mylifeさんの映画レビュー・感想・評価 - 28ページ目

mylife

mylife

映画(1096)
ドラマ(1)
アニメ(0)

パラノーマル・アクティビティ 第2章/TOKYO NIGHT(2010年製作の映画)

3.5

久々の再鑑賞。「パラノーマル・アクティビティ」を鑑賞したのでほんまは続編を観ようとアマプラで探したが有料レンタルしかなかったのでこちらのTOKYO NIGHTをみてみた。いやはや、立て続けに観たのでオ>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

4.4

久々の再鑑賞。これは当時話題になっていたので観た当初は楽しみにしていた事を思い出す。今はPOV的な作品は沢山あるがある意味このジャンルを確立させた金字塔的な映画でもある。ただし、この映画の以前には「ブ>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.7

久し振りにDVDで再鑑賞。
やはりこれは見応えあり。ケビン・スペイシーは元々好きな俳優だったので安定した演技が伺えた。物語は日常に潜む闇みたいな深い感じが炸裂していて実に興味深い。美しさとは人により価
>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

3.3

再鑑賞してみた。これは意味がよく分からない所が多いが深く考えずに単純に奇想天外な発想が面白かった。三池崇史監督らしくグロいシーンも織りまで個人的には楽しめた方だ。それぞれの生き残りバトルも趣向を凝らし>>続きを読む

恋愛小説家(1997年製作の映画)

4.8

何度か観ているが久し振りの再鑑賞。
これは元から大好きな作品でもある。ジャック・ニコルソンとヘレン・ハントの演技が共に素晴らしく気付けば惹き付けられていく感じ。加えてグレッグ・キニアの存在感がまた良く
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

3.4

再鑑賞にて。大して内容を覚えていなかったので再びそれなりに楽しめた感じ。この手の映画によくある心霊現象が満載でまずまずに恐怖感を煽る。あの赤い顔した奴は中々と歪な出で立ちで見応えあった。あと幽体離脱か>>続きを読む

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

4.7

久々再鑑賞。パク・チャヌク監督の復讐三部作の第2作という位置付けの作品だったと記憶している。

久し振りに観たがやはりヘビーな内容だ。壮絶以外の何者でもないこの復習劇。個人的には「復讐者に憐れみを」の
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.7

レビューした後ではあったが、はたまた再鑑賞したので投稿を編集してみた。元々、個人的にもコーエン兄弟の作品は大好きで当時からよく観ていた。

もうめっちゃ個人的なコトだが再び映画の作品自体ををレビューし
>>続きを読む

ハリソン・フォード 逃亡者(1993年製作の映画)

4.3

何度となく観ている作品をレビュー。確か劇場でも観た覚えもある。
これは本当に何度観ても面白い。ハリソン・フォードが無実の罪を着せられ逃亡劇をするもの。でも、ただ逃げるだけではなく本人が推理し真相に迫る
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.7

TV放送録画分を初鑑賞。
これは壮絶な物語だ。ポン・ジュノ監督がアカデミー賞4冠ということでこれは密かに楽しみにしていた作品。観ていて直ぐに「万引き家族」を連想してしまうが引き込まれ具合と壮絶さはこち
>>続きを読む

インファナル・アフェアIII 終極無間(2003年製作の映画)

4.5

楽しみにしながら再鑑賞。無間序曲に続きこちらもかなり久し振りの鑑賞だったので物凄く引き込まれた。後付けのような話でもあるが時系列を追ってこういう事があったのか…ちと気になりまくりでもあった。

終極無
>>続きを読む

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

4.3

シリーズ立て続けの再鑑賞。これは劇場で観て以来の鑑賞だ。細かい所は余り覚えていなかったので再び引き込まれた。無間道が好きな人はきっと楽しめるはずの続編。無間序曲は過去の話がメインとなり深く掘り下げ興味>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

5.0

DVDにて再鑑賞。本作は大変お気に入りで当時劇場で2回観た私の中でも特別な映画でもある。その後も何回も観ているから多分10回ぐらいは観ていると思う。3部作共に質が高いと思うが原点の「無間道」が一番好み>>続きを読む

香港国際警察/NEW POLICE STORY(2004年製作の映画)

4.5

TV放送録画分を再鑑賞。
ジャッキーの映画は子供の時から大好きでよく観ていた。比較的には新しい方のジャッキー映画だが香港新旧のキャストが集い当時はワクワクしたことを思い出す。ニコラス・ツェーやダニエル
>>続きを読む

ドラムライン(2002年製作の映画)

4.1

DVDで久し振りの再鑑賞。
物語は極めて王道路線だが、それを補って余るくらいマーチングバンドの魅力がぎっしりと詰まっている。やはりここまでの規模となるとアメリカ映画ならではのエンターテイメント性が突出
>>続きを読む

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.4

TV放送を録画していたのを再鑑賞。
ちょっと久し振りの再鑑賞だが充分と楽しめた。リバイバル現象にて過去と現在入り交じりどんどん掘り下げていくので内容が一際濃くなっていくのが真新しいと思う。それにしても
>>続きを読む

電車男(2005年製作の映画)

