AkiXCXさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

AkiXCX

AkiXCX

映画(324)
ドラマ(59)
アニメ(0)

コンカッション(2015年製作の映画)

2.9

権力持ってる団体に正しいことを突きつけるって大変。スポーツって絶対体のどこかを犠牲にしてる気がする。

ウィルスミス太ってる??顔がいつもと違う気がする。眉毛もいつもと違う?

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.0

喧騒な文明社会から逃れたい、そんな人が集まった楽園。
まあ、完全に文明社会からは抜けきってないけど。

なにも考えずゆったり過ごしたいと社会人になった今はめっちゃ思う。それを表現した感じ?

秘密って
>>続きを読む

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

3.5

現代版ローマの休日。
この時代は衣装がほんと素敵。

コメディ映画?になんの?
それくらい、笑える。
NetflixのCROWNでも「妹のマーガレットは自由奔放で当時のファッションリーダー」と言われて
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

3.5

うちの持論として「映画の成功の半分は音楽にある」があるんやけど、撤回。「映画の成功は音楽にある」

音楽聴いただけでどの映画の曲かわかるってさりげないなんでもないことかもしれんけど、それって実はすごい
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.1

「ゼログラビティ」的な緊迫感が漂う宇宙映画かと思いきや、マークの置き去りにされても陽気な性格で全然暗くなく、事の重大さをいい意味でも悪い意味でも忘れさせた。

「ロストバケーション」でも同じように思っ
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.2

胸糞悪い映画。

設定なんかめっちゃおもろいのに、サイコパス映画に理由を求める方が悪いのかもしれんけども、理由を求めてしまうような終わり方。

こんな終わり方はないわーーー。
香川照之、藤野涼子の演技
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.0

最初は、人物の名前や事件名が多すぎて、どれがどれのことを言ってるのか理解するのに時間がかかる。

この映画を見て思ったことは、アメリカという国は興味深いなということ。おそらくみんなアメリカというのは個
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.8

最後の世界大会シーンは感動!!
ありきたりやけど、シンプルなんが一番いい。
有名な洋楽ばっかで洋楽好きには最高な作品。

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

4.0

前作よりもスケールが大きくなって帰ってきたグランドイリュージョン!前作に引き続きテンポ良くて面白かった!!

ICチップを盗むシーンは何回見てもすげええええってなる。ただ、ちょうど録画してた日が雷雨の
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.4

高校生のときこんなやったなあ〜としみじみ。別にどこいくわけでもなく、ずっと喋って遅くなったから帰る。
利害が一致しただけではない一期一会の世界。

高校生に戻りたくなったー。

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

これはA級サメ映画!いたって普通のサメvsいたって普通の人(ちょっと強人ではある)
このまま朝迎えるだけで助けくるパターンかと思いきや、そうでもないし。

いやー海の中瀕死状態でサメをやっつけるスーパ
>>続きを読む

13日の金曜日(2009年製作の映画)

3.0

今流行ってる「13日の金曜日」のゲームしてて、そういえば、映画見たことないけどジェイソンって人間なん?それとももう怪物の域?と親に聞けど、もう昔すぎて覚えてないと言われたため、鑑賞。

ジェイソンって
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.5

不気味なスリラー映画。
奥さんが一番かわいそう。何も関係ないのに巻き込まれて。
ジャイアンみたいなやつは大人になっても変わらへんねんなあ。
自業自得。
自分のしたことは自分に返ってくる。

他人への思
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

みんな早口すぎひんか!?w早口すぎるしごにょごにょ喋るから聞き取れんくて、何回か巻き戻して見たw

音楽の効果絶大やと思うわ〜。最初から緊迫感張り詰めてて、それが最後まで続く。ゴジラの形態も変わるから
>>続きを読む

ボヴァリー夫人(2014年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

エズラミラー目当てで鑑賞。
エズラミラーこんな時代のもお似合いで、色気やばい。

ストーリーは結婚して新しい町にきて、結婚生活を始めるも、夢見た結婚生活とは程遠く、退屈極まりない生活から脱却するために
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.9

いやー期待してたよりも面白かった!
原作読まずに鑑賞。

ヒトラーが現代にタイムスリップしたら、こんな感じってのを最初は面白おかしく描いてるパロディドラマ感が拭えへんのに、後半は一気にガチな方向に進ん
>>続きを読む

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

2.5

ナチスから美術品を取り戻す命を受けた男たちの物語。

実話に基づいていて、この人達がいなければ、モナリザやフェルメールの絵を今うちらは見れんかったんやと思うと、素晴らしいこと成し遂げてくれたなあと思う
>>続きを読む

それでも恋するバルセロナ(2008年製作の映画)

3.5

スカーレットヨハンソンとペネロペクルスの色気に+0.5

望むものはわかるほうか、望まないものはわかるほうか。

たまたま今日見た映画2つにパトリシアクラークソン出てた。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

