ヒルツさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.3

戦場カメラマンの衝撃!笑

タイトルの15分の意味とスノボーとサッカーボール

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.4

コナンの正体が未だに(一定の人にしか)バレてないのも驚きだが、黒づくめの組織も未だに尻尾を掴まれてないのも驚きな作品。

皆んなド派手にやり過ぎでしょ笑

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.1

絶対音感あっても音痴なコナン君…

この作品も反抗動機が酷すぎる!
老化に気付かず逆ギレだなんて…

色々と雑な作品

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

3.1

カーチェイスから始まるトレジャーハントものの作品。

ワクワクと期待で始まったけど蓋を開けてみれば、
あのカーチェイスになんの意味があったのか?とか、前半の退屈な展開に飽きたとかで、興味が失せてきてし
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.8

『時計じかけの摩天楼』と繋がりがあって、劇場版に黒ずくめの組織が初登場した作品。

最後の"歩美ちゃんのカウントダウン"が印象的すぎて、正直ほかのシーンの記憶がなかったけど、全体的に面白かった!!
>>続きを読む

異人たち(2023年製作の映画)

3.8

なんて表現すればいいのか…
凄く心を揺さぶられたのに言語化し難い作品だった。

ゲイ × 家族愛 × ホラー × 感動

寂しいタワマンでパートナー見つけるゲイ要素。
子供の頃に死別した両親にゲイをカ
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

3.6

平次と和葉はなんで付き合わへんの?
あと、なんで平次と和葉がメインの時の舞台は京都なん?大阪じゃダメなんか?

余談だけど、スタッフロールが実写なのは本当に昔から変わらないね!

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.2

蘭 > キック力増強シューズ
蘭姉ちゃん強すぎる!!

犯人の酷すぎる動機と、酷すぎる声優…

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.6

コナンがコナンとしてコナンのままでめっちゃ活躍する作品。

ハチャメチャだけど結構好き。

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.3

あ!新旧の毛利小五郎cvが共演した!!
って思ったら、新毛利小五郎が即爆発した

あれ?光彦の声が違う??

あと、だいたい元太は足を引っ張る…
元太が活躍する作品はあるのかな?

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.4

7割位は通常回の様なストーリーで、ラスト30分(飛行機の着陸シーン)だけはハラハラした。

絵が近年のコナンって感じになってる!
『瞳の中の暗殺者』から4年しか経ってないのに!

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.8

シーンは所々覚えてたけど、事件全体は全然覚えてなかったな…
ってか普通にサスペンスとしてストーリーが面白かったな!!

俺もトロピカルランドに行きたい

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.6

そんな…マリーナベイサンズが…

蘭の近接戦闘も大概だと思ってたけど…
京極真、お前の近接戦闘はもう次元が違い過ぎる!!

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

3.5

事件とかそんなことより、全てはこのラストシーンを見せる為だけの前座って感じだよな。笑

本編はいろんな人がいろんな思惑で動いてて、それがコンパクトになってるから分かりにくい感じ…
コナンでやるには尺足
>>続きを読む

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.6

京都が舞台だったり、服部の初恋だったり、そん辺は良かったけど
基本的には大味なストーリーでグッとは来なかったかな。

倉木麻衣って懐かしいな…青春時代って感じ

初めて気づいたけど、和葉の声優ってエヴ
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.8

この作品は好きだった記憶!!
オープニングから覚えてたし。

そうかー!怪盗キッドがメインの作品だから“ルパン"的なストーリー展開なのね。
そりゃ好きな作品なわけだ。
オシャレな結末で好き。

あと、
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.6

"A"の事をキスっていうの時代を感じるなぁ…笑

前作より面白かったけど、犯行の理由がメチャクチャで笑った。

犯人の魅力は『時計仕掛けの摩天楼』の方があったな

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.5

森谷帝二…!!
この名前はコナン作品でなかなか忘れられないけど、まさか劇場版の1作目だったとは!!笑

事件はスッキリしてて分かりやすいし、
犯人逮捕後にストーリーが盛り上がる珍しい作品、だと思う。

みぽりん(2019年製作の映画)

2.6

えええ!?
何なに?なんだったの!?
久々にこんな意味不明な作品を観た。

市民税の納税に取り憑かれた情緒不安定なみぽりん先生…

インディーズ作品だからなのか?ストーリーが意味不明過ぎる。笑

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.0

おもろっ!!

