manamiさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

"Dad, WHAT did she say!?"
"She's not capable of change"
からの"no more running." そして二度目の事故。
その後の娘さんの"He
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

夢の国ディズニーのすぐ横では貧困層の人たちが暮らしている。性的サービスを拒否してストリッパーをクビになったヘイリーは自分とムーニーの為に様々な方法で家賃を稼ごうとするが最終的に売春で稼ぐようになり児童>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

俳優さんも映像も音楽もストーリーも全部最高でした。私には凄く刺さる映画だった。

年齢が低くても、馬鹿でも、人種が違っても、ホームレスでも、偏見を持たずお互い会話ができるのが素敵。それから、Stevi
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

4.5

結構まさかのSF展開。
生きるのに意味を見出す、自分の幸せを見つけるのは自分の考え方次第。

「私達は幸せ。私達は助け合う。助け合いが幸せを生む。」

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

4.5

シリアスな感じかと思ったら、ちょっと違った。軽いけどラブコメじゃない作品が観たいときにおすすめかもしれない。
ブレイクかっこよすぎない?着こなしも雰囲気も。アナケンは元々はこんなに「可愛い」ってイメー
>>続きを読む

オーバーボード(2018年製作の映画)

4.6

明るく楽しくときには涙な作品。スペイン語良いな、、
三人姉妹が良い役割してたかわいい

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.5

※寝不足で気が遠くなりながら観たのでいまいち脳内に内容が入ってこなかった中での感想です

プリオさんはちょっと頭のおかしい(?)役も綺麗に魅せるの凄い。途中大事なところで気を失ったので内容が本当に理解
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

どんどん惹き込まれる。飽きさせない映像が凄い。
ストーリーは理解するのに時間がかかるので、前半真面目にみてないと後半ついていけない。
エンディングは「だろうなそうだろうな」と予想がついてしまった泣いた
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

5.0

とても丁寧な映画。紙芝居や絵本を見ている感覚に近かった気がする。全体での芸術作品というより台詞1つ、場面1つが大切に扱われている物語だと思った。

あやふやな部分も多々あるけれど、俳優さんたちの演技が
>>続きを読む

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

4.7

原作のイメージを壊さない、良い実写だと思う。
メインキャストの四人はもちろん、他にも上村海成くん、若林時英くん、古川雄輝くん、野間口徹さんが出ててびっくり。

赤楚衛二くんは日本版コールスプラウスだと
>>続きを読む

ステイ・フレンズ(2011年製作の映画)

4.3

軽い気持ちで観られる、ラブコメ。
最近涙腺弱いのですぐ泣いた。
こういう、笑いを約束するわけではないけど笑える映画が一番ラクに観られて好きです。

Work It 輝けわたし!(2020年製作の映画)

4.4

キャストがいい。
約90分の短い時間でパーッと楽しめる作品。
観てると私も踊りたくなって踊ってしまう。
とりあえずジョーダンフィッシャーとサブちゃん良い…。

キスから始まるものがたり2(2020年製作の映画)

4.5

美男美女最高、、
エンドロールのNG集も好き。
監督さんタレ目が好きなのかな、キャストみんなタレ目。

君が世界のはじまり(2020年製作の映画)

4.6

目と光と音が良い綺麗。
思春期青春日常家族恋愛映画でした。

取り敢えずエンドロール流れ始めて私が最初に思ったことは、「お好み焼きが食べたい」

山戸結希監督のホットギミックと似てるようで似てないよう
>>続きを読む

ディセンダント3(2019年製作の映画)

4.6

まず、Cam。生まれてきてくれてありがとう。この素晴らしい作品の中でCarlosとして生きてくれてありがとう。もう1年経ったなんて信じられない。

「どこから悪が生まれるか、ヒーローが生まれるか分から
>>続きを読む

トリガール!(2017年製作の映画)

3.8

ストーリーは好き。
太鳳ちゃんかわいい。
真宙かっこいい。
間宮かっこいい。
エラちゃんかわいい。
やもっちゃん面白い。

…それを帳消しにするレベルで話をぶった切るナダル。
まじで何なの全く何も頭に
>>続きを読む

オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年製作の映画)

