまう映画」の一つ。
5度目の挑戦くらいでやっと最後まで見れたらむっちゃ面白かったやつ。

呪詛(2022年製作の映画)

3.0

最近見たモキュメンタリーならコンジアムの方が怖かったか。
「ノロイ」や「オカルト」っぽい雰囲気もあり(あれ?どこかで見たような)たまに展開がわからなくなって入り込みきれず。ちょっと長かったかなぁ。

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

4.0

「それが始まってから脱出まで」の数時間を追う。ストーリーがシンプルな分、スプラッター盛り沢山!大量の血、血、血〜!
愛と悪意。
救い無きウイルスの設定が良し。
電車内大パニック…最高に笑顔になれたよ。
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

70年代風田舎町ホラー
老いのテーマもわかるが…
本命予想だっただけに、外した感ガッカリ。

エロは背景の深みに欠け、
殺人シーンはあっさりしてるし、
オマージュも空回り、
主人公の正体もがんばってア
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.8

ブラムハウスの低予算ワンシチュエーションスリラー&ホラー。

イーサン・ホークのレザーフェイスならぬ、磁器マスクや、キングへのオマージュも有り。

フィニー役が昔のブラッド・レンフロ似で素敵だし、妹グ
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

3.3

子供の頃に何度か見たけど、
今見てもなんか寂しい気持ちになる映画。
ジュディガーランド。
オズの魔法使いが特別好きだったわけじゃないのに、小説版はベッドの中で何度も読み返してたなぁ。小学生のとき。
>>続きを読む

ノック・ノック(2015年製作の映画)

2.4

イヤミス?コメディ?
妻帯でも、セックスくらいルールを守ってカジュアルに楽しませてーや。な。
(相手同意、スキン着用、パートナーを傷付けない)
変に正義感振りかざして人の人生台無しにする方がおかしいよ
>>続きを読む

犬神の悪霊(たたり)(1977年製作の映画)

3.2

女囚さそりを思わせるストーリーの暗さだが、
演出のクオリティが素晴らしく面白くてびっくり!
まず犬に襲われるシーン…え、これなかなか凄いじゃないか…、、、
からの予想を裏切る展開の数々で、最後まで飽き
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.0

設定もストーリーも全く違うがどこかジョージ・オーウェル「1984」を連想させるディストピア映画、ラストには決定的な違いが。
現代なら「進撃の巨人」といったところか。
鉛筆画の繊細さ、世界観に合った音楽
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.9

2021.5.20 再鑑賞

何度見ても謎だわ。
しかし何故か定期的に見ちゃう。

ホステル3(2011年製作の映画)

2.7

2021.513鑑賞済
そういえば3って見たことなかったんだな。

孤狼の血(2018年製作の映画)

2.5

2021.4鑑賞済
原作には及ばずだが、これはこれで良かった

シャドウ・イン・クラウド(2020年製作の映画)

3.8

全てがぶっ飛んでて、
思ってた以上にかなり面白い!
クロエ・モレッツを存分に堪能するシチュエーションスリラー!

序盤から「これから何が始まるの〜!」と
好奇心が湧きまくり!
男尊女卑オッピロゲの会話
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

2.3

青春だね、いいね。親最低。
デスクワーク疲れで、字幕が霞んで読みにくいから声優さん達のアニメは聞き取りやすくてありがたい。

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

2.5

伏線を分割して追って回収してゆくので、
テンポ良くてわかりやすい。

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

休日に自宅で映画3本見て、シメの映画館。
タティガブリエル美しすぎた。
ここのレビューで評価良かったのに、ちょっと間延びしたかな。でも続編出たら見ちゃいそう。
翌日ザ・バットマンを見る前に観賞して良か
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.2

ミステリー映画としても秀逸で見応えあり、
探偵バットマン!
3時間ゴッサムシティにどっぷり。
雨のカーチェイスかっちょぇ〜!

暗号文みてゾディアックかよ?と思ったが意図してたのか!

ロバート・パテ
>>続きを読む

アンチクライスト(2009年製作の映画)

3.0

タイトルの暗示・宗教・世界観・ストーリーよりも、セラピーの過程や、前半と後半で変化するセックスの意味に惹かれた。