予備知識なしで観に行ったけど、想像を遥かに超えて面白くて魅入ってしまった。

前章というだけあって、物語の核心が動き始めた…ってところで終わってしまうのだけど、それでも見応えたっぷりの
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

3.7

全体的にクオリティ高くて面白かった。

アクションシーンは『スパイダーバース』を彷彿とさせるスタイリッシュさで、アニメーションのレベルの高さが魅力的な
作品。

ただ、プスのキャラがあまり先になれずに
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

ノーラン監督のSF作品が大好きな自分にとって、本作の公開は楽しみではあったけど、そこまで期待はしていなかった。

ただ、観終わった今なら言える…
面白い!!やっぱりノーラン監督は大好きな映画監督だ!!
>>続きを読む

マーダー・ミステリー2(2023年製作の映画)

3.3

基本的に前作と同じノリに同じ展開で、前作を苦無く観れた人は問題なく観れる作品。

相変わらず気楽にながら見する位が丁度良い。

でも前作の方が面白かったかな?どちらかと言えば…

マーダー・ミステリー(2018年製作の映画)

3.4

新婚旅行に行ったら殺人事件に巻き込まれるコメディ作品。

ミステリー作品ではあるが、ミステリー要素は弱めでコメディ色が強いこの作品は、気楽にながら見する位が丁度良い。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8

見せ方が上手い!

"行方不明の娘を父親が探す"というよくある設定だし、ストーリー全体もよくある感じではあるけど、基本的にパソコンの画面だけが映されていてインターネットやSNS、FaceTime等で捜
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.9

ミステリーやサスペンス、そう思って観たら全然違った…この作品は法廷ドラマだ。

弁護士の「重要なのは君がどう思われるかだ」って台詞がこの作品を言い表してる。

限られた事実(証拠)から、全ての人が主観
>>続きを読む

ぼくらのよあけ(2022年製作の映画)

3.3

なんだろう?
設定とかストーリーとか良かった気がするのに面白くなかった…
淡々としてて盛り上げが弱いし、グッと来るものがない、どことなく既視感があるし、パッとしない…
そんな印象。

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.6

A24っぽさが全面に出てる!

面白い作品か?と聞かれればそんな事ないが
好きな作品か?と聞かれればイエスと答える

基本的に比喩表現のオンパレードでただ観てるだけだと意味不明なのだが、解釈をしながら
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.6

アメリカ社会への皮肉や、風刺がたっぷり効いてる作品。

ストーリー展開としては比較的に淡々としてたし、結末もなんか今っぽくない感じがした。
まぁアメリカ社会へのリテラシーがないとなかなか響かない作品か
>>続きを読む

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

4.0

文句なしに面白いんだよ!!

巨大ロボットに鉄人兵団、SF要素、
男の子の大好きな要素が満載!!

ストーリーは子供でも分かるようにあっさり目で分かりやすいけど、大人にも響く様なメッセージ性もある。
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

3.6

よく出来たストーリーで、逆にドラえもんっぽくないなって感じもした。笑

ドラえもんだからこそなんだろうけど、ロボットすら支配できないやつが人間を支配しようだなんて笑っちゃった。
でもまぁそれが本作の良
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.2

あれ?普通に面白くなかった?
なんか真新しさも無いし、コレなら観なくてもよかったかな。

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.0

十二人の陪審員達によるワンシチュエーション会話劇。

今時に例えるなら"マーダーミステリー"をしている人達を見ている感じ。
十二人の陪審員達の会話だけで事件の内容を把握し、その経緯や証言の議論をしてい
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.0

え?おもろ!!!
『うる星やつら』自体、子供の頃ちょろちょろっとアニメを見ていた程度の知識(あたるとラム、あと確かこんな人いたようないないような…程度)だったけど、それでも難なく楽しめる作品だった。
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.4

圧巻!!!!

コレぞSF超大作!!!
って感じを映像から音楽から全てで浴びせられた…!
最高の体験…コレは劇場で、できればIMAXの大画面で観るべき作品。

とにかく映像が素晴らしくて、埃っぽいと錯
>>続きを読む