東京第一銀行の支店で10億円融資の案件が進む中、現金紛失事件が発生するーー。
借した金、返せよ💵
たかがお金。されどお金。
大金を手に入れられる機会を前にして心が揺れない人はいない。
人の欲に必>>続きを読む
公序良俗を乱す表現を取り締まる「メディア良化法」が施行され、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の図書隊員として採用された笠原郁には大切な想いがありーー。
なんとなく久々に見返し>>続きを読む
20年ぶりに故郷の柴又に帰ってきた寅次郎だったがーー。
少年寅次郎を観た流れでうん十年ぶりの鑑賞。
トラブルメーカーなのになんとも憎めない渥美清の寅さん。なめらかな口上が心地よいですね。
ひろし>>続きを読む
生まれつき体が緑色で周りから嫌われていたエルファバ。魔法学校で人気者のお嬢様グリンダと出会うがーー。
力を持つものと人気を持つもの。
持たないものを補うために得意なことで満たしても、持たないものを>>続きを読む
一度は都会に出たものの居場所を見つけることができず、東北の山間にある小森に戻ってきたいち子。自給自足の暮らしで毎日を過ごしていくーー。
緑が目に優しい🌳
耕し、刈り、食べる。
試行錯誤して採れた作>>続きを読む
出版社の営業部に勤める馬締はコミュニケーション力が低く不器用で変人扱いされていたが、独特の言語感覚を見込まれて辞書編集部に配属されるーー。
先日現代版のドラマを観たのでこちらも再鑑賞。やっぱり松田龍>>続きを読む
小さな町工場を経営する坪井は生まれつき心臓に疾患のある娘・佳美の余命が10年と宣告され、自らの手で人工心臓を作ることを決意するがーー。
次はどうするの?
この言葉を生きる活力として諦めない。
坪井の>>続きを読む
コロナ禍のリモートワークを機に三陸のお得物件に引っ越した西尾。釣り好きの西尾は次第に地元住民たちと仲良くなるがーー。
人は想い出の中で生きることはできないけれど大切な想い出を手放す必要もない。
忘れ>>続きを読む
長年勤めた会社で正当に評価されないフィリッパはリチャード3世が身体障害ゆえに性格も歪んだという歴史的な定説に納得がいかず、彼の汚名を雪ぐべく遺骨探しに情熱を燃やしていくーー。
史実とは往々にして後年>>続きを読む
北海道の山奥で育った外村直樹は学校のピアノの調律現場に立ち会ったことをきっかけに調律師を目指すがーー。
ぽーーーーーーーーーーーーん
ピアノの弦が叩かれ、筐体やホールに共鳴する音。
まるでひと粒の>>続きを読む
情に厚くてすぐ男に騙されてしまう肉子ちゃん。やがて娘のキクコと北の漁港の町で暮らし始めるがーー。
だらしがないし、頭も良くないし、根無草のようにふらふらと住まいを変える肉子ちゃん。
でも肉子ちゃんは>>続きを読む
ヴェネチアの教会で神父と間違われた岸辺露伴はある男の懺悔を聞くがーー。
2回目は舞台挨拶付き!
初の生一生さんに興奮してましたが、一番印象的だったのは幸福が訪れたらどうするかという質問に、幸福を独り>>続きを読む
能天気な父のようにはなりたくないとエリート街道を走ってきた優子だったがリストラされ、実家で父との二人暮らしが始まるーー。
人生に起こることは何でも楽しまな!
優子の歯に衣着せぬ物言いは愛をたっぷり>>続きを読む
亡き父の跡を継ぎ駒田蒸留所の若き女社長となった琉生。そこへ新米記者の光太郎はウイスキーのことを何も知らずに取材にやってきてーー。
クラフトウイスキーってこうやって作られるんですね🥃
お酒の中でもウイ>>続きを読む
中学の合唱部で部長の聡実は突然ヤクザの狂児にカラオケに誘われる。狂児は組で行われるカラオケ大会で最下位を避けるため、聡実に歌の指導を頼むがーー。
くれないだぁぁぁぁぁ!!!
教本読んでからの綾野剛>>続きを読む
DEATH(TRUE)2鑑賞。
テレビアニメの総集編なのにテレビアニメを観てないときっと分からないという代物😅
こんなダイジェストでも長すぎる間のシーンをカットしないんだという箇所にこだわりを感じ>>続きを読む
あの時に映画館で観たトラウマがしっかりと蘇りましたよ😅
TV版では成し遂げられなかった人類補完計画を行ったらバージョン。
エヴァシリーズと弐号機との戦いといい不必要にグロさを強調した作りからラストま>>続きを読む
アマンダの想像から生まれたイマジナリの友達ラジャー。今日も二人は空想の冒険に旅立とうとしていたがーー。
You ain't never had a friend like me♫
想像力は現実を超>>続きを読む
新青森から東京へ向けて出発した新幹線はやぶさ60号に時速100kmを下回ると爆発する爆弾が仕掛けられーー。
ハラハラドキドキしたー!
