ゆとリーマンさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

ゆとリーマン

ゆとリーマン

映画(802)
ドラマ(23)
アニメ(0)

永遠の0(2013年製作の映画)

3.5

臆病者の宮部「私は死にたくありません」という。「生き延びる努力をしろ」という宮部の声が井崎に伝わり一命をとり止める。宮部の言葉、行動に周りは影響を受け、そして宮部も周りの人々から影響を受ける

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.0

俺のフェラーリは「マイアミバイス」のドン・ジョンソンと同じフェラーリと言う
持論で始まるベルフォートは口八丁手八丁で成り上がっていく。ベルフォートはカリスマ性を活かし周りを焚きつけるも、本人の中身は全
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.0

お隣さん訪問で流れる“ベイビー・ベイビー”が切ない。我々世代向けなのか、懐かしやポインズンの曲も登場。終盤にはエア・サプライの“メイキング・ラブ”まで流れてました

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

2.5

何とも理解するのが難しいストーリー。シュワルツェネッガーが端役で登場している事と、煙草吸い過ぎぐらいが印象に残る映画でした。悪くはないんですが…

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

3.0

編集長アナの感性のみに「掲載か不可か」が集約されており、アイスウーマンなんて言葉じゃたりないぐらいの非情ぶり。不必要に気さくに接しないアナ。半端なくダメ出しするアナ。スタッフに『どうかしてるわ』と言わ>>続きを読む

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

3.0

コスコフ将軍が、「ケガ人か?」「お前だ!」のやり取りはまるでコント。「チェロだけよ~」の山びこも爆笑!〝ソー・ザ・ストーリー・ゴーズ”に出ていたマリアム・ダボと4代目ジェームス・ボンド、ティモシー・ダ>>続きを読む

ザ・パッケージ/暴かれた陰謀(1989年製作の映画)

2.5

森を散歩しているカップルと地元警察に騙されたギャラガー隊長。トミー・リー・ジョーンズが乱暴者な囚人軍曹ヘンケを演じている。そのヘンケを本国に護送するのがギャラガー隊長だが、また騙されてヘンケに逃げられ>>続きを読む

ビッグ・ガン(1972年製作の映画)

2.5

アランドロン演じるトニーのスーツ姿に酔いしれる映画。やたら靄がかかっていたり、暗闇だったりとよく見えませんが復讐劇です(笑)ラスト、笑顔で友人の車に近づくトニー。その友から裏切られる物悲しいラストもフ>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.5

圧巻はアメフト観戦のシーン。55番は素晴らしいのひとこと。潜在意識に働きかける仕掛けが半端ない。何よりストーンズの♪ウ~が中国語の5なんて知らないし(笑)

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

4.0

衝撃のラストから物語は始まる。テイラーを追って3955年の未来に来たブレント。
偶然逃げ込んだ洞窟で地下鉄の駅を見てブレントも気付く。アトミックボムが聖なる武器という地底人はテレパシーが使える能力者か
>>続きを読む

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

3.0

音楽は良いが兎に角難解なストーリーで疲れる。ウイングスにシカゴ、スティーリー・ダンなど我ら世代にドンピシャでしたが、休日に見る映画じゃないです

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.5

いやFBIの刑事さん、全く気づきませんよ
フードを被ったミステリアスな男とは!
インターポールの女刑事演じるメラニー・ロランは一目でファンに(笑)こういう顔好きだなぁ

テッド(2012年製作の映画)

3.0

「フラッシュ・ゴードン」絶賛映画。本物が登場していますが、映画は観たことありません

REDリターンズ(2013年製作の映画)

3.0

踝がムズムズします。頭も痛い。バグしてビンタは雨と鞭。ロシアの元カノから『ツルツル頭の貴方って素敵!』ロシアの元カノとは「噂のギャンブラー」でも共演していました。娯楽映画としては満足な内容ですが、記憶>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

3.0

ウィーンが舞台。亡くなったハリーの汚名を晴らすために調べる小説家マーティンス。熱心に調べるマーティンスに心動かされた管理人が全てを語ろうとしたのだが、殺されてしまう。マーティンスが車でさらわれたと思い>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.0

ブラピとモーガン・フリーマンが出演している事が知っていましたが、グウィネス・パルトロウと大好きなケヴィン・スペイシーが出ているのは知りませんでした。ミルズ夫妻が引っ越してきた物件は、地下鉄が通る度に揺>>続きを読む

波の数だけ抱きしめて(1991年製作の映画)

2.5

ジェームス・テイラーのジャケットから、TOTO「聖なる剣」を開封して中の匂いを嗅ぐシーンは懐かしさと共にあの匂いが甦る。BGM的に見たので、ラストよく分からずな映画でした

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.0

スタイリッシュ且つお洒落な映画。「ローマの休日」のオマージュ等を取り入れながら映像美とユーモアを加える。特に印象に残ったのはボートで逃げるシーンです

おとなのワケあり恋愛講座(2014年製作の映画)

