kさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

k

k

映画(624)
ドラマ(3)
アニメ(0)

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

-

勝手に頭脳派だと思ってたからこんなにアクションあると思ってなかった。
ペテンを暴いていくシーンがおもしろかった。
イギリスの街並洒落てるな。
あと、2人ともお顔が良すぎ。

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.7

銃撃戦とかボートチェイスみたいな迫力満載な映画は久しぶりに観たかも。
絶対ややこしくなりそうな設定なのに、2人の演じ分けがはっきりしてて全然そんなことない。ハリウッド俳優ってすごいんだな。特にジョント
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あれ、松たか子なんでおばあちゃんの役してるんだろう?

え、帰ったけど松たか子の出番これだけ?

あれ、今度は松たか子の普通の姿で来た
絶対なんかあるじゃん!

で、案の定。
気づかなかったらもっと楽
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.9

主人公が音で感じるものが線が伸びていくように映像化されていく様がおもしろかった。暗闇で音だけを頼りにする最後のシーン、気づいたら息を止めてしまうほど緊張感がすごい。犯人のサイコっぷりがハマってたし、こ>>続きを読む

女は冷たい嘘をつく(2016年製作の映画)

3.4

サイコ映画かと思ってたら社会問題に訴えかけているような内容だった。彼女に同情してしまうし、重くて観賞後の絶望感がすごい。素性を追うごとにどんどん苦しいし、後でわかる2人の出会いが残酷。
父親が無関心で
>>続きを読む

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

-

心がじわじわ熱くなるような映画だった。世代じゃないのに懐かしい気持ちになるのなんでだろう。オープニングとマドンナ集は涙腺が緩みすぎた。

父がたまにDVDを流していて全話見たわけではないけど、たぶんこ
>>続きを読む

セルラー(2004年製作の映画)

3.2

ちょっとチャラいクリスエヴァンスかっこいい!
展開早くて終わりまでサラッとしてた(笑)

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

明るすぎる映像で胸焼けするような、酔うような。
ふわふわぐちゃぐちゃの意味わからない映画体験。

これ好きな人と友達になりたい。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

予想してなかったところで画面いっぱいのキスシーンされるとなんか萎えちゃうんだよね

霊幻道士(1985年製作の映画)

3.0

こんなに声出して笑った映画久しぶり
オーバーすぎるアクションが痛快
シリーズ多いけど観ちゃいそう

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.3

地下の人間は地上の人間にはなれない
「匂いはここを出れば消える」物理的(柔軟剤発言のような)なものではない、
半地下のコンプレックス
社会的格差
地下と地上、貧困、計画と無計画、携帯と無線機
高さを意
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.0

完全犯罪なんて有り得ないってフリがうまく効いたこの展開が面白すぎる。

殺人の計画から作戦が崩れる種明かしまで全部実践で見せてくれてる。ほぼワンシチュエーションでこんなに面白いなんて。ヒッチコックって
>>続きを読む

ビルマの竪琴 総集編(1956年製作の映画)

-

序盤はみんなで合唱したり遠足みたいに戦時中とは思えない明るい雰囲気。途中水島だけが体験した戦争の酷さとか日本兵の骨を実際に見たことは水島にとってすごいものだったんだろうな。

水島の帰りを待ち続ける仲
>>続きを読む

ゾンビ・ガール(2014年製作の映画)

-

めちゃくちゃおもしろかった。
トラヴィスどーなった?

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

-

ポンコツのライアンゴズリングカッコいい。
娘良いキャラしてて2人以上にイカしてたな笑

ブラック・ダリア(2006年製作の映画)

-

世界一有名な死体

事件が入り込んでて少し難しかった

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.2

食事シーン多めの民族ドキュメンタリー映画だった。ヤハ族のボディピアス、ポディペイント、割礼とか興味深い。食人は生活の一部。
カニバリズム調べたいと思うきっかけになった。

文明社会の常識が届かないとこ
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.0

死にたい理由はそれぞれだよね。
ラストもう少し葛藤するかと思ってたけど、、
ん〜本当に死にたかったの?

大注目キャストとそれ以外の差が凄すぎて
画面のどこ見ていいのかわからなかった(笑)
あと、黒島
>>続きを読む

ウィッカーマン(2006年製作の映画)

3.2

ドルイド教を調べてたら辿り着いた映画
不気味な村人と奇妙な儀式。
ニコラス刑事自身の病気?幻覚?がよくわからない。

途中残酷な死体が出てくるけどそれもドルイド教のなにかに関係していることなのかなとか
>>続きを読む

スケア・キャンペーン(2016年製作の映画)

-

悪質なドッキリ
どこまでがドッキリなのかよくわからなかった

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.3

育児ノイローゼの擬態化。
退治するんじゃなくて飼う(一緒に暮らす)っていう選択がそれっぽい。苦と向き合っていこうみたいな。
お母さんの顔がどんどん崩れていくのが怖い。
ババドックって耳に残る〜

インビジブル(2000年製作の映画)

3.4

透明になったら私はなにをしようかな。
さすがに戻れないのは嫌だけど。

被験者は欲のまま動いて壊れて、他の研究者はなんともツメが甘い!1人でツッコミながら観てた。
なかなかしぶとくて後半はゾンビ映画だ
>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.3

ボーッと観れるのかと思ったら意外と頭使った。たった8分で人はいろんなことができるんだな。でもやっぱりん〜最後難しい、、

世にも奇妙な物語感

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.3

カルト映画なのかホラー映画なのか、話の内容が独特で難解な映画だったな。幻覚か現実か後半になると全然わからない。ビデオドロームって結局なんだったんだろう。リアルすぎないグロテスクなシーンが気持ち悪くてよ>>続きを読む

鬼談百景(2015年製作の映画)

-

オムニバスホラー。読者からの恐怖体験だったらこんな感じなのかな。変にオチがしっかりしてないのがリアルっぽくてめちゃくちゃ怖かった。

竹内結子のボソボソしたナレーションもいい。

全話怖かったけど「続
>>続きを読む

クリスティーン(1983年製作の映画)

3.5

幽霊とか出てくるわけじゃないけど意外にもちゃんと怖かった!メンヘラっぽい。
話が進むにつれてアーニーのイキり増し増しの変貌ぶりが別人かと思うくらい気持ち悪い。

車は潰すか燃やすかすれば勝ちだと思って
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.3

こういう映画は5分毎に泣いちゃうからあんまり見たくないし正直苦手。

オギーとその周りの人のいろんな視点でストーリーが見れて面白かった。それぞれ見えないところでも悩みを抱えていて、その全部に共感できる
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.1

タイトルバックがおもしろい!

森田剛かなりはまり役だったと思う。