このレビューはネタバレを含みます
事実に基づく物語。
なので、ドラマにありがちなドラマチックな大きな展開や結末があるわけではないんだけど、日本中が固唾を飲んで報道を観ていたプリンセスダイヤモンド号の中で、実際に働いてくれていた医療ス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
未知の歌舞伎の世界。
素人に本物の歌舞伎も一度観に行ってみたいかも、と思わせてくれるに充分過ぎる作品でした。
舞台演技の迫力も吉沢亮の自分には芸だけしかないんだという本当に切実な思いも凄かった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
モスクワの牢獄からの脱出
計画外に囚人を連れ出したらしいイーサンハント。
コバルト
今回はクレムリンに潜入!
奥さん殺されたんな。
現場慣れしてないカーター失敗しそうでドキドキすんな。
クレム>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キメラ→細菌兵器。
ロン毛のイーサンかこよ♡
色っぽいねーちゃんとすぐに恋に落ちる。
マスク&マスク。
どーする?頭脳戦合戦。
40秒はリスキーすぎやんな。
行動めっちゃ読まれてるハラハラ。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
金ローで何度となく再鑑賞してるM:I
最新作を観る予習としてこの週末はシリーズを鑑賞する事に決定!
今観ると作戦も驚く程原始的でびっくり。
公開当時は色々革新的だったんだろうな。
ジャン・レノが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画館でウィキッドを観て、改めてオズの魔法使いを見てみたくなってみたら、オズの国からドロシーか帰った後の世界線の続編の話だった!
結構面白かったなー。
カンザスで精神病院から逃げ出したドロシーは再>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
娘さんからのおすすめで鑑賞。
とにかく原田知世、上白石萌音女性陣が良いと。
うんうん、晩年の鶴瓶、原田知世夫妻も、出会った頃の上白石、重岡夫妻もどっちも良かった〜!
見終わった後の感想はもう『良い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
んもー。出たよ、ミュージカル映画の言葉足らず感…
何故そこで仲良くなる⁈
何故そこで恋に落ちる⁈
何故唐突に気が変わる⁈
ミュージカル映画観る心得なさすぎな奴、それは私。
でもミュージカルとして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これは、どこの夫婦にだってちょっとはありそうな何気ないリアルなイライラを、日々ちょっとした気遣いや優しさおおらかさで夫婦ってもっと上手くやっていけるんだよ、って夫婦間あるあるな日常に反省してパートナー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
10代の娘が映画館で嗚咽するほど泣いたと激推しされて、仕方なく観に行ってみた。
う〜んまあ、これで嗚咽出来る若い子の感性が羨ましいなと感じたというのが、感情も枯れ果てた恋愛映画嫌いの中年主婦の感想で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大好きだったドラマが数年ぶりの映画化。
映画館で見そびれてたのやっとみれた。
懐かしのキャスト変わってな〜い😊
中国で爆発的人気になってる坂間家笑
ラストの仏壇に話しかける坂間家の人々良かったね>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思春期に突入したライリーの頭の中では、新しい感情によって司令部は大混乱。
※レビューし忘れていたので、鑑賞直後の新鮮な感情はもはやないけど。
前作では楽しい事やヨロコビの感情だけがライリーを幸せに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
はたらく細胞はアニメファン。
実写化でははたらく細胞さん達の宿主の人間ドラマパートも登場してより分かりやすくなっている。
懐かしのマルモリコンビ。
どうせなら彼氏役もこども店長じゃなくて福くんでチ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビ地上波初放送にて。
原作漫画ファン。
原作漫画でも印象の強い広島編の実写化で、過不足なく忠実な作品に仕上がってるという印象。
整くんのキャラが大好きだけど、菅田将暉の整くんもコッチはコッチで>>続きを読む
さして映画に興味のないダンナに、
何を観てきたの?と聞かれたから、「江戸時代に里見八犬伝を書いた人の映画」と答えたのだが、夕食時にまた、今日観てきた映画はどんな映画だったの?と質問された。
対して意>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キングダム 大将軍の帰還
のサブタイトルの回収が秀逸だった。
序盤ちょっと長い。
でも、今回は信にも少しだけ成長が見られたのは良かったです。
主役はもはや王騎でしかない。
前回のえいせいの中華>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ノーラン監督の名につられてほぼ前知識無しに鑑賞。
歴史的背景を知らずに鑑賞すると理解が難しそう。
オッペンハイマーは第二次世界大戦末期に広島長崎に投下された原爆の開発を指揮した物理学者。
研究開発>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お正月一挙再放送からの(劇場版)Dr.コトー
芸能界を引退して会社員をしていたというタケヒロくん。
苦労して貧乏してたわりに小太りなのは10キロ減量の努力に免じて目を瞑りましょ。
映画版でムネアツ>>続きを読む
ディズニー100年の記念にキャラクター達が集合写真を撮ろうと大集合。
生粋のディズニーおたくというわけでもないのに知らないキャラクターがほぼいないというのがすごい。
ミッキーのウォルト・ディズニー>>続きを読む
子供の頃に原作既読。
まだ発達障害やADHDという概念がなかった昭和初期の時代、変わった子困った子と言われ続けていたトットちゃんを受け入れてくれたトモエ学園の素敵なこと!
