烏丸ルナさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

烏丸ルナ

烏丸ルナ

映画(900)
ドラマ(0)
アニメ(0)

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜(2009年製作の映画)

3.0

珍しく吹替えで見ましたが、すんなり内容が入ってきました。主人公、9の好感度が高い。笑

ビジュアルは不気味なダークファンタジー感が強いですが内容はとても王道な冒険ものです。
面倒な前置きがほぼなく、物
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.6

ずっと後回しにしてましたが、ようやく観ました。
映像はとっても綺麗。内容は普通といえば普通ですが、言の葉の時も思ったけど新海監督は盛り上げ方がとっても上手。
観客の期待値も伏線も極限まで高めていいシー
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

5.0

こんなに凄い映画を今まで観ずにいたなんて…
まずは豪華なキャスティングに驚きっぱなし。質の高い演技にも。
ストーリー展開も見易くてとにかくお洒落で、映画もアバンチュールもあっという間に終わってしまった
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.6

ベタなサクセスストーリーで、序盤が少し長く感じたりするけど、その分後半で感動の追い上げが凄い…!
個人的にはヤシの木のくだりがめちゃくちゃ泣けました。

松雪泰子さんの美しさが…画面に映るたびに見惚れ
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.7

観る人によってすごく感想は変わるんだろうけど、ぼんやり眺めていただけなのにいつの間にか自分の今置かれている状況についてすごく考えてしまう映画だった…心が苦しい…
主人公のような生き方は、出来そうで、な
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.6

終始真面目で遊びが少ない印象。
DCと知っていればいざ知らず、アメコミ映画と思って観た人はどうかな。大人の映画です。
前半はディズニーの「ヘラクレス」を彷彿させる「孤独」の描き方は良かったと思います。
>>続きを読む

未来を花束にして(2015年製作の映画)

4.5

まず、頭で知識としてわかっていてもいざ映像で観ると女性がこんな扱いを受けていた時代があったことにショックを受けました…。
サニーは嫌な夫として描かれていたけれど、きっと当時としては、あれがごく当たり前
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

4.1

國村隼さんの怪演だけでも観る価値あり。闇の國村って感じだった。
田舎の閉塞感とゆるゆるだらだらと進行する恐怖。なんの根拠もない祈祷シーンの困惑感と来たら。
観ているうちに何も信じられなくなります。何に
>>続きを読む

あゝひめゆりの塔(1968年製作の映画)

4.0

参考資料として観ました。若かりし吉永小百合さんが本当に美人……この頃いくつだったんだろう。熱演でした。
古き良き時代の日本と言った感じがあります。
今の学校では、この映画のような師弟関係はなかなか築け
>>続きを読む

赤い天使(1966年製作の映画)

4.0

増村保造×若尾文子作品の強烈さよ…でもこの作品知らなかったんですよね私…モグリか…
戦争もので女性がメインの題材は本当に珍しいですね。強烈な作品でした。人を人と思わぬ時代。
途中のメロドラマのターンだ
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

4.0

ようやく観られました。直球で言ってめちゃくちゃ好み〜〜〜!!!
ティム・バートンぽいけど何だか新鮮だったのは主演がエヴァ・グリーンだったせいかな?
子供たちのビジュアル含め、世界観はティム・バートン節
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.3

思っていたより哲学で大人な作品。老若男女楽しめるかと言われたら子供には難しいかも。
きっと凄いんだろうけど能力が多様すぎて凄さが伝わりきらなかったのが残念。ラスボスもカエシリウスも個人的にはいまいち魅
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

シビルウォー単体で観た時はなんじゃこりゃだったんだけど、シリーズ通して再び観たら心躍る。
「キャプテン・アメリカ」というより「アベンジャーズ」では?というくらいアベンジャーズメンバーが大集合。
ただ「
>>続きを読む

アジャストメント(2011年製作の映画)

3.6

マット・デイモン、いつ観ても走り回ってる気が。ボーンシリーズに劣らぬくらい走り回ってます。
画面切り替えのセンスの良さ。映画ならではの魅せ方をしてくれています。

伏線の張り方も物語の進み方も、主人公
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

5.0

マーベルのマンネリ打破に一役買った作品。小さくなったり大きくなったり飛んだり跳ねたり蟻を操ったり、アクションシーンも見てるだけで楽しい。
初めて「スパイダーマン」や「アイアンマン」を観た時のようなワク
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.0

ちょっとゴチャゴチャしすぎて観にくかったかな。
完成したウルトロンが暴走していく流れは、人工知能の開発が発展している現代で一種のリアリティがあったと思います。

新キャラ、スカーレット・ウィッチとクイ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.2

アメコミ映画の中では割と子供向け?
そんなにハマらず。と言いつつ、リミックスも観ると思います。グルートとロケットがたまらんかわいい。
スター・ロードもとぼけてて等身大で好感持てますし、名前忘れたけど怪
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.2

ファルコンのモーション、ウルトラカッコよくない?キャップとのコンビもすごく好き。今後も活躍してほしいキャラ。
キャップはやはり最高にいい男でした。真面目で、誠実で。早く幸せになって欲しい。
知らなかっ
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

