harukaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(2018年製作の映画)

4.5

ドラマを全く見ていないのに、ティッシュ1箱なくなるくらい泣いた。。毎日、命と向き合う医師や看護師は偉大だ。ドクターヘリに乗って地獄絵図のような事故現場で、するべき判断をすぐできる姿は格好良かった。助け>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.0

ペンギンがぽてぽてしていてかわいい。絵がきれい。お姉さんの声が良い。森見登美彦ワールド全快

野火(2014年製作の映画)

3.0

原作が素晴らしいのでこの作品を(おそらくかなり予算は少ない中で)映像化しようとしてくれたことが称賛に値する…

作品の舞台となったレイテ島と同じような東南アジアの島・ニューギニア島では、日本兵の戦死者
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.0

優しい気持ちになれる作品。

トランスジェンダーのリンコさん、私なんかより心も身体も美しく、女性らしいな…なんていう感情を抱いてしまったけれど、それ自体に潜在的に自分の中にある偏見意識というか、マイノ
>>続きを読む

NANA(2005年製作の映画)

3.0

原作は4巻までしか読んでないけれど、それくらいの内容がきれいにまとめまっていた。宮崎あおい/中島美嘉の主演2人が原作から飛び出してきたような存在だったのが印象的。ファッションや携帯電話で時代を感じる。

放課後ソーダ日和-特別版-(2018年製作の映画)

3.4

世界観かわいい。

ド直球にJKのかけがえのない何気ない日常を映像化している。JK×レトロ喫茶×クリームソーダの組み合わせは間違いなく可愛い、けど、それを可愛いと感じる自分の平凡な感性には笑っちゃう。

劇場(2020年製作の映画)

3.4

「いつまでもつだろうか」と思いながらギリギリの精神状態で生きている気持ちがとてもよくわかる。才能があると信じて夢中になって、でももう才能なんてないという現実は十分に知っていて、それでも魂を磨り減らして>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

2.5

もはや全てを理解することは諦めてるけど意味わからなさがさらに増していた。とりあえず、‘ガキ’シンジにイライラするアスカの気持ちがよくわかる。アスカがイケメン。

自分のせいでサードインパクトが起こった
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

会社を経営するキャリアウーマンのジュールスと、その会社にシニアインターンとして入社したベン、出会うはずのない2人の友情の物語。ベンは、ITは不慣れだけれどそれも努力でカバーし、年の功とでもいうのか、持>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.2

高校時代、一緒に青春を謳歌した友人たちに死ぬまえに会いたいという、かつてのリーダーの想いに応えるため、奔走する。大人になってそれぞれの生活があり、昔とは変わってゆくこともあるけれど、みんなが集まれば昔>>続きを読む

グリンチ(2018年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ひとりぼっちでさみしくひねくれ荒んだグリンチが、町中が幸せに包まれたクリスマスを奪おうとするが、心優しい少女に出会い改心する話。ちょっと起承転結の緩急が弱いけれど映像はかわいい。ずっと犬のマックスが傍>>続きを読む

ハリー・ポッターと魔法の歴史(2017年製作の映画)

-

大英博物館で開催されたハリー・ポッター展。魔法の歴史を史料から読み解き、またそれらをハリー・ポッターシリーズに準えて紹介していく。ハリー・ポッターシリーズがどれほどまでにきちんとした根拠をもとにつくら>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.8

号泣…!!でも、実話であると最初に明示されていなければ感動していないと思う、それくらい稀有な愛の話。私はそこまでだれかを愛せるのかなと心配になる。

真珠のボタン(2015年製作の映画)

-

美しいチリの映像と、残酷な歴史を伝える写真、現代を生きるインディア(先住民)のインタビューによる、民俗学的アプローチのドキュメンタリー。

海の遊牧民の言葉を、アイデンティティを、入植者が奪っていき虐
>>続きを読む

大奥(2010年製作の映画)

2.8

男性だけがかかる疫病により、男性の人口が女性の1/4になった江戸時代。人口比が変わると価値観は変わる、世界の標準も変わるということにもっと焦点を当てても面白そうだったな~と個人的には思った。あくまで大>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ2作目。飼い主の息子・リアンを守るべく過剰な心配性を発動するマックスだが、牧場で出会った牧羊犬の影響で勇敢に。白いふわふわの女の子ギジェットが頼もしすぎる。マックスのひよこのおもちゃをネコたち>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.0

