トシオ88さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ヒルコ 妖怪ハンター(1991年製作の映画)

3.3

日本版ゴーストバスターズ(違うかな)を見ようと、超久々の鑑賞。初見はVHSの頃かな〜📼Netflixありがとう😊

諸星大二郎先生の作品を原作とした日本土着の妖怪退治譚。沢田研二が主役となり、どちらか
>>続きを読む

エクストロ(1983年製作の映画)

3.3

約40年前の幻のホラーSF映画がなぜか急にアマプラに降臨😨😆
サムネイルのジャケット写真だけ見るとB級映画の匂いがプンプン漂っているけど…その通りです!😆
立派にB級映画だけど、地味に面白い!😆

>>続きを読む

ロックアウト(2012年製作の映画)

2.5

アイデアは盛り沢山だけど、何だかショボい。余りめくじら🐳立てて、あーだこーだ言ってもしゃーない😆お昼のロードショーが似合う🎬

どんな高い所から落ちても、自動小銃で至近距離で撃ちまくられても、大気圏突
>>続きを読む

リリス(1964年製作の映画)

3.8

日本未公開のサイコドラマ。作風イメージはドヌーブ主演の「反撥」か☠️。

タイトルのリリスの意味は、単に愛らしい女性の名前かと思っていたら、リリス(Lilith)とは、ユダヤの伝承において男児を害する
>>続きを読む

アンツィオ大作戦(1968年製作の映画)

3.1

ノルマンディ作戦前にイタリア🇮🇹アンツィオに上陸し、ローマ解放を目的とした連合国の大規模軍事作戦を描いた作品😾

の筈だったが、出来上がったのは1960年代の戦争映画🪖ブームに乗っかった小ぶりな内容の
>>続きを読む

T-34 レジェンド・オブ・ウォー(2018年製作の映画)

3.7

タミヤ1/35高荷画伯のボックスアートとフジ出版のパウル・カレル著作作品で、ミリタリーの何たるかを教わり、松本零士先生の戦場シリーズをも愛読していた世代からすると、 第二次大戦の戦争映画も21世紀はこ>>続きを読む

将軍たちの夜(1967年製作の映画)

3.8

第二次世界大戦中、ドイツ軍占領下のワルシャワで発生する娼婦の猟奇殺人事件。ドイツ軍情報部のグラウ中佐は目撃証言のあった自軍の将軍服から事件当時にアリバイのない3人の将軍に容疑者を絞り込んでいくが…😨>>続きを読む

銭形平次(1967年製作の映画)

3.3

誰が呼んだか、銭形平次♫
大川橋蔵アニキが鳶職から転職して岡っ引き平次になる経緯も描いたいわゆる銭形平次beginズ😃🦇

誰も呼んでいないけど、何かが起きると首を突っ込む橋蔵アニキ、いや平次アニキ。
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.0

ようやく鑑賞することができた😃
他のレビュアーの皆さんがコメントされているように、今のこの時代では、普通に考えれば、とても困難で難しい企画だったと思うけど、見事に実現させてしまった全てのスタッフに賛辞
>>続きを読む

セルピコ(1973年製作の映画)

3.8

シドニー・ルメット監督らしい硬派な警察映画🚔そして、アル・パチーノはやはり名優だなぁと改めて認識🥲
実話に基づく映画であり、アル・パチーノは主人公のセルピコを演じるにあたり、モデルとなった本人と3週間
>>続きを読む

マラソン マン(1976年製作の映画)

3.7

当時脂の乗った気鋭の俳優ダスティン・ホフマンと、名優ローレンス・オリヴィエが共演、そしてロイ・シャイダーも絡むナチス残党を巡る1970年代のサスペンスムービー🎬
セントラルパークを無心に走るダスティン
>>続きを読む

地球へ2千万マイル(1957年製作の映画)

3.7

金星竜イーマ(好物は硫黄)が主役のSF映画。
アマプラで鑑賞したが、オリジナルモノクロではなく、カラー着色されたもの。レイ・ハリーハウゼンの神業ストップモーションでヌメヌメ動くイーマ君の勇姿は凄い😆カ
>>続きを読む