3.9

久し振りの再鑑賞。今やSNSが進化しやや時代の古さを感じるがやはり中々と面白い話の展開だ。しかしながら山田孝之が演じているからその変貌振りも 格好良くみえる訳で真性オタクならば…ここまで巧くいくもんか>>続きを読む

ライト/オフ(2016年製作の映画)

2.9

初鑑賞にて。悪くはないアイデアだと思う。ライトのオンオフで登場する演出は新しい。光に弱いところを見るとヴァンパイアを連想してしまうがオリジナリティある存在感だったように思う。ただし、音でビクッとする意>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.4

久し振りの再鑑賞。劇場で観て以来の鑑賞に至る訳だが相変わらず面白かった。ジャック・ブラックの作品を観るのも随分と久し振りの気はしたので当時の勢いがあった頃の演技を堪能できたのも嬉しい限り。

そういや
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.6

YouTubeにておすすめされていて興味を持ちアマプラでわざわざレンタルして初鑑賞に至る。名作である作品だと思うが何故か今まで観ていなかったので興味津々で拝見。

なるほど、これは引き込まれる。生い立
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

3.8

初鑑賞してみた。いゃあ、楽しめた。ちょいとエロ要素があるゾンビ映画も中々と面白い。既存のゾンビものとは少し違う毛並みの作品だった。それにしてもロジャース隊長押しが最後まで素敵なのだ。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.8

my HDDコレクションよりレビュー。
これは良品なので何度も観ている。アース・ウィンド・アンド・ファイアーの『September』を聴くためだけにオープニングは特に何度も観ていたりもする。

二人の
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.0

再鑑賞であるが本当を言うと初鑑賞だと思って観ていたのだがバレーボールのくだりでかんなり前に観たことを思い出す。そういや、当時はその事をレビューにしたっけ…なんて懐かしくなった。

そんなこんなで本作は
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.9

再鑑賞してみた。劇場で観て以来の割りと久し振りの鑑賞に至る。当時はスクリーンで観て大満足した覚えもあるが今回もやはり面白かった。

細かい所なんか全く覚えていなかったのでそう来るかと思ってしまったり。
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

5.0

my DVDコレクションからレビュー。
個人的な事だが100本目の投稿を機に洋画も増やしていきたいと考えた。特に100本目のレビューには昔から大好きなレザボアで。

実は年1ペースぐらいで鑑賞している
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

4.8

久々の再鑑賞。
いゃあ、相変わらず面白い。オープニングでの衝撃告白に始まり、そこからの各個人への掘り下げかた。

怒涛の復習劇及び伏線の張り方と演出。もはや誰に感情移入すればいいかも分からず、ただただ
>>続きを読む

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

3.2

初鑑賞の巻。まずまず楽しめた。中盤辺りまでは凄く良かったと思っていたが最後まで維持出来ないと言った感じかも。伝えたい事は分かるのだがちと説明が長いような…もうちょっとベタに涙を誘っても良かったのかもな>>続きを読む

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.3

初鑑賞してみた。何となく適当にチョイスした作品だったがまずまず楽しめた。アイデアが面白いと思う。しかしながらあの弁当の技術力は凄さまじいものがある。

脳男(2013年製作の映画)

2.7

初鑑賞だがこれは余り面白くなかった。途中まではまずまず引き込まれたが次第に興味も失せはじめる。興味深いテーマなだけに少し残念な結果に…久し振りに激情型である江口洋介の演技に少し驚いたし一番印象に残った>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

2.4

初鑑賞してみた。う~ん、話題にはなっていたがあまり楽しめなかった。題材は面白いのにどうも引き込まれず。余りにも非現実的過ぎてかどうにもこうにも置いてきぼりをくっているよう。ただ、蜷川実花だけあって映像>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.5

再鑑賞してみると…いゃあ、中々と面白かった。黒沢清監督にしては珍しくSF的なテーマを題材にし興味深く拝見。概念を奪うという発想が斬新で引き込まれてしまう。ただ、テーマは深いが私がそこまで理解出来ないと>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.1

過去観た作品のレビュー。
世間で話題になっていた頃よりも随分と後にしかも予備知識も何も入れずに鑑賞した覚えがある本作。最初は何だコレ…B級臭がプンプンする作品だと思いきや、いやしかし話題になるからには
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.0

過去観た作品のレビュー。
原作のキングダムは何回も読み返しているほど大好きな漫画。普段はほぼ予備知識無しで観ることが多くそれ故に予備知識が多い作品は再限度やスケール感等に着目して観てしまうことも多い。
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

4.5

過去に観た作品のレビュー。
これは予備知識無しで一度しか観ていないのだが凄く面白かったのをよく覚えている。語りだけでここまで引き付ける作品も珍しいかと思う。加えて怒涛のように二転三転する展開にはしてや
>>続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

4.4

my HDDコレクションよりレビュー。
これも好きで何度か観ている。実にくだらない戦いだがここまで来ると痛快の極み。加えてここまでハートフルな作品にしてしまう手法にもしてやられる。あと小ネタも効いてい
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

4.3

my HDDコレクションよりレビュー。
何度か観ているのでこれは面白かったのを覚えている。タイムマシン使いまくりの一応SF冒険活劇なんだが、いかんせんタイムスリップする時代のほとんどが昨日とかそんなレ
>>続きを読む