味噌さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

味噌

味噌

映画(260)
ドラマ(0)
アニメ(0)

妻の秘蜜~夕暮れてなお~(2016年製作の映画)

1.5

特に感動する場面もなく、ただのポルノ作品として観てしまった。嫁とお義父さんの物語だが私は結婚してこんなお義父さんだったら嫌だと思う。ただ浮気されて寂しい中、必要とされるのは嬉しいのかな。梅干しとバナナ>>続きを読む

愛の渦(2013年製作の映画)

2.5

絶対に交わることのない人間たち。乱行シーンもそうだけど距離の縮め方や暴言吐き捨てたり人を見下したり、生々しさが際立ってた。顔や体型など見た目で判断されるのも。途中の高度なギャグカップルは必要性あったか>>続きを読む

ファイナル・デッドサーキット 3D(2009年製作の映画)

2.9

今回はクラッシュ事件を予知した主人公がいろんな場面で予知を繰り返す物語。エスカレーターのシーンは痛々しくて見てられなかった。ピタゴラスイッチはお手の物だと思うが、話の内容的にも前作のが面白かったかな。>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.6

友人の勧めで。キュービットが可愛い。ダメダメなオタクが世界的な英雄になる。みんなが知ってる御馴染みのゲームやキャラクターがたくさん。テトリスの仕組みがあのルールならではでユーモアに満ちていた。ズルはよ>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.3

就活がテーマ。他人に対して冷静な分析が出来ても自分を客観的に見るのって難しいのだろう。頭の中にあるうちは傑作って言葉、確かにその通りだと思った。周りが段々成功していく中取り残される気分は最悪だ。私もそ>>続きを読む

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

2.5

そういえば見てたなって思い出した。所有者に関してもまあそんなところだなって印象。竜崎の徹底的な素振りは凄かったけど。弥海砂は既に死神の目取引しすぎて寿命どうなってんの?って疑問だったけど。ラストも腑に>>続きを読む

新しい靴を買わなくちゃ(2012年製作の映画)

4.0

こういう雰囲気のお話すごく好み。とあることをきっかけに旅行中だんだんと恋に落ちるんだけど敢えて言わない伝えない、でも匂わせるってずるいよなぁ。遊覧船での会話が優しくてでも苦しくて胸がぎゅっとなる。ピア>>続きを読む

13日の金曜日(2009年製作の映画)

3.0

13金シリーズ初見。淡々とフラグを立てては淡々と殺されていく。ジェイソン強すぎ。普通は斧をあんなコントロール出来ないけど奴は普通じゃないか。すごい真面目な青年なのに親しい友人クズばっかりじゃないかと思>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

2.9

評価が良かったから見てみたけど前半クズばっかで正直見るのやめようかと思うくらいだった。ああいう黙れない口と性欲しかない、会話もくだらない不快なおっさん本当に嫌い。何もなかった一子には一生懸命ボクシング>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ(2010年製作の映画)

3.3

ディエンドの最終形態だっさいな。リュウタが鳥肌のこと桃肌っていってノリツッコミできるモモタロスが可愛い。そしててっきりジークも出てくるのかと。お宝は人それぞれ。誰かのお宝を守る為にデンライナーもイマジ>>続きを読む

ファイナル・デッドコースター(2006年製作の映画)

4.0

なぜ彼女が死の予兆を出来たのかという謎は置いといて、残りの誰がどのように死んでいくか、写真に残されたヒントと照らし合わせながら見ていくのはドキドキした。一種のクイズみたいなものだった。フラグは勿論全部>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル(2010年製作の映画)

3.0

侑斗と愛理さんの物語。愛理さん本当モテるなあ〜。イマジンてんこ盛りVS電王てんこ盛りはいい意味で双方うるさい。結局この後どうなるのか気になる中途半端な所で終わってしまったのが残念。だけど少しずつ今の侑>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.0

ギズモがめちゃくちゃ可愛い。姿も鳴き声もまばたきも。あのままの姿でいてくれたら癒しでしかない。知能を持っている奴が一番厄介なのは変わらないな。ただ人喰いのモンスターかと思いきや、人間と同じように娯楽を>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.0

地上波で見たけど全然内容思い出せない。思い出したら書き直す。とりあえず鑑賞済。

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル(2010年製作の映画)

3.5

幸太郎とテディの絆は深い。佐藤健が良太郎として出てこないのは寂しいけどこれはこれで面白いかな。イマジンたち仲良しだし。亀と熊の武器の姿にはちょっと笑っちゃったけど。縁結びのお守りも、自分たちにとっての>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.8

あらすじで気になったので鑑賞してみた。年の差恋愛の話かと思ったけどそうではない。裁判前ハンナが読み書きできないのを示唆する場面、思い返せばいくつかあった。自分が犯した罪より文盲の方が恥じていたんだ、で>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.7

ホラーかと思いきや最後はギャグ?もうここまで来たらなんでもあり。一番最初に死にそうな奴が一番最後まで生き残る。タイトルも、このパッケージ?の絵も終盤でなるほど、と思わせる伏線。話もただ普通のゾンビ映画>>続きを読む

クラウン(2014年製作の映画)

3.5

ピエロ恐怖症の人は絶対見ちゃいけない映画。直接的な人喰いシーンはないけど骨と血がグロいし痛々しい。最初は息子の為に殺したのに変身が進むたびに無差別になったり悪魔になった時の表情や動きが怖い。あとこうい>>続きを読む