1975年版とも絡めつつ現代らしい展開に一瞬たりとも目が離せな>>続きを読む
1770年春。ハプスブルク家の皇女マリー・アントワネットはフランスのブルボン家に嫁いできた。マリーは近衛士官をしていた男装の麗人オスカルと出逢うーー。
フ…ランス……ばんざ…い…!
絵柄も綺麗だし>>続きを読む
こ、これは浅野いにお版まどマギじゃないですか!
明日がどうなるかなんてわからない世界。
そこで「絶対」があることの強さ。
正にそれこそが生きる希望なのだろう。
幾田りらとあのちゃんに拍手喝采👏>>続きを読む
突如現れた巨大な宇宙船が東京の上空に居座るようになってから三年。そんな中でも青春を謳歌する門出やおんたん達の日常は続いていくがーー。
うあー!なんですかね、この作品!
SFっぽさも青春っぽさもあるの>>続きを読む
秋の音楽会に向けてリコーダーを練習していたのび太は音階にない"「ノ」の音"を吹いてクラスメイトたちに笑われてしまう。のび太はリコーダーの練習をしなくてすむよう「あらかじめ日記」に「今日わ音楽がなかった>>続きを読む
可哀想だけど可愛くて笑った🤣
きっと猫あるあるなんだろうなぁ〜。
昔こたつに潜り込んでると必ず家族に足を踏まれたのを思い出した。
猫に町を壊されないよう猫飼いさんは尻尾に気をつけて!
にゃにゃにゃ>>続きを読む
就職活動がうまくいかない彼女。と、そんな彼女を見守る猫・ダルの物語ーー。
がんばりが思うような形に繋がらない時。
まるで自分だけ暗い部屋に取り残されたような気持ちになる。
そんな苦しい時期は猫の温>>続きを読む
就職を機に一人暮らしを始めたあーちゃんは仕事で疲れる毎日を過ごしていたーー。
新海監督は猫が好きですよね🐈
父と娘。遠のいていく距離はいつしか簡単には二人で過ごせない程になる。
幼い頃の幸せが家の>>続きを読む
ある日、青年に尋ねられて教えた廃墟に追いかけて行ったすずめは不思議な扉に遭遇するがーー。
重いテーマになかなか鑑賞できずにいたけれどようやく観ました。
いやぁ…新海監督の攻める姿勢にも逃げない勇気>>続きを読む
新人賞に輝いた加代子だったが、大御所の東十条の酷評によってデビュー後も執筆活動の場はなかった。宿泊中のホテルの上階に東十条が泊っていると知った加代子は復讐を企むがーー。
のん vs 滝藤賢一🔥
レ>>続きを読む
幕末、会津藩士・高坂は長州藩士・山形との戦いの最中、落雷に打たれて現代の時代劇撮影所にタイムスリップする。時代劇に惹かれた高坂は「斬られ役」を志すがーー。
映画にも時代劇にも侍にも愛を感じる作品でし>>続きを読む
満たされない気持ちを抱えながらも何事もそつなくこなして生きていた矢口八虎。ある日、美術の授業で出された課題をきっかけに絵に興味を持ちーー。
こ、これは藝大版ビリギャル?
もっと天才肌の子が目覚める系>>続きを読む
世界一のジャズサックス奏者になろうと上京した宮本大。ライブハウスで出会ったピアニストの雪祈と元同級生の玉田と3人でバンドを組むことになるがーー。
熱い!熱い!熱ーーい演奏でした!!
内臓を抉る音楽の>>続きを読む
2回目
今回は4DXで。
揺れが激しすぎた〜🤪モビルスーツに乗って一緒に戦ってる感覚はアトラクションみたいで楽しかった!
初見では驚きと戸惑いで⁉︎となってたけど、今回はシャアのガンダムの圧倒的な凄>>続きを読む
どんな願いでも叶うといわれる魔法の国・ロサス。アーシャは国王に託された人々の願いを見てしまいーー。
夢は希望。希望は活力。
夢を自分の胸に持ち続けることで人は生きる喜びを見出すことができる。
とて>>続きを読む
かつてコマンドーのリーダーだったメイトリックスは退役し、娘と静かに山荘で暮らしていた。ある日、何者かに娘をさらわれてーー。
ようやく観ました、コマンドー!
爽快すぎるほどひたすら脳筋な展開がめちゃ>>続きを読む
ロサンゼルス市警に移ったジョンは、妻とクリスマス休暇を迎えるために吹雪くワシントン空港に迎えに来ていたがーー。
今作は爆発しまくりで迫力が凄かった💥
クリスマスになるとテロに遭うという不運な体質の>>続きを読む
クリスマス・イブの夜。妻が働く高層ビルを襲撃したテロリスト集団に居合わせたジョンは単身で反撃するがーー。
Yippee-ki-yay!!!
何年経っても色褪せない面白さ!
地面師たちで話題が出てき>>続きを読む