バーバレラ(1967年製作の映画)

3.3

いきなりジェーン・フォンダのトップレス無重力シーンから始まる本作。1960年代の殆どフランス🇫🇷イタリア🇮🇹合作なので、欧州の女優を使うべきとも思うけど、やはり監督が「俺のオンナを使う」と決めちゃった>>続きを読む

大魔神逆襲(1966年製作の映画)

3.3

大魔神第三作😤
本作でスクリーンから大魔神は去ってしまった。巨匠森一正監督の意向で本作の主役は子供たち。
隣国の悪殿様に親父たちを鉄砲、大砲の製造の使役力として拉致された子供たちが、魔神の住む山を越え
>>続きを読む

大魔神怒る(1966年製作の映画)

3.6

大魔神第二作。
当時既に大映の看板監督であった三隅研次がメガホンをとり、本郷功次郎と藤村志保の2大スターが主役を演じていることからも大映が本作に賭ける意気込みが伝わってくる😾
尚、当時の同時上映作品は
>>続きを読む

大魔神(1966年製作の映画)

3.8

今夏、コロナウィルスに鉄槌を下すべく、4Kにて修復された大魔神が劇場に降臨したのは知っていたが、まさか年末にもう放送されるとは😆

4Kの修復で今までわからなかった松明の炎のゆらめきやモブシーンでの大
>>続きを読む

2000人の狂人/マニアック2000(1964年製作の映画)

3.7

「イヤねぇ、南軍の亡霊っていつも陽気で」「そこがいいんじゃない!」byみうらじゅん② 😅みうら先生、たびたびの勝手なフレーズ借用、申し訳ありません!
今年の年末28日にNHKでまさかの「笑う洋楽展・年
>>続きを読む

カットスロート・ナイン(1972年製作の映画)

2.5

スペイン産🇪🇸ウェスタンドラマ。イタリア産🇮🇹がマカロニだとすると、ピンチョスウェスタンとでも言うのかな、いや、パエリアかな😆

アマプラ無料が終わると聞き、慌てて鑑賞🏃🏻ジャケットみたいなホラー色は
>>続きを読む

ヘドロ人間(1963年製作の映画)

2.0

Amazonプライムに突如大量に投入されたZ級SFムービーの一品😆
原題はスライムピーポーって…ヘドロとちゃうやん🙀
ストーリーは…突如地下から出現したヘドロ人間達にあっ!と言う間に占領されてしまうロ
>>続きを読む

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.1

ウィリアム・フリードキン監督による伝説の作品。 公開時、スターウォーズブームの直撃を受け、制作費100億円以上が回収困難になったユニバーサルとパラマウント両社が30分以上を勝手にカットして、興収を上げ>>続きを読む

オデッサ・ファイル(1974年製作の映画)

3.6

「ジャッカルの日」の原作者フレデリック・フォーサイスによるもう一つの世界的ベストセラーの映画化。「オデッサ」という、生き残ったナチスの残党達による謎の組織を追うジャーナリストの活躍を描くサスペンス。>>続きを読む

切り裂き魔ゴーレム(2016年製作の映画)

3.5

18世紀のロンドンを舞台にしたサスペンス。残虐な連続殺人の犯人を追う警部補とその犯人と目される男の妻を中心に描かれる😾
舞台となるライムハウス地区は今でこそお洒落なベイフロント地区だが、世界大戦の空襲
>>続きを読む

カラー・ミー・ブラッド・レッド(1965年製作の映画)

2.3

「イヤねぇ、H Gルイスっていつも血まみれで」「そこがいいんじゃない!」byみうらじゅん😆
みうら先生すみません!勝手にフレーズ使わさせていただきました。「笑う洋楽展」年末スペシャル放送復活、お待ちし
>>続きを読む

血の狂宴(1967年製作の映画)