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦(2009年製作の映画)

3.8

これも本編続きで久しぶりに鑑賞。この映画でしか見られない羽根の生えたてんこ盛りやNEW電王など見所満載。ジークのキャラ本当ずるいよなぁと思う。ユウくんは実は桜井侑斗で過去が未来に繋がってる。あとここで>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.4

淡々と冷製な口調で話す松たか子が恐ろしく悪魔のように感じる。ウェルティみたいな上っ面だけで薄っぺらい教師いたなあ、利用できるものは全て利用して復讐を行う。それが生徒だろうが関係なく。肉体的な苦痛ではな>>続きを読む

劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)(2008年製作の映画)

3.3

これも本編見返してたついでに。
今度はイマジンたちが警官になる。オーナーのガンプレイ?で旗が刺さりまくるシーンで笑う。あとチャーハンの掛け軸。
ラストシーンの父さんの聞き込みのところは覚えてたなぁ。個
>>続きを読む

泣き虫ピエロの結婚式(2016年製作の映画)

3.0

展開がどうなるかわかっていてもついつい見てしまう。透析のこと初めて知った。志田未来が赤と白の服よく着てたのも気になったなぁ。病気系の物語は肉体的に自分がどれだけ健康的で幸せか思い知らされる。

劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!(2007年製作の映画)

3.3

本編27〜28話の間の物語。そのまま本編でやってもよかった内容だと思うけど。やっぱり電王は面白い。本編ではあっさり終わってしまったW良太郎やウィングフォームもかっこいいし。小太郎が絵を描いて残しておい>>続きを読む

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

3.0

アニメ視聴済。やはり2時間じゃ詰め込めずにはしょりすぎて尺が足りてない。あとアニメの方がカラフルで美しい。ラストもわかっていながらも泣いてしまったけど。一つの嘘がとんでもない幸せを連れてきたお話。

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン(2008年製作の映画)

3.8

すっごい久しぶりに見た。内容も完全に忘れてたからほぼ初見みたいなものだった。各キャラのライダー姿が揃うシーンは圧巻。馬に乗るライダーは時代が違いすぎてミスマッチ感が凄いけどそれもまた面白い。あと声優が>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

4.0

元々曲だけ知っていたのでこの場面で使われるのか、と思いながら鑑賞。名曲ばかり、雰囲気も明るくてミュージカルらしさ全開で楽しい。お母さんの過去には笑ったけど結果母子共にハッピー。続編も是非見たい。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.7

黒人差別を徹底的に描いた作品。解説を調べたら細かい部分にも差別を象徴するネタを仕込んでいて純粋にすごいと思った。最初から使用人の女はヅラのような違和感を覚えていたけどやはり。何はともあれ救いに来てくれ>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

曲も好き。男女の恋愛だけじゃなくて姉妹愛も感じられるのがいい。オラフが愛しくなる。パレードを見てから映画を見たから世界観の表現率の高さに驚いた記憶。

ポゼッション(2012年製作の映画)

3.3

段々と早くなる音楽でより焦燥感に駆られた。蛾のシーンが気持ち悪い。悪魔に豹変した時の表情はまるで子供とは思えないもの。ハッピーエンドかと思いきや最後の最後にやられた。エクソシストが一番可哀想。

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

1を見ながら有刺鉄線で自慰行為してるのが気持ち悪い。真似して自分でも繋げてみるけど知識がない分かなり雑。便だけ色がついてるのが余計気持ち悪さを演出してる。話の内容はこっちのが薄いけどトラウマレベルは2>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.7

そういえば昔見た。関西弁の日本人が時折笑いに変わる。サイコパスだしキチガイだけど何故だか最後までしっかり拝見。後ろの人に申し訳ないと言いつつ便を垂れ流すシーンには笑ったけど現実では考えたくないな、どっ>>続きを読む

パラダイス・キス(2011年製作の映画)

2.0

原作ファンからしたらつまらない。青いバラの大事なシーンが抜けているし配役も微妙。ラストはまた違ってよかった部分もあるけど私はやはり原作の方が好きだ。まああれを三次元化するのは限界があったかもしれない。>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

3.0

絵本で話してた内容が実話だった的な。ファンタジー要素もあるけどこっちのが少しダークでディズニーのとはまた違った面白さがある。あの石のデカブツに踏み潰された人たちは死んでしまった?毎日ベルのドレスが変わ>>続きを読む

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.2

幻覚を見たりドア蹴飛ばしたり罵声を浴びせたり私も育児ノイローゼになるとこうなりそう。心の闇をババドックに例えて表現していてなかなか面白い。最初の罠のシーン伏線だったのかと。ただサミュエルもサミュエルで>>続きを読む

HK 変態仮面(2013年製作の映画)

3.2

くだらない。愛すべきバカ。冷静な口調で話している言葉が下ネタ。キャラクター設定や役者も個性の強い人たちで面白かった。ラストのラストは笑わざるを得ない。あれは反則。

ハウンター(2013年製作の映画)

3.0

ループもの。家族が段々忘れていたことに気付いて抜け出せるきっかけが出来たのにリサだけ残ってオリビアを助けようとしたのは凄い。あの時みんなの物に触れてリンクしていなかったらエドガーも倒せなかっただろうし>>続きを読む