Yukimizさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Yukimiz

Yukimiz

映画(202)
ドラマ(0)
アニメ(0)

フューリー(2014年製作の映画)

3.7

もっと戦車戦が見たかった。跳弾描写が新鮮。ブラピの筋肉。

インターステラー(2014年製作の映画)

3.9

3時間近い映画だが、その長さを感じさせなかった。相対性理論だ。

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.8

林業に興味が出る映画。パンフレットの表紙にある女の子に釣られて林業学校まで行くだろうかと突っ込み所も満載だが、主人公が終始そんな感じの行動心理なので納得した。

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

3.7

便利な物には、裏で奴隷が働いてるという思考が面白い。

パニック・フライト(2005年製作の映画)

3.6

とにかくテンポが良い。最初から最後まで集中して見れた。飛行機という密室で繰り広げられるサスペンス。有能過ぎるホテルフロント女性、有能過ぎるが為に起きた悲劇と奮闘劇。ドキドキしますが、後味はよろしい。

イコライザー(2014年製作の映画)

3.9

身の回りにある様々な物を使って、悪人どもをサクサク退治、というか処刑していく。ホームセンターはまさに武器庫だ。真っ当に生きている人達をとことん守り、最悪な悪人をぶちのめす、スカッとするテクニカルアクシ>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.7

産みの親より育ての親か、それより血か。でもそんな単純な話ではない。もう少し幼ければ、もしくは成人してしまっていれば、まだ諦めはつきそうだが。小学生に上がる頃という、一番可愛くて、それでいて育ちが出はじ>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.8

銀河を守る5人チームが結成されるまでの過程。続き物かな?地球の物や音楽に愛着を持っている、唯一地球人の主人公に好感が持てる。

オール・イズ・ロスト 最後の手紙(2013年製作の映画)

4.6

台詞は無く、海で遭難した1人の男が、生き残る為に黙々と苦心しながら頑張ります。唯それだけなのに、変にストーリーのある映画よりも、状況に引き込まれました。むしろ、主人公は丘ではきっとこんな暮らしをしてる>>続きを読む

ザ・ヘラクレス(2014年製作の映画)

2.3

アクション映画としてはまぁまぁ。石付き鎖ブンブンする所は笑ってしまった。なんかいろんな映画を足して割った印象。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.1

行儀よくしてても、心の中では毒づいてしまう、今時?の子供っぽさが良く出てたと思う。爽やかなラストで後味は良かったです。

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

3.4

欧米人の思ってる日本ぽさが出てて逆に良かった笑。ずんぐり体型のゴジラ可愛い。もう少しバトルシーンよく見せて欲しかった。

ホビット 竜に奪われた王国(2013年製作の映画)

3.4

アクションたっぷり。気がついたら終わってました。続きが気になります。

ロボコップ(2014年製作の映画)

2.7

もっとこう、悪党と戦うのを期待してしまったが、ロボットによる治安維持や、人間をサイボーグにすることへの道徳的な問題についての話っぽかった。

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

4.4

たまーに観たくなる映画。全然自分と世代の違う話なんだけど、すごくほっこりする。

白い嵐(1996年製作の映画)

3.6

航海訓練船の乗員達の話。航海中や停泊先でいろんなドラマがある、実話を元にした話し。エンディングのスティングが歌ってる歌が素敵。

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.0

ゾンビがとにかく早くて強い。噛まれてからゾンビ化まで僅か12秒。しょもない事でゾンビに気付かれた所は腹抱えて笑った。

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.5

ゾンビが人間に恋をした。そのきっかけもなかなかぶっ飛んでる笑。ゾンビ同士で呻き声だけで意思疎通してるのも笑えた。

武士の献立(2013年製作の映画)

3.1

殿様に仕える料理人、包丁侍の話。
気楽に観れます。
出てくる料理はどれも美味しそう。

光の旅人 K-PAX(2001年製作の映画)

4.1

自らを異星人と名乗る精神病患者だが、その言動や周囲の人々の変化により、妄言とは言い切れなくなっていき‥。音楽がとにかく良く、TV番組とかでしょっちゅう使用されています。サントラも買ってしまいました。彼>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.9

ひょんなことから家族の振りをすることになった4人。でも次第に生まれた絆は本物?結構笑えます。

メンフィス・ベル(1990年製作の映画)

4.1

戦争映画の中では割とソフト。爆撃機に乗るクルー達は何か友情の様な絆で結ばれている。軍人としての誇りと人の弱さの葛藤がある。

Life Cycles(ライフ・サイクルズ)(2010年製作の映画)

3.8

MTB(自転車)をテーマに、スタイリッシュな映像と音楽でまとめられたドキュメンタリー映画。これどうやって撮影したのかと終始気になった。

舟を編む(2013年製作の映画)

4.0

本作で作られる辞書、大渡海が欲しくなった。日本語と真剣に向き合って、膨大な時間をかけてやっと作られる辞書。今後、辞書の見方が変わります。

岳 -ガク-(2010年製作の映画)

3.5

山の危険な所も、素晴らしい所も画かれてます。山登り行きたくなりました。冬山はちょとやめておこうかな(^^;;

マイ・フレンド・メモリー(1998年製作の映画)

4.0

泣いた。スティングの挿入歌がすごく良い。道端に座る浮浪者が騎士になる所とか好き。

よみがえりのレシピ(2011年製作の映画)

4.1

地域固有の作物、在来作物と、それを作り伝えている人達を追ったドキュメンタリー。人が作ることをやめれば、すぐに絶滅してしまう。病気に弱く、収穫量が少ないため、作る人がいなくなり、日本の各地で多くの種と文>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

3.7

人の生き死にも飯の種ですが、大事な仕事なんだと分からせてくれた。フグの白子焼が美味そうだった。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.5

新宿御苑を舞台に、雨の日だけ会う二人の男女。静かな交流の心地良さと、映像美。年上の女性ってぐっとくるよね!短いけど、スッキリ終わる映画です。

タイムライン(2003年製作の映画)

2.0

原作がめちゃくちゃ面白かったので期待したが、好きなシーンが無くて残念だった。原作の小説を持って映画館に行ったのはこれが最初で最後。

イヴの時間 劇場版(2009年製作の映画)

3.9

ロボットと人間を区別しないカフェ、イヴの時間。"似てるけど全然違う"者同士の交流が描かれています。でも、人間同士だって違うんだな。笑い有り涙有りの心温まるストーリー。

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

2.9

重力が真逆に働いている人間の話。空に落ちるって感覚、高い所が苦手な僕は手の平に汗をかいた笑。ヒロイン可愛い。

パラサイト(1998年製作の映画)

4.0

良質なB級SF。学校の人達が何者かに寄生され侵略されていくが、それに気付いた主人公達が奮闘する。ジークがカッコよくて憧れた。

ザ・グリード(1998年製作の映画)

4.3

ロードショーで何回も観た。所謂B級映画だろうが、何回観ても面白い。悪役のウェス・ステュディさんが好きになる映画。

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.1

京都を舞台に、変な掛け声で小さな鬼を使役してバトルをする話。馬鹿っぽくて笑えます。

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

4.3

超VIPの生活って憧れるよねー。一般庶民とのギャップが面白い。