恋愛映画というより、ヒューマンドラマ。大泉洋さん演じる冴えない中年男性(店長)が優しくて、暖かくて、でもやっぱり冴えなくて、そこが良かった。

少女邂逅(2017年製作の映画)

3.5

「少女」特有の危うさを、主演の2人が見事に演じており、その魅力に吸い込まれるようだった。

うまく立ち回る方法も、感情をコントロールする術も知らない彼女たちは、繊細ゆえに不意に傷つけてしまったり、優し
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

戦争・戦後処理を描いた作品では傑作だと思う。

第二次世界大戦後、ドイツ軍がデンマークに埋めた何万もの地雷除去にあたったのは、デンマークに取り残されたドイツの少年兵だった。ナチスへの恐怖・憎悪はそのま
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

3.0

期待通りの展開、クオリティで安心感~!子供向けの楽しい冒険物語でありながら、捨てられるペットがたくさんいるという社会問題に警鐘を鳴らす内容となっている。最初と最後の、飼い主とペットとの関係を描いた部分>>続きを読む

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.0

やっぱり、ミニオンかわい~~!ボブがくまのぬいぐるみをめちゃめちゃ大事にしているのがとくにかわいい。。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

2.5

良い意味で、全力で「くだらない」を追求していた。その徹底した世界観作り、俳優陣の演技があるから面白いのは重々承知の上だが、個人的には、愛あるゆえのディスだったとしても、面白いというよりあまり快くない描>>続きを読む

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

3.5

不器用ながらさまざまな人と関わるなかで調律師として成長していくようすに、胸を打たれた。自分に才能があったなら…と悩む主人公(外村)に、先輩(柳)が、「才能っていうのは、好きという気持ちなんじゃないか」>>続きを読む

俺は、君のためにこそ死ににいく(2007年製作の映画)

3.2

特攻する若者が集められる基地、それをただ見送り続ける近所の食堂のおばさんの語る戦争の物語。

20歳前後の若者が、お国のため、家族のためと、死ぬのが恐くないわけはなく、大事な人をのこし悲しくないわけは
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

ライムシティではポケモンと一緒に暮らせるなんて、小さいときの憧れが詰まっていた。ひたすらピカチュウが可愛い。私もパートナーポケモン欲しい。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.0

好きってなんだ、愛ってなんだ?と考えてみても、好きにも愛にも決まった形はなくて正解もないけれど、できれば正しく愛したいし、なんなら正しく愛されたい。「そんな恋やめちゃいなよ」と言いたくなってしまう報わ>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ軍で【レジェンド】と呼ばれたスナイパーの半生を描いた物語。

国を守りたいという気持ちから志願した特殊部隊シールズで、イラク戦争の戦場へ4度の派遣を経験する。家族を守りたい、仲間を守りたいとい
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

戦時下でも人々の日常があり、配給が少なくなっていくなかでも工夫をしながら生活を営んでいる。笑いの起こるほのぼのしたシーンも多くあたたかい。しかし、戦況が悪化するにつれ、度重なる空襲により大事な人が亡く>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

設定を理解するのに少し時間がかかってしまった。また「別の世界から来た」「時間の流れる方向が逆」など、細かい設定がどうなっているのか疑問だったが、「僕にとっての最初は、彼女にとっての最後」だというのが切>>続きを読む

イヴの時間 劇場版(2009年製作の映画)

3.3

予備知識なく見始めたが、アニメを2時間にまとめたものらしく、え!ここで終わるの?という終わり方だけが残念。

人間のように進化したアンドロイドをあくまでアンドロイドとして「家電」扱いする人間と、思い入
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

みるめの初々しい初恋(振り回されてる)をはじめ、全体的にみんな可愛いけれど、ずっとやきもち妬いて拗ねてるえんちゃんがダントツで可愛い。それを何も言わず見守りつつ最後にちょっと攻める堂本が優しくて好き。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.7

前半わりかしほのぼのスクールライフしていたとこからの後半、壮絶な戦い…アスカどうなったの~ レイもどうなったの~無事なの、、?新キャラもいっぱい出てきて次回がめちゃめちゃ気になる。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.2

予備知識等もなく、はじめてヱヴァンゲリヲンを見た。なんか展開急だな?と思ったらアニメの総まとめ的な内容らしかったので納得。新ゴジラは見ていたので庵野監督らしさは実感。いきなり招集されて命張ってエヴァに>>続きを読む