2.5

いつのまにかアマプラに大量投入されていた名も知れぬホラーサスペンス群の一作😆
てっきりタイトルから「血塗れHGルイス監督作品だ!わーい」と思って観たら、全然違うモンドなアルゼンチンホラー🇦🇷。
途中で
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

巷で話題のエドガー・ライト監督作品😆
蠱惑的な映像と音楽で彩られた本作は映画館で鑑賞すべき魅力に満ちた作品でした🚀🎬

奨学金を得て、ロンドンの服飾専門学校に晴れて入学するヒロイン、エロイーズ😍。慣れ
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.8

ちょうど映画のクライマックスの舞台となるブラックフライデーのタイミングに合わせAmazonプライムビデオに登場!😆
まだ公開から間もないのに、ビデオストリームへの新作投入のスピードは欧米並みになってき
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.9

ジョージ・マイケルが急逝して今年の12月でもう5年。そしてワム!の名曲「ラスト・クリスマス」PVが4kに修復されYouTubeなどに公開されて2年。
PVは40年前近い映像が、ついこの間撮影したかのよ
>>続きを読む

フラッシュ・ゴードン(1980年製作の映画)

3.1

クィーンの曲で有名なフラッシュ・ゴードン😆本当はルーカスが映画化したかったアメリカの有名なパルプコミックが原作🇺🇸。ところが版権をイタリアの興行界のドン、ラウレンティスがガッツリ握っていた為、ルーカス>>続きを読む

白い家の少女(1976年製作の映画)

3.8

寒い冬、街の外れの森の中の白い家に住む少女。そして決して姿を見せない詩人の父親。彼女には誰にも言えない秘密があった…❄️

主役少女リンの役を14歳のジョディ・フォスターが演じる。リンは13歳の設定だ
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.8

「なんも言えねえ!」by北島康介
「びっくりしたなぁ、もう!」by三波伸介
他にも著名人の名言を使いたくなるほどの破天荒な映画😆ワン監督やってくれました!
 
オープニングからの序盤シーン、そしてその
>>続きを読む

ピースメーカー(1997年製作の映画)

3.6

今は懐かしい20世紀末のアクション大作。当時鳴り物入りでスタートしたドリームワークス社の第1作目😆

若きジョージ・クルーニーとニコール・キッドマンが体を張って演技。美男美女の演技はハードで、見応えが
>>続きを読む

ファブリック(2018年製作の映画)

3.4

ホラーと言うより不条理ダークファンタジーとでもいうのだろうか?皆さんが書かれているようにオープニングは70年代〜80年代のジャッロそのもの🇮🇹。途中挿入される街のカットやテレビ📺なんかも懐かしい香り😃>>続きを読む

ファイナル・オプション(1982年製作の映画)

3.7

1980年代、まだ色々な過激派がヨーロッパで元気だった頃の英国映画🇬🇧。実際に1980年に起きた駐英イラン大使館占拠事件をベースとして、その僅か2年後に映画化された作品。

劇中、大使館占拠のテロリス
>>続きを読む

ブラック・サンデー(1977年製作の映画)

3.9

「羊たちの沈黙」原作者トマス・ハリスの大ベストセラー処女作をジョン・フランケンハイマー監督が映像化したアクション大作😤
公開当時は様々なテロが日本も含めて、世界で横行していた時代。ミュンヘンオリンピッ
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.8

新作が間も無く公開されるということで、本作鑑賞😃
ストーリーはとにかくテンポ良く進む。もう少し悪い意味でドギツサを求めていたけど、なんだか残虐とはほど遠い、爽やかな感じで終幕😆
キチンと年齢制限PG1
>>続きを読む

必殺仕掛人 春雪仕掛針(1974年製作の映画)

3.6

山村聰、緒形拳、林与一のトリオによる仕事人movieの第三弾😤。
江戸の押し込み盗賊、一家13人皆殺しの主犯リーダーは岩下志麻。過去、様々な押し入り盗賊で皆殺しにする悪名高い盗賊団。
この盗賊団の殺し
>>続きを読む