トシオ88さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

4.0

この間、夏晴れの晴天の木陰の下、公園で外ランチをとっていると足元に何やら蠢くものが…。よく観ると蝉の死骸に沢山の蟻がたかり、死骸自体が黒く蠢いていた…そうまるであの「ブルーベルベット」のプロローグのシ>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

2.5

Netflix話題の台湾ホラー🇹🇼。台湾ホラーは以前に「呪われの橋」という、やはりNetflix製で痛い目に遭っているので、今回は如何に!と思い鑑賞したけど…🫣
何だかわちゃわちゃしていて、そもそも物
>>続きを読む

デイ・シフト(2022年製作の映画)

3.5

ひたすら明るいカリフォルニアの陽光の下で繰り広げられるヴァンパイアハンターストーリー🧛‍♀️。主人公は、タクシー運転手🚕、エレクトロ⚡️等の職業を経て、表向きはプールの清掃員を営むジェイミー・フォック>>続きを読む

柳生一族の陰謀(1978年製作の映画)

3.6

東映が当時渾身のパワーを振り絞って投入した大作時代劇。監督が当時、現代任侠(ヤクザ)ものでイケイケの深作欣二、そして主演が邦画全盛期の東映看板時代劇俳優萬屋錦之介😆まさに水と油のようなこの巨頭に加えて>>続きを読む

ヘルレイザー2(1988年製作の映画)

3.4

夏だ!🌞ホラーだ!ということで、ピン先輩📌ご無沙汰してます!
今回はバンドっスか。イカしてますね!ドラマーはもちろんバターボールパイセン😆あのガタイでベース。たまりません。 キーボードは当然チャタラー
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.5

夏だ!ホラーだ!😆ということで、ピン先輩お久しぶりです📌ご無沙汰してます!😆
久しぶりにピンヘッド他魔道士🧙‍♀️4人衆に会うために鑑賞。因みにピンヘッド魔道士パイセンはサムネイルにも写っていますが、
>>続きを読む

ファンタズム(1979年製作の映画)

3.0

😆夏だ!ホラーだ!ということで、1970年代を代表する?ホラーシリーズ第1作鑑賞👻有名なのは、あのヒュンヒュン飛んでくる銀玉(シルバースフィアと言うらしい)🏐😆その昔あったゲフィンレコードのマークとよ>>続きを読む

地獄の黙示録・特別完全版(2001年製作の映画)

4.1

深夜1時から鑑賞を始めて、終わる頃には鳥たちの囀りが聞こえてきた🦜。しかし映像に漲る創造性と緊張感にウトウトする暇もなく、あのマーロン・ブランド演じるカーツ大佐の呟きで幕となった🧐
諸般の事情で最初の
>>続きを読む

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.7

いわゆる俳優や監督が、自ら行う過酷な健康実験を通じて、観客にその置かれた状況を警告するドキュメンタリー。本作テーマは砂糖😨🍰🍭
主演はオーストラリア🇦🇺の俳優さん。オーストラリアの成人の1日あたりの砂
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.8

レビューアー先輩の皆さまのレビューをチラチラ観ながら、今般、ようやく鑑賞😆
開始早々IMAXの広角で鮮明な画面に映るのは空母セオドア・ルーズベルトに着艦訓練を行うF/A18ホーネット、そしてmusic
>>続きを読む

必殺仕掛人 梅安蟻地獄(1973年製作の映画)

3.3

仕掛人映画版第二弾😤スパニッシュギター🎸の旋律にトランペット🎺のメインテーマが掛かるとゾクゾク😆
主役の藤枝梅安が田宮二郎から緒形拳にチェンジ!そして相棒の小杉十五郎が高橋幸治から林与一に、元締は引き
>>続きを読む

ダンテズ・ピーク(1997年製作の映画)

3.2

今は懐かしい20世紀末の災害映画🌋そして今やTV放映のご常連😃
主役の二人もまだまだ若くて張り切っている感じ😃そして肝心の噴火特撮は30年近く経った今見ても、迫力のある映像が展開🌋
地震洪水火事親父の
>>続きを読む

