mylifeさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

mylife

mylife

映画(1096)
ドラマ(1)
アニメ(0)

約三十の嘘(2004年製作の映画)

3.7

my HDDコレクションからレビュー
「とらばいゆ」や「アベックモンマリ」が割りと好きで大谷健太郎監督の作品にも当時興味があったのを思い出した。

本作だが、ほぼ電車内だけの話の流れが面白い。そして、
>>続きを読む

ポストマン・ブルース(1997年製作の映画)

4.4

my DVDコレクションからレビュー。
SABU監督作品の中では「MONDAY」に次いで好きな作品。これは何回観ても面白い。冴えない郵便局員が、ふとしたきっかけで徐々に事件の容疑がかかっているという…
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

4.2

my HDDコレクションよりレビュー
三谷幸喜監督作品は個人的にも好みだ。特に本作が一番好きかも。法廷サスペンスは独特な空気があり好みなシチュエーションだが本作では幽霊と法廷という…とんでもない設定で
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

3.1

過去観た作品のレビュー。
利根川が仲間になることで原作とは思いっきり無視しているご様子。だと思ったら遠藤の代わりか…と何とか無理やり納得。

今回はあくまでパチンコ沼にのみ焦点を当てているのでその分、
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.8

過去観た作品のレビュー。
原作漫画は何度も読み返しているほど大好きだ。そういえば当時は劇場で観た覚えもある。あの有名な『ざわざわ』の再限度は単純に凄いと思った。

ところで原作をベースにしているものの
>>続きを読む

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.4

再鑑賞。原作漫画も既読だがその再限度は高いと思う。いや、むしろVFXの技術が高くこの題材の映画として実写化は成功と言えるのではないか。加えてバトルシーンも圧巻で善悪対決みたいな図式が単純に面白い。それ>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

4.0

my HDDコレクションからレビュー。
割りと昔から好きな是枝監督。是枝×福山ということで当時は割りと興味津々だった。取り違えという…まず現在では考えられないようなテーマの作品。そこに家族や血という複
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.3

my HDDコレクションからレビュー。
これは非常に面白かった。TVドラマはほとんど観ていないがこれをきっかけに「ガリレオ」も再放送で多少は見返してみた。

まず、二人の天才の存在が良い。対比している
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.6

my HDDコレクションからレビュー。
ガリレオ第2段作品。推理的要素が多くこれはこれで面白かった。TVドラマは全部観た訳では無いが前作の「容疑者Xの献身」が非常に良かったのでそれよりは劣るが引き込ま
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

3.0

再鑑賞。とりあえずたて続けて観たから分かりやすくて面白かった。後藤が浅野忠信か…うん、雰囲気はあるが北村一輝の方が後藤っぽいかな…なんて勝手な妄想してみた。

市役所での攻防はちょっとコンパクト過ぎて
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.0

再鑑賞にて。原作漫画が大好きでもう何回も読み返している。実写化としては悪くない出来だと思う。最初、キャストが発表された時、個人的に泉新一は東出昌大の方がイメージには合っていると思っていた。特に混じって>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.2

初鑑賞の巻。これは中々と見応えあった。単なる恋愛映画とは一線を画す内容に裏切られた感じ。徐々に深まる展開はエンディングに向けて加速する。

蒼井優は相変わらず安定した演技力で僅かな感情の起伏が見事。あ
>>続きを読む

プール(2009年製作の映画)

3.7

初鑑賞なのかな。もしかしたら昔観たかもだが覚えていないので…初めてかも。いやでも、当時は「カモメ食堂」にはまり、似たようなテイストの作品は一通り観たような覚えもあるのだが…

とにかく、やはりテイスト
>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

4.0

久々の再鑑賞。「かもめ食堂」観たあとにアマプラ関連作品で「めがね」もあったので続けて鑑賞に至る。

「かもめ食堂」と似たテイストだが、このゆったり感が相変わらず心地良い。特に大した話の流れがある訳では
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.2

超久々の再鑑賞。やはり、いいね…この映画。ゆる~いテンポで味わい深い。プラス…たまにはこういう作品も観たくなっちゃう衝動に駆られるものだ。

そして、この三人の雰囲気がこの映画には似合う似合う。これが
>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.4

知人から借りたDVDにて鑑賞。
何の予備知識も無かったがエンディングを観ていると実話なんだろうと分かる。佐藤健の立場ならば私にも同じ事が出来るのか…なんて考えてしまい立派なご主人さんであると感動させら
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.5

amazonプライムビデオにて初鑑賞。
中々と見応えのある内容だ。刑事ものサスペンスは好きなジャンルでもあるので引き込まれる率は高い。徐々に伏線を回収していき最後まで見逃せない展開が良かった。

クローズEXPLODE(エクスプロ―ド)(2013年製作の映画)

3.2

amazonプライムビデオにて再鑑賞。
初めて観た時の印象が余り残っていなくて…ただ2回目観たら結構面白かった。豊田利晃監督も三池崇史監督も好きなので多少のテイストは違えどなんやかんやで楽しめる。ただ
>>続きを読む

クローズZERO II(2009年製作の映画)