2.8

1を見て面白かったので、鑑賞。
やっぱりこういうの一作完結にするべき。

2とか3とかになってくると、あかんやつ。
メイズ・ランナーやのにメイズ要素全くなくて、これThe Walking DeadとB
>>続きを読む

ゴーン・ベイビー・ゴーン(2007年製作の映画)

3.3

グレーを突きつけられて、黒か白かと聞かれてるような作品。

個人的にはどっちがいいかについて周りの大人があれこれ言うてるけど、それってあんたらのエゴやん?ってなった。子どもに選ばそうとしやんのか、と。
>>続きを読む

キングダム見えざる敵(2007年製作の映画)

3.5

最初から最後まで緊迫感が張り詰めてて、テンポも良く観やすい。
想定内のエンディングではあったけれども、なかなか皮肉な終わり方する。

テロリストが悪いのであって宗教が悪いわけではないけれど、宗教の思想
>>続きを読む

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

3.3

ビヨンセよりもジェニファーハドソンが際立ってたかな。
ビヨンセってこんな痩せてた?役作りのため?

ジェニファーハドソンが自分勝手すぎてイライラしそうやったけど、ミュージカルな作風が緩和してくれた。
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.5

ハラハラドキドキするような展開はないけど、ディカプリオ好きのうちからしたら、だんだんアイデンティティを失っていく姿の演技がさながらで、観入ってしまった。

別に狙ったわけではなく、今日見た映画2つとも
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.3

うーん、高評価でNetflixにあったから観てみたけど、うちの好みではなかったかも。だらだらと続くの好きちゃうし、あまり何が言いたいのか伝わらんかった。

ただ、3.3にしたのは、友達の素晴らしさとい
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.2

実話なんて信じられないと思うほど、奇跡。"タイミング"でこの奇跡が成り立ってて、機長ももちろんそうやけど、副操縦士がもっとテンパるような人やったら、乗務員の対応がテキパキしてなかったら、船が飛行機を見>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

4.0

マジックは確認、展開、偉業の3つからからなる。
この作品自体もこの3つのパートからなってて、とても洗練された構成やなと感じた。

途中からロバートのトリックは見破れてたんやけど、アルフレッドのはどうし
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.8

ストーリーに特別なものはないけど、ヒップホップ好きなら見るべし。

音楽は国境がないから、とかってWe are the worldとか黒人白人混ざってるのに、やっぱりその音楽のルーツが人種からきてるも
>>続きを読む

エリザベスタウン(2005年製作の映画)

2.8

アップダウンのない全体的に緩やかな作品。

なんかもっとメッセージ性が強いと思ってたから、結構長く感じた。想像と違った。

悩んでる時に見たけど人生こんなうまくいかへんやろって思っちゃったわ。

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.6

怪物と劇中で言われてたけど、その怪物を生み出したのは国民であるわけで、でも、国民は戦争を前線で行なっていたわけではないから、非は誰にあるかと問われるとヒトラー始めナチスの幹部というように答えるんだろう>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.5

「めぐり逢わせのお弁当」を見て、インドのお弁当の虜に。
この映画を見ようと思ったのも、インドのお弁当に惹かれて。

ただ、実際監督が伝えようとしていたのは、インドのお弁当がどうのこうのという暖かい感じ
>>続きを読む

エレベーター(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

密室サスペンス。
犯人は最後にならないとわからへんと思って、一緒に見てた母と誰が犯人か推理してたのに、おそらく30分以内に誰が犯人かはわかるストーリーに、戸惑った。

あとの1時間はひたすら「待つ」。
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.5

悲しい物語も南国の綺麗な自然の景色や、彼氏(旦那)の明るく前向きなところが際立って、楽しく観られた。

恋で今までの人生変わることを形にして映し出された作品と思う。
この2人が結ばれたのも運命なんだろ
>>続きを読む

恋愛小説家(1997年製作の映画)

3.6

最初の方は主人公のいやーな性格にうんざり、イライラしそうになったけど、ボルティモア旅行あたりから、だんだんと応援してた自分がいた。

恋ってすごいなー。

ニューヨークの恋人(2001年製作の映画)

3.5

ヒュー・ジャックマンなんて男前なんや。若い時はさらに男前やなあ。ヒュー・ジャックマンとラブシーン演じれるメグライアンが羨ましい。

惹かれる女性がいなかったと言ってたからあまり経験がない役柄なのかと思
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

美味しそうな料理と、料理に対する熱意、情熱が伝わってめっちゃいい映画やった!!

料理にフォーカスされてて集中できてたのと、父息子の関係が料理を通じてお互い理解し、助け合って行くところが微笑ましかった
>>続きを読む

トースト 〜幸せになるためのレシピ〜(2010年製作の映画)

3.0

思ってたのと全然違ったwww

「大統領の料理人」みたいに奮闘する姿を映し出すのかと思いきや、ほとんど人間関係メインw
まあ、ナイジェルがなぜ料理を好きになったかというところを表したかったんやろうなと
>>続きを読む