国際秘密警察 虎の牙(1964年製作の映画)

3.6

「国際秘密警察」第二弾!😆今回は架空のアジアの国アラバンダの内乱を舞台に捜査官北見が毒ガスによる大量殺戮の陰謀に立ち向かう😤
福田純監督によるスピード感のある演出と時々起きるどんでん返しに、あっという
>>続きを読む

国際秘密警察 指令第8号(1963年製作の映画)

3.8

あの幻の「国際秘密警察」全作がAmazonで鑑賞できる!(有料だけど)😭ダニボンの007は終わってしまったが、三橋達也演じる諜報員北見次郎を毎日観れるようになるとは(毎日は流石に観ないけど)ヒデキ感激>>続きを読む

血を吸う薔薇(1974年製作の映画)

3.3

血を吸う🩸シリーズ第三弾!今回のラスボスはやはり御大岸田森🧛🦇。これに向かうは、ウルフガイ黒沢年男😆!最近は夢グループのCMでお馴染みの好々爺😃だが、少し前は名曲「時には娼婦のように〜♪」で世のマダム>>続きを読む

アラベスク(1966年製作の映画)

3.7

「シャレード」スタンリー・ドーネン監督によるラブサスペンス。主演はグレゴリー・ペックとソフィア・ローレンの2大スター😍「シャレード」と同じ路線を狙ったと思うけど、なかなかソフィア・ローレンの正体が判明>>続きを読む

新諸国物語 黄金孔雀城(1961年製作の映画)

2.9

またしてもYouTube東映時代劇シリーズにて配信されている本作鑑賞。本作が何部作の何作目かも知らず観ていたため、まさか続く…😨で終わるとは虚をつかれました😨
そしてまたしてもレビュアー数一桁&ジャケ
>>続きを読む

あなたへ(2012年製作の映画)

3.3

嘗ては「網走番外地」その他多数の任侠作品を撮っていた降旗監督と高倉健コンビの最終作😢
ロードムービーの評価に相応しい内容。亡き妻の遺灰を、生まれ故郷の海に散骨しようと車を走らせる高倉健。さまざまな人間
>>続きを読む

怪猫 からくり天井(1958年製作の映画)

3.2

日本の夏、金鳥の夏🐔ではないけど、少し前まで日本の夏は怪談のオンパレード状態😆
📺をつけると、さまざまな怪奇魍魎が跋扈していたけど、今やコンプラ農薬のせいでほぼ絶滅危惧種😢そんな中で東映さんは納涼プロ
>>続きを読む

白夫人の妖恋(1956年製作の映画)

3.8

東宝とショウブラザーズの合作による伝奇譚。全てセットで構成された中国・宋の時代を舞台にした妖蛇恋愛伝奇譚が、池部良、山口淑子、八千草薫を主人公として悠々と描かれる。

ポップでどこかセンチメンタルな色
>>続きを読む

怪談お岩の亡霊(1961年製作の映画)

3.7

YouTubeで展開している東映時代劇チャンネル。一週間交代で納涼怪談の上映が始まり、第一弾は若山富三郎主演の四谷怪談👻
富士フイルムのマークも懐かしいモノクロの画像に焼き付くのは昔から変わらない男と
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.0

「ロード・オブ・ザ・リング」もう20年も経つのかー。時間の流れは経ってみると本当に早い。本当は「ヌード・オブ・ザ・リング 王の股間」のレビューをしたかったのですが、生憎とAmazonプライムからは既に>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.8

今更ながらのアキラ鑑賞🎬
今もJapanese cultureの一つの到達点であり、唯一無二の孤高のアニメーション👍
「気分はもう戦争🪖」や「童夢」を通じ、今までの漫画や劇画の概念を軽々と破壊して、全
>>続きを読む

青ひげ(1972年製作の映画)

3.6

かのハンサム名優リチャード・バートン主演の「青ひげ」。日本では黒澤明監督の名作「赤ひげ」が有名だが、当然ながらあの名作とは全然違う内容😆
ヨーロッパでは「青ひげ」はオペラで有名な劇作。もともとグリム童
>>続きを読む