4.3

ロキ~~~~~~~~~っっっ!!!俺だ~~~~~~っっっ!!!!結婚してくr取り乱しました。
「マイティ・ソー」に続きこちらも初見。前作より確実にいい!!!!!
ロキが好きなら絶対に観たほうがいいです
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

3.4

過去作に比べると暗めのストーリー。
が、アイアン軍団、ポッツ最強化、アイアンパトリオットと内容は盛り沢山でした。今まで自信満々だった社長がひたすら悩み続ける一作。
フェイズ1観てないとつらい感が今作は
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

トムヒ目当てで鑑賞。寡黙すぎて途中までの存在感の薄さが異じy(ry 影に徹してました。
後半は活躍してくれてよかったです。アップが眼福。やっぱりトムヒは目が綺麗。
ヒロインのブリー・ラーソンはモンスタ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

ダークナイト・トリコロジー最後の一作。イッキ見がおすすめ。
前作までのバットマン最強節が薄れ、一度どん底に突き落とされるブルース。
今作のキモはアルフレッド。ビギンズからの二人を観ていると、アルフレッ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

5.0

クリスチャン・ベールのバットマンとヒース・レジャーのジョーカー。この二人が同じ画面にいるだけで最高。
重いし長いんだけどそれに耐えうるだけのストーリー性。コミックタッチな作品も好きですが、ここまでリア
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.5

「ダークナイト」「ダークナイト ライジング」を楽しむには不可欠な映画。
作り込まれた脚本にスルー出来ない台詞の数々。
アクション性よりドラマ性重視の作品なので評価が割れるのは仕方ないかと。

バットマ
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

4.1

俄然リターンズ派。ティム・バートン色がより強くなった2作目。
バットマンはもちろん、ペンギンもキャットウーマンも孤独で悲しくてすごく魅力的なキャラクターに描かれてる。
暗くて重たいけれど味のある、バー
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.3

ジャック・ニコルソンのジョーカーがどうしても目立つけど、マイケル・キートンの寡黙なバットマンも好きです。目元がかっこいい…あとバットマン時の低い声も好きです。
バットモービルはシックなデザインでこれは
>>続きを読む

バットマン オリジナル・ムービー(1966年製作の映画)

3.0

シーザー・ロメロのジョーカー目当てで観ましたが、今のバットマンと全く違うポップな雰囲気。コスチュームもダサくてレトロ。これはこれで面白いです。
バットはしごの存在だけでもう最高です。嫌いじゃないですこ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.0

先に各ヒーロー映画観ておいたほうが絶対に楽しめる映画。初めて観た時より面白かったです。とりあえず社長とハルク強すぎ。
社長、ハルク、ソーと比べてしまうと普通に見えてしまうキャップが、溢れるリーダーシッ
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.0

ライノの扱いwww
ラブコメ要素が増しましたね。ただ、どうしてもピーターが軽く見えてしまいます。
J.フォックスのエレクトロ、最初からヤバいストーカー感満載で大好きです。エレクトロのビジュアルも華があ
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.0

冒頭のアメコミ感、好きです。よく喋るスパイダーマン。
ピーターのオタク感あんまりなくてリア充に見えます。フラッシュ、なんだかイイやつだな……?サム・ライミ版よりは軽いので気楽にアメコミ観たいならこっち
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.3

パケから容易に想像できますが想像以上にひどかったwwwwww
吹き替えで観るほうがエグみがありました。何でだろう。
エログロ炸裂。学生のノリで声に出して笑ってしまったほうが絶対に楽しめる作品です。
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.0

体良くまとめた感じ。
ヤングゴブリン、サンドマン、ヴェノムと敵役も盛り沢山ですが今回は戦闘シーンちょっといまいち。
鐘つき堂かよみたいなヴェノム退治のシーン、ちょっと笑ってしまった。笑。
最後の終わり
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

4.0

1ほどの爽快感はないけどストーリーは意外と重厚。
どんどん孤独になっていくパーカーは見ていてなかなかつらい。
アメコミヒーローはつらいよ流れを作った映画。笑
MJは相変わらず好きになれない。笑
二人が
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

5.0

私のアメコミ映画の原点。何がいいってトビー・マグワイアが演じるピーターがほんとに童貞っぽいのがイイ。
トビーが良すぎて後発のピーター・パーカーがみんなリア充に見える。

今観ても全く見劣りしないクオリ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.3

人生初のアメコミ映画がサム・ライミ版「スパイダーマン」だった私としては、キャプテン・アメリカが私の中のヒーロー像にとっても近い。
喧嘩も弱くてひょろひょろしたもやし男子がある日特別な力を手に入れる。
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.0

マーベルシリーズの中でビジュアルがあまり好みじゃなくて観たことがなかった「マイティ・ソー」
初めて観たんですけどロキに感情移入しすぎて号泣したしエンドロールで恋に落ちました。
物語自体は壮大な兄弟喧嘩
>>続きを読む