きりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 31ページ目

バレンタイン(2013年製作の映画)

3.0

バレンタインデーに過ごす2人の女性。
一人は彼氏の愚痴を、一人はそれを聞いてるだけ、、、

冒頭の電話かかってくるシーンで伏線はられてた😆🍫愛は身近にあるかぁ🎈
自分で買ったLindtのチョコでも食べ
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

3.5

DCEU #7 『シャザム!』

14歳の子供がスーパーヒーローに⚡️
実際は小学生ぐらいの精神年齢だなと。

軽率な行動は腹が立って前半は全然ハマれなかったけど後半家族が絡んで来るあたりからは楽しめ
>>続きを読む

メリークリスマス(2015年製作の映画)

3.5

クリスマスに家族親戚との食事会、妻が席を外した5分間、夫は喋り出す。ワンカット撮影。
夫婦2人の姿からゆっーーーーくりとカメラが全体を映し出した時ざわつき度MAX
子供は聞いてはいけない話。

エンド
>>続きを読む

スノーマン(2015年製作の映画)

3.5

雪だるまを作ろうとするが背丈以上の大きさの為頭部分が完成せず。そこでお父さんに手伝って貰おうとするが、、、

ただ雪だるまを作る話じゃなかった!
映像の色味が変化してからは涙
切なくも温かショートフィ
>>続きを読む

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.6

前作から完全続編の為、2つで1つの作品といった感じ。
マカオ科学館でのトランプ回しが最高にかっこえぇ✨
モーガン・フリーマンが前作以上にキーマンとなってるのが良き。「目には目を」

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.6

マジックやイリュージョンはなんの疑いもなく純粋に楽しむのが一番。この映画も細かいことは気にせずに楽しむのが良き。催眠術完全にチートだけども、、、
じゃないと近すぎて真実が見えないよ。

母は誰でも女である(2014年製作の映画)

2.6

厳しかった母親が離婚し自由奔放に。若い男との恋を楽しむ姿を見る娘の心境とは、、、


母は女であり、娘は母である。
君たちはそっくりだ。

ラスト、自分も母親であると悟った表情が考え深い。

君かボクか(2013年製作の映画)

2.4

夫婦共に失業中。同じ会社の面接を受けに行くが、、、

同じもの食べてる夫婦って似てくるって言うよね。サラダもシェアするぐらいだし。

ヒットマンズ・ボディガード(2017年製作の映画)

3.5

ありがちなパターンのやつ。
窮地にたたされ、昔の凄腕に依頼し、なんやかんやで引き受ける。依頼内容は殺し屋の警護。
2人の掛け合いが面白い。

教訓
〝退屈が1番〟

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.8

キャスト、音楽、衣装、ユーモア、ラストシーンどれをとっても素敵。
ジョジョの成長していく姿に震える。

特に大尉演じるサム・ロックウェルのジョジョへ温かさが素敵。

本来ならば重くなりがちなナチス、ユ
>>続きを読む

カミソリ(2015年製作の映画)

2.6

コージのくせっ毛が気になりつつ、、どんどん緊迫感が増していく。

実際ありそうな話。
そしてこんな夫婦は嫌だ。

一妻多夫制(2014年製作の映画)

2.1

タイトル通りのショートフィルム

まぁ、そうなりますわなぁ。
私は理解できないです。嫉妬しちゃいます。
ラストずっこけました笑

Lights Out(原題)(2013年製作の映画)

3.3

怖っっっっ!

玄関の電気が昨日切れてチカチカしている。私生活とちとリンクしてしまい恐怖倍増。

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

2.4

1932年『ミイラ再生』(未見)のリブート。
『ハムナプトラ』としてリブートされた作品の方が断然面白いですね🤣

ラストの終わり方は好きです。

エリジウム(2013年製作の映画)

2.6

貧富の差を描いているが
なんの解決もしないし、、、
なんか期待と違いました。

ジョディ・フォスターの扱いも何だか残念でした。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

公開時から何度か見てる映画


セルマは唄い踊る
夢の世界、空想の世界へと

これ程までに苦しい作品は無い

救いがあるとすれば生きがいであるミュージカルの舞台(死刑台)に立って死を迎えたこと
「最後
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

2.9

なんも考えずに笑いながら鑑賞Part3
なんだけど今回は今までとちと違う。
酔ってないのにガチの犯罪に巻き込まれる笑
酔ってからの彼らが見たかった。
ラストでいつもの展開にー。

アラン購入のきりん🦒
>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.4

なんも考えずに笑いながら鑑賞Part2
頭わるすぎ反省なし🤣
同じこと繰り返してるけど面白い


〝60歲までにしたいいくつかの事〟
タイでゾウに乗りたい🇹🇭🐘

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.7

なんも考えずに笑いながら鑑賞。
スピード感あって全然飽きない。


〝60歳までにしたいいくつかの事〟
ラスベガスでバカ騒ぎ

ジャックは一体何をした?(2017年製作の映画)