3.8

強く印象に残るわけではないけど笑顔になれる映画。
都会で学歴や仕事に縛られている人が、大切なものは他にあるよと教えられる作品だと思う。

ティモシーの小さな奇跡(2012年製作の映画)

3.2

小学校のときにDCでCMしてたのを、D+で見つけて鑑賞。

ティモシーはかわいいしいい子。
でも、私から見たこの親はとてもいい親とは思えなかった。子育ての難しい時期を飛ばして、「自分たちの」息子を得て
>>続きを読む

ファミリー・ゲーム/双子の天使(1998年製作の映画)

5.0

子供の頃原作読んでて、凄く好きだった作品。
たまたまYouTubeで紹介されてて、「ふたりのロッテ」だ!と思って即鑑賞。
岩波文庫で好きだった作品にハズレなし!
リンジー・ローハンの子役時代かわいいな
>>続きを読む

ベビーシッター・アドベンチャー(2016年製作の映画)

4.3

1時間半にめちゃくちゃ詰め込まれてて凄い!でも15分で全部片付けるのはきつくないか?笑

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

4.2

知ってるくるみ割り人形とは違うけど、これもワクワクする。
ストーリー的にはコララインかと思った。コラライン結構好きだから楽しめた。
映像が本当におもちゃみたいでかわいい。中盤とエンドロールのバレエも素
>>続きを読む

劇場版 ドーラといっしょに大冒険(2019年製作の映画)

4.5

私はDoraとDiegoばかり観てる幼稚園児だった。実写化されると聞いて、絶対観ようと思って観た作品。

見始めてすぐ、当時のアニメの曲が沢山使われてて懐かしくなった。オープニング、マップ、バックパッ
>>続きを読む

インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~(2018年製作の映画)

5.0

前半は、こいつら大丈夫か?と思ったけど、後半になるにつれてちゃんと親になっていく感じが良かった。

血がつながっていようがいまいが家族は家族。

最初から完璧な親なんていない。

スターガール(2020年製作の映画)

4.6

何だろう、ディズニー+オリジナルだからか、ディズニー感が無い。長いショートフィルムのような映画。

私なりの言葉で表すと、Meditation映画。
ディズニー作品だからこそ、重い気持ちでなく観られる
>>続きを読む

スターにアイ・ラブ・ユー(2010年製作の映画)

3.7

嫌いじゃないようん。
2日で人を好きになって追いかけられるの凄いと思う笑
この時期のディズニーオリジナル好き。

かぞくはじめました(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

イメージはTHEアメリカのラブコメ。でも軽いだけじゃなくて、「家族って何をもって家族なんだろう」とか子育ての大変さとか考えさせられる部分もあり。

もしSophがいなかったら、この2人はきっとくっつく
>>続きを読む

イケてる私とサエない僕(2011年製作の映画)

4.8

成長するにつれてpopularとgeekがお互い深く関わろうとしないようになる部分は日本も海外も同じかも。でも関わってみたら意外と気が合ったり、見た目と中身が違ったり、本当の自分を隠してるのかもしれな>>続きを読む

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛(2008年製作の映画)

4.5

この4兄弟やはりとても尊い。関係性が好き。
印象に残ったシーンはトランプキンとルーシー、ピーターとルーシー、アスランとルーシー。ルーシーみたいな人になりたいと心から思う。
スーザンは色んな意味で強いし
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト ラストステージ(2017年製作の映画)

3.6

アカペラシーンが減ってたのは残念だったけど、次のステージにそれぞれ進んでいく前向きな感じが好き。

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.9

1のほうが好き。でもヘイリーかわいいし、最後のパフォーマンスのところはやっぱり鳥肌立った、良い。終始笑顔で観ちゃう作品。

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

4.4

歌うシーン毎回鳥肌たった。最高。
吐くシーンはGross!!!!って叫んてしまったewwww

午前0時、キスしに来てよ(2019年製作の映画)

2.3

眞栄田郷敦ってちょっと林遣都に似てる気がする。
エンケンさん最高。原作のほうが好き。
鈴木勝大くん好きですええ。
ストーリーは、面白いほど脳内に何も残らなかった。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

5.0

映像も物語も美しいの一言。
笑って泣いて忙しいけど、幸せになれる映画。
「女性だって心も才能も知性もあるの(意訳)」が印象に残った。
私も女性としてではなく人間として、強くなりたいと思った。