3.0

主人公のイギリス人大学教授演じるはピアース・ブロスナン。教え子ケイトに手を出して胎ませるプレイボーイ。ケイト演じるジェシカ・アルバはアメリカ人。大学教授はケイトと共にアメリカロサンゼルスに渡る。無時に>>続きを読む

地球が静止する日(2008年製作の映画)

2.0

見る前の予想とかなり異なった内容。苦手なSF系、しかもリメイク。う~ん、静止はしませんでしたが停止したくなる映画でした(笑)

告白(2010年製作の映画)

3.5

ラストの「なーんてね」に集約されている作品。見た事ない方にはお薦めしたい映画です。鑑賞後は現代の陰惨な事件への捉え方も変わるのでは?

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.0

トム・クルーズ演じるロイはぶら下がりながらも余裕綽綽で笑える。気を失ったり、眠ったりした方が良い事もあると教えてくれる巻き込まれラブコメ映画。勿論、信じられないアクション盛りだくさん(笑)

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

3.5

牧師演じるジーン・ハックマン。嫌味を言いながら笑う顔が好きだ。船長役でレスリー・ニールセンが出ていた事は当時全く気付かず。〝朝はきっとやってくる〟の主題歌懐かしい。レコード持っていたよなぁ。
「これ以
>>続きを読む

エージェント・ウルトラ(2015年製作の映画)

3.5

むちゃくちゃ面白い映画。スプーンやちりとりで敵を瞬殺(笑)瞬殺した本人は自覚なく怯え狼狽えるばかりのコンビニアルバイトが、実は凄腕のエージェントだった?というストーリー。原題はAmerican Ult>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

4.0

オープニングのカーチェイス、痺れます。
全編、汗が出て喉が渇く緊張感が続く。そして見事なカメラワーク。ラストの呆気なさも含めバイオレンスアクションの名作

PARKER パーカー(2013年製作の映画)

2.5

ステイサムの名で鑑賞しましたが、なんとニック・ノルティが!さすがに老けましたね…。内容はステイサムの名に恥じない作り。手が無茶苦茶痛く感じるのは鑑賞した人だけの特典です(笑)

ロック・オブ・エイジズ(2012年製作の映画)

4.0

〝シスター・クリスチャン〟をバスの中で乗り合わせた人達が歌うオープニングで
これは、Gleeや、「マンマ・ミーア」のようなミュージカルなんだと気づく。懐かしいタワー・レコードの店内。ちらりと登場するケ
>>続きを読む

ドリームハウス(2011年製作の映画)

2.5

感想を一言で表すと「何じゃそら」な展開
。一軒隣を間違えた悲劇が種明かしとは身も蓋もない。本は出たけど内容は何?もしかして全編で本の内容を見せられただけなのだろうか?かなりもやもやする映画です

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.5

〝セパレート・ウエイズ〟の着信音から始まる物語。バツイチカールは元妻に未練がましく駄洒落をかます。「ノー・マン」と連呼されるぐらい全てに否定的で後ろ向きな男カールが胡散臭いセミナーに参加し、「イエス・>>続きを読む

ラストミッション(2014年製作の映画)

3.0

32歳が中年だなんて…。ケビン・コスナー演じるCIエージェントの名はイーサン。
イーサンと言えば即座に「あれ」が浮かぶ
。トランクネタは爆笑。自転車に乗るのは誰に教えてもらったのだろうなんて考える場面
>>続きを読む

バレッツ(2010年製作の映画)

3.0

冒頭いきなりジャン・レノが撃たれる。
主人公やないんかい!と思わず突っ込みたくなるのだが、それ以上に弾を22発喰らって生きてる方が突っ込みたくなる

グラマー・エンジェル危機一発(1986年製作の映画)

2.5

ストーリーは見事過ぎるぐらい破綻してるいのだが続きが気になる面白さ。タイトルに負けないくらいなエロシーンも兼ね備えています。原題は“Hard Ticket to Hawaii”
ハワイが舞台ですが、ハ
>>続きを読む

わたしのハワイの歩きかた(2014年製作の映画)

2.5

初めて知ったのがドラマ「不機嫌な果実」だったからか、高梨臨と気づかなかった...
榮倉奈々の細さに吃驚!ここまで痩せているイメージなかった。身長もむちゃくちゃ高いと思い調べると170cm!竹内まりあが
>>続きを読む

ハミングバード(2013年製作の映画)

2.0

ストーリーも暗くラストも淡々としており何とも消化不良な映画。色々な登場人物の背景が全く紹介されておらず、とても雑な印象を受ける。予算なかったのかな?

ブルース・ブラザース2000(1998年製作の映画)

3.0

更に太ったアレサが再登場。前作と同じ曲を歌ったのには感激!ゲストは…ウオー!クラプトンが登場。更にウオー!となったのがウインウッド!!エンドクレジットで分かったのですが女性警官がニア・ピープルズ!ジェ>>続きを読む