小林校長先生との出会いが>>続きを読む
前日の夜に娘から鬼太郎の映画が面白いらしいよ、鬼太郎が生まれる前の話しで目玉親父がかっこいいんだって、との噂を聞き、
かっこいい目玉親父を観たい一心で即鑑賞。
結果面白かったです〜。
大人の鑑賞にも>>続きを読む
何でしょうか、この懐かし心地いい、鳥山ワールドの原点を見ているような安心感。
Dr.スランプを漫画から楽しんだ世代なら、この感じ分かってもらえるのだろうか。
ドラゴンボールがまだバトルバトルしてな>>続きを読む
アニメはちょっとなぁと敬遠してたんだけど、娘ちゃんから面白いらしいよ、と噂を聞き、普段スコアの厳しいフォロワーさんが高評価を付けているのをみて、即鑑賞。
すごく面白かった〜!
マルチバースの世界か>>続きを読む
鑑賞後、なんかレビューちょっと難しいなぁと思って書き忘れてました。
日本は着せ替え人形といえばバービーよりリカちゃんの方が馴染み深いけど、バービーの時代時代の素敵女子感はワカル。
リアル世界のお母>>続きを読む
ホラー嫌いでディズニー好きの娘からのオファーでお付き合い鑑賞。
正直あまり期待せずに観に行ったんだけど、普通に楽しかった。
999人のゴーストと最後の1人の攻防
ディズニーアトラクション好きはテン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キングダム3
今回の主な登場人物とシークエンスは大きく分けて3つ。
①幼少期に敵国趙に人質に囚われていたエイセイ少年の清への脱出を手伝ってくれた恩人シカお姉さんとの回想エピソード。
②王騎のもと>>続きを読む
不朽の名作が25周年3Dリマスターとして劇場公開!
どんなにどんなに劇場で観てみたかった事か!
はぁ〜
今観ると、冒頭から既に泣けちゃうんだね。
全てのシーンが愛おしい。
タイタニックのディカ>>続きを読む
絵面があんまり好みじゃなくて、観るつもりなかったんだけど、Filmarksのレビューをみたらどうしても観たくなって衝動的に観に行って来ました!
やばい!JAZZ最高。
凄かった。
映画的にはどうだ>>続きを読む
この世界の片隅に
ロングバージョン
ずっと観てみたかった作品。
映画ではあまり描かれていなかった周作さんとりんさんの事や、りんさんとすずの交流、周作とすずの夫婦の営みなど、恋愛色が色濃くなった印象。>>続きを読む
さて、本日2本目のエロ映画は、
アマプラエロ映画ランキング1位の「娼年」です。
しかしながら、家族が帰宅するかも知れないタイムリミットまでギリギリのラインでかなりドキドキしました笑
コレは観てる最>>続きを読む
今日は夜まで家族が留守なので!
よし!
前回ディズニー+でエロ映画をみようとして失敗したので、今日は再登録したアマプラでエロ映画を見るぞ!
という事で、
本日はアマプラエロ映画
ランキング2位の「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作・脚本 ・監督 井上雅彦
だからこそのTHE FIRST SLAM DUNK
私は完全原作漫画Onlyなので、声優変わりうんぬん以前に自分がアニメを受け入れられるのかどうかから心配だったんだけ>>続きを読む
本当に名作中の名作だったアンの物語から始まる劇場版。
初っ端から感情揺さぶってきます!
え、その手紙はあの手紙?
18歳で引退⁈
て事はもう何かあったんだよなぁ。
何かってそれしか無いよねー、早く>>続きを読む
視聴と同時レビューでお届けしています。
ナニコレ、サマーウォーズ?
ナニコレ、野獣?
お城に入ったベルに出て行け〜!ガオー。え?野獣?
ご主人様の秘密のバラだよ。踊ろ。え?野獣?
なんだろうね、こ>>続きを読む
号泣…は無いかな。
面白かったけどね。
原作未了。原作を最後まで読んでみたくなりました。
沢山のお父さんとの絆はいいな。
皆んないい人だね。
みいたんの子可愛かったな。
金曜ロードショー
ディズニーシーの人気者ダッフィに新しいお友達のキツネちゃんが増えたと聞き検索していたら、なんとカメもいると!
知らんかった!笑
ダッフィフレンズどこまで増える?
まさかのプリキュアオールスターズみた>>続きを読む