4.0

過去に何度か観た作品のレビュー。
前作よりも面白かった。鳳仙の話は漫画「クローズ」にも通じている話でもあり入りやすかったのもその要因かも。

そして、前作で敵だった芹澤と仲間になりる…といかにもその王
>>続きを読む

クローズZERO(2007年製作の映画)

3.8

何度か過去に観た作品のレビュー。
まず漫画の「クローズ」は大好きである。リンダマンの1学年上という事は春道よりも2学年上の設定が「クローズZERO」となる。そういや一年にヒロミがいたかな。

なるほど
>>続きを読む

好きだ、(2005年製作の映画)

3.6

再鑑賞してみた。雰囲気作りが抜群の映画。静寂で淡々と…ラブストーリーにしては単調ながらも割と深い内容。台詞も少なく非常にスローペース。しかし、たまには、こういうローペースの映画に浸るにもいいもんだと思>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.9

再鑑賞の巻。身近にあるスマホというツールでここまで繰り広げられる話の流れは面白い。まぁ、こういう事は誰しもあり得る日常的な事だと思う。

そういや中田秀夫監督やんねぇ。また当時のようなホラーも観たいと
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.7

再鑑賞。黒沢清監督作品の中では、まずまずってな感じだがそのサスペンスフルな感じに相当引き込まれた。とにかく香川照之の存在感に尽きる。この人の演技力には相変わらず安定感ありまくりで魅せてくれる。竹内結子>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.2

何となく再鑑賞。
う~ん、引き込まれた事は引き込まれた内容ではあるが、さほど感情移入は出来ず。ただ、時の流れに身を任せこういう不器用な恋愛感情を何だか堪能出来た気もする。しかしまぁ、「ぐるりのこと」に
>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

3.7

再鑑賞の巻。中々と見応えのあるお話です。とある家族の物語だがその内容は深い。ただ、コレの前に「凶悪」観た訳で…リリー・フランキーの余りに違いように戸惑いがあったりしたが本作では感情を押し殺したような演>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

4.1

うん、再鑑賞ながら…やはりヤバい二人である。嫌がるお年寄りにたらふくお酒を飲ませ喜ぶリリー・フランキーは正に真に迫っているようだった。ピエール瀧のヤクザ姿も凶悪そのもの。見応えアリで個人的には存外楽し>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.8

再鑑賞。原作漫画が好きで劇場で観た時以来の少し久し振り。ツッコミ所はあるが漫画の世界観をまずまず再現されていると思う。

海老原はもっと小太りな若頭だが安田顕が雰囲気あり好演。小島演じる柳楽優弥は原作
>>続きを読む

カルト(2012年製作の映画)

3.0

和製ホラーを観たくて初鑑賞。始まってからまずは昔に観た「ノロイ」が頭をよぎる。うん、なるほど…同じ白石監督だったか。納得納得…ってな具合にスッキリした。

ただ、「ノロイ」に比べ「カルト」はあんまし面
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

4.2

my HDDコレクションからレビュー。
コレ結構好きなんです。同じ関西人ならば共感できること多し。残念ながら阪急電車はほとんど数回しか乗ったことはないが雰囲気は味わえる。加えて群像劇スタイルでありなが
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.8

2回目の再鑑賞。原作は大好きな漫画である。ジョジョはどのパートでも全部好きだが私は特にこの4部が好みだ。余談だが4部での終盤に掛けて誰一人欠けても成立しないような展開がすこぶる良い。

とまぁ、映画の
>>続きを読む

四月物語(1998年製作の映画)

4.0

my HDDコレクションからレビュー。
数ある岩井俊二監督の作品でも結構好きな作品。上京した田舎の女子のお話だが特に大きな話の展開は無くほのぼのと進行しく感じ。ただし、その何気ない日常を描いている様が
>>続きを読む

蛇のひと(2010年製作の映画)

3.0

とりあえずの初鑑賞。う~ん、退屈するって程ではな無いがそこまで楽しめなかった。少々、テンポが悪かったような気も。

もっとサスペンスフルな展開ならば良かったかも…なんて適当な事を言ってみる。

バクマン。(2015年製作の映画)

3.3

再鑑賞してみた。うん、まずまず面白いかな。ジャンプは昔大好きで幼少期は発売日を楽しみにしていたほど夢中だった。
展開としてはベタな流れながら引き込まれていくものがある。スタッフロールまで凝っていると感
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.0

過去に観た作品のレビュー。
これは面白かった。原作漫画も読んでいたけど映画もオモロイ。ゾンビ映画は元々好きで邦画でここまで魅せてくれる作品は中々と無い。

大泉洋はちょっと頼りないくらい役柄を演じさせ
>>続きを読む

鮫肌男と桃尻女(1998年製作の映画)

4.6

my DVDコレクションからレビュー。
やはり「鮫肌」はいつ観ても底抜けにオモロイ。石井監督作品ではやはりコレかなぁ。キャラクターも一人一人立っていて濃過ぎ。山田が登場してからはあなたも虜になるでしょ
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.3

かねてより気になっていた本作を初鑑賞。
これは凄まじかった。多少ハードルが上がっていたが軽く飛び越えてきた感じだ。尺が少し長かったがさほど気にならず終始引き込まれっぱなし。加えて、でんでんと吹越満の狂
>>続きを読む