乱れる(1964年製作の映画)

3.7

成瀬巳喜男監督と高峰峰子の名作。加山雄三が主役高峰秀子の義弟役で出演。他にも草笛光子、白川由美、浜美枝他、東宝の誇る女優陣が豪華出演している🎬

ストーリーは所謂恋愛ものだけど、現代以上にシビアな内容
>>続きを読む

女が階段を上る時(1960年製作の映画)

3.8

巨匠成瀬巳喜男監督と名優高峰秀子が描く女と男のドラマ。モノクロのフイルムに焼き付いた静謐で端正な世界。銀座の雇われママの流れていく日常を描くが、深い趣きと奥深さが伝わってくる🎬

名優高峰秀子が主役の
>>続きを読む

フランティック(1988年製作の映画)

3.3

懐かしい1980年代末のポランスキー映画。
パリに到着した著名な医師夫妻。ところがホテルにチェックインして間もなく、妻が謎の失踪…夫ハリソン・フォードは孤独な探索を続け、やがて…☠️😤

パリの目抜き
>>続きを読む

スプラッシュ(1984年製作の映画)

3.8

1980年代を代表するラブコメデイ。私的には「マネキン」と同じくらい当時のラブコメとして好きな作品かも😆
まだ映画デビュー間もないトム・ハンクスと「ブレードランナー」でブレイクしたダリル・ハンナ。この
>>続きを読む

特捜部Q キジ殺し(2014年製作の映画)

3.6

時間を置いて観るつもりが、やっぱり手を伸ばして観てしまいました😆美味しいものには我慢できず、すぐ手が伸びてしまう悪癖反省😚

🇩🇰前作の名残を少し残しつつ、新たな事件に臨む特捜部Qのコンビ。新メンバー
>>続きを読む

特捜部Q 檻の中の女(2013年製作の映画)

3.7

デンマーク🇩🇰を舞台としたシリーズ刑事もの。特捜部Qの成り立ちから描く第一作。順不同で鑑賞してきたが、本作も緊張感の高い作品で楽しめた。

主役の二人、カールとアサドのコンビネーションが出来上がってい
>>続きを読む

太陽はひとりぼっち(1962年製作の映画)

3.7

追悼モニカ・ヴィッティ😢
イタリー🇮🇹の現文化大臣が追悼の言葉を述べるなど、60年代黄金期のイタリー映画を彩った女優もまた一人逝ってしまった💧

直訳すると「日食」。モニカ・ヴィッティとアラン・ドロン
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.3

じっとりとした日常感が好ましいジャパニーズホラー😨竹内結子も亡くなってしまいました😢橋本愛も今より少しふっくらとしているけど、流石の美人無双ぶり🥰

事故物件の扱いは某作とは全然違う。いい大家さんだな
>>続きを読む

ブレインストーム(1983年製作の映画)

3.4

追悼ダグラス・トランブル氏😢
現在のSFXの礎を築いた方が、また一人逝去し、追悼の意も込めて鑑賞🎬
「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「ブレードランナー」…彼がいなかったら今も楽しめるこうした名作
>>続きを読む

死なない頭脳/美しき生首の禍(1962年製作の映画)

2.8

「死なせて…お願いだから死なせて…」☠️呟く女の独白で始まる本作😨
アマプラにて配信されているサムネイルの生首写真は中々にインパクトあり👻
上弦の鬼👹ですら首を斬られたら死んでしまうこのご時世に、生首
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.0

色々な評判を耳にしていたけど、ある意味コワイモノ観たさで鑑賞👻🙄
物件一軒目とラスト5分はよかったのだけど、何だか勿体ない映画😩
こういう映画って制作している途中で「うわっ、これって(ツマラナクテ)や
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.5

元祖ゴーストバスターズ👻
続編やらリブートやら色々制作されたけど、やはり元祖ブランドは強い。面白さはそこそこだけど、80年代のハリウッド代表作の一つ😆
流し目レイパーカーJr.の歌う主題歌はMTVの勃
>>続きを読む