3.0

フォロワーさんのレビューを見ての鑑賞

デヴィッド・リンチ17分短編作品
殺害容疑をかけられた猿VS刑事

種を超えた愛の話?なのか?
結局何が起こっているんだ。
相変わらずわけわかめなリンチ監督
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.4

女版オーシャンズ

オーシャンズシリーズは共通して
テンポがよく、お洒落でかっこいい!
冒頭の化粧品盗むシーン華麗すぎる。

ダコタ・ファニング大人になってたのびっくり。『宇宙戦争』ぶりに見た。子役の
>>続きを読む

ザ・ブラック・ホール(原題)(2008年製作の映画)

3.0

残業するサラリーマン。コピー機から物を通過させる黒い丸が印刷された紙が現れたら、、、


ブラックホールと言うよりは
ドラえもんひみつ道具の通りぬけフープ

悪いことに使ってはいけません🤣✨

ノック・ノック(2015年製作の映画)

1.0

家族4人で暮らす家に父親1人でお留守番。そこへドアをノックする美女2人がやってきたら、、、


救いのない破壊的映画
『ファニーゲーム』簡易版みたいな感じ?
キアヌ・リーブス好きな方は観ない方がいいか
>>続きを読む

トゥルー・ストーリー(2015年製作の映画)

3.1

記事を捏造した事がバレて解雇されたニューヨーク・タイムズの記者マイケル。そんな折、自分の名前をかたった妻子殺人容疑で逮捕された男が現れ、取材を始めるが、、、
実話です。


キーワードは〝二重否定〟
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.7

1966年ル・マン24時間耐久レースで王者フェラーリに挑んだフォードの実話物語。


IMAX鑑賞 最高に良き時間でした。
レビューにも多く見られるように
VSフェラーリではなく
フォードVSフォード
>>続きを読む

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

1.5

ざわざわ
ざわざわ
悪魔的に駄作

私がカイジに求めるものは
〝限定ジャンケン〟〝Eカード〟〝17歩〟
のような命を張った知略巡る頭脳戦
今回のメインとなる〝最後の審判〟なんてただ
>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

4.5

海賊の隠した宝物を探す子供達の冒険活劇。

小学生の時に初めてこの映画に出会った時にハラハラドキドキ興奮して観た記憶。
当時同じ年代の子供達が大冒険するのには憧れた。
ファミコンゲームもありはまったな
>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.5

30年後からタイムマシンで送られてきた自分自身と対峙する物語。


荒くよく分からん部分も沢山あるが、、突然のラブシーン、突然のタイルトラベル、謎の斧シーンなど、、
が、嫌いではないよく出来た設定。
>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

2.8

結婚3年目を迎えようとしていたある日、夫じゅんが仕事から帰宅すると妻ちえが死んでいた。いや、死んだふりをしていた、、、


冒頭「私より先に死なないでください」
めぞん一刻か と突っ込みを入れてしまっ
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

2.9

遺伝子実験が失敗し、巨大で凶暴なゴリラ、狼、ワニが街中大暴れする話。

心を通わすジョージが可愛い。
ラスト下ネターー笑
頭空っぽにして楽しめた。

アクアマン(2018年製作の映画)

3.7

DCEU #6 『アクアマン』

DC作品久しぶりの鑑賞。小さい頃スーパーマンをよく観たものだ🤣


『アクアマン』は初めて𓆟𓆝𓆟𓆜𓆞
アトランティスめちゃ美しいし
イタリアでのバトルめちゃ美しいし
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.8

雪深い地、ウインドリバーで起きた女性の死を追った物語。

アメリカの先住民であるネイティブアメリカンにまつわる悲しい歴史が描かれており私も始めて知ることとなった。平和な日本でのほほんと過ごしてると知ら
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

2.0

B級映画なのかなと思って観たら超ド級のB級映画でした。

エレベーター解放してからはもうね、キャラ祭り。色々化物出でくるけどホラー怖いから苦手な為あんま分かりませんでした💦

バスターのバラード(2018年製作の映画)

3.8

コーエン兄弟お得意のブラックコメディ。死をテーマに6つの短編からなるオムニバス作品。


やっぱりコーエン兄弟は大好物です。
6つも観れてお得感。
個人的に好きなのは〝早とちりの娘〟

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.7

無人島で自殺を図ろうとするところに水死体が。その死体はまるでスイスアーミーナイフの如く万能そのもの。画して2人?は故郷を目指すことに。

オナラに始まりオナラで閉めたとんでもない映画だった🤣
しかしそ
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.4

環境破壊から誕生した怪物に娘を連れ去られ、家族で救いに行く話。
2000年在韓アメリカ軍がホルムアルデヒドを漢江へ流したという事件をもとに着想を得た映画のようです。

怪物隠すことなく序盤から登場し暴
>>続きを読む