こふくさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

血を吸う粘土(2017年製作の映画)

3.3

70〜90年代のホラー漫画のような雰囲気と、CGに頼らないクレイムービーの仕上がりに大満足!(楳図かずお"ねがい"のモクメみたいで)
お酒のアテに合うホラーでした!!

動機部分だけは、現代っぽい伏線
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.3

風船ガム。
信号機のとおりゃんせ。
菅原文太がジャッキー・チェンばりのアクションで最期まで渋く散ってかっこいいのだが、
ラストシーンの沢田研に乙女心を全て持ってかれたー。

彼女(2021年製作の映画)

2.8

ベタで臭いけど 主演二人の美貌がキラキラとその瞬間を"生きて"たなぁ。
鈴木杏ちゃんの姐役が存在感抜群で、キレた旦那をいなすシーンが最高にハマっていてかっこよすぎました。
転んで骨折する所が一番ビック
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

3.9

この業界を経験した人なら共感し涙するんじゃないだろうか…平凡な人生における虚無感…むっちゃ泣けた。デリ待機中の派閥なんかそのまんま、あるある!
般若君の店長も良かった。実際は優しい紳士です。しかも口が
>>続きを読む

影裏(2020年製作の映画)

3.0

原作小説の言葉の選び方が凄く良くて 繊細で美しい文章だったので、あの70数頁を2時間の映画に出来るのか?と思ったり、評価が悪かったので未鑑賞でしたが…
映画、綾野剛、良かった!
あの文章で綴られる、監
>>続きを読む

ヒッチャー(1986年製作の映画)

3.6

結局何やったんや?と思いつつ、観てる最中はハラハラ面白く興奮。
というか事実、vsサイコパスとはこういう理不尽なものやろう。と思えば、上手く不条理な映画だが。 
単純に戦闘物と捉えるのも悪くない。

ホムンクルス(2021年製作の映画)

3.3

気になって見たら、山本英夫なのか!
殺し屋1・のぞき屋のちを見てなかったから進化してるなーと面白い!
キャストはまぁまぁ。

人魚伝説(1984年製作の映画)

3.9

まず単純に切ない(;_;)
そこに多種な要素が絡んで来て(ストーリー外で)色んな意味で壮絶。
復讐シーン、昭和の"ド派手にやっちゃえ"感。
好きです!
音楽がずっと悲しい。
やだ。
流れるたびに気持ち
>>続きを読む

自殺サークル(2002年製作の映画)

3.0

園子温作品だったのか。と思い鑑賞。
「回路」を思わせるテーマというか、
キャストもそんな雰囲気だし。
2000年代の流れでこういう系はハズレ多いと思って未鑑賞だったが、今でこそ有りなのか。
当時に観て
>>続きを読む

道化死てるぜ!(2012年製作の映画)

2.5

大人向けの皮肉コメディホラー。気になってたの作品だったので見れて満足。うんうん。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

2.7

2020.9.22鑑賞済
1作目良かったのに、詰め込み方に結局何がしたかったのか?と思ったような…
この路線が好きな人にはハマる映画なんだと思う◎隣で息子氏は楽しんで見てたもん。

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.0

2020.9.9再鑑賞
10代の時に見たのと、今見るのでは楽しみ方が全く違っていて改めて面白い!

犬鳴村(2020年製作の映画)

2.0

2020.9.3鑑賞
清水崇の作品ってこんなんだったか?

大アマゾンの半魚人(1954年製作の映画)

4.2

2020.8.30
半魚人の特殊スーツが素晴らしい。
ストーリー・撮影技術・キャスト、色んな角度から面白い。
クトゥルフ要素にも掴まれました。

(2013年製作の映画)

3.3

2020.8.11
良い意味で期待を裏切ってきた。
オテサーネクのように"食す・咀嚼"のシーンにグッと来る!うん、凄くグッと来る〜!

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

2.6

2020.8.10
平山夢明作品の中でもエンタメ性に溢れてた「ダイナー」の実写化。
期待してなかったせいか、なかなか良かった。

動物農場(1954年製作の映画)

3.0

2020.8.5 小説読了後に鑑賞
文章での擬人ストーリーと、アニメで動物達を視るのでは原作の深さは伝わらないかもしれない。書かれた背景を考えると尚更。だが、世の中の理不尽さ、差別について現代の子供た
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

2.5

2020.8.2
ステイホーム中に入手したプロジェクターで自宅鑑賞。思ってた以上に本格王道だったので、映像より文章向きでした。