いちばん怖いのは人間です
って校長先生が言いそうな教訓映画
でも祓いシーンはワクワクしてしまう
純真無垢なクリスマス!ソリの動力は
クリスマスの心、サンタを信じる心だった!
ズーイーデシャネルの歌声も好き
寅さんのような存在が
人には必要やしそんな存在でありたい。
困ったときは声をかけてくれて
思い出すと少し元気になる。
キャルもママも悪人ではないよねぇ
フラフラ歩いたり、石ころ投げたりとか
ジェームズディーンの所作が好き
車を追いかけて3人で走るシーン笑っちゃう
愛する人がいれば
どんな辛いことも耐えていける
大切な良い言葉がたくさんあって
子供たちや大人もぜひ観てほしい
いたずらをらしてしまった…
今日はクリスマスだから大目に見てやろう!
こうでなくちゃ!
かっこいい!
でも水中の巨大生物はやっぱり怖い
シャチに乗ったアンバーハードは良い
西田敏行が皆さんに映画を語るシーンは
渥美清が家族に旅の話をするそれやった
あんな映画館で働きたいなぁ
シェリーデュバルと金属バット友保さん
私の中で完全に一致してしまった…
チラッと映る、犬(人間)とおじさんの
ポストカードがあれば買います
クラスメイトのおじさんたちが
みんな頑張っていて応援したくなる
みんなでカンニングを助ける
竜先生と玲子先生は
焼肉屋で何を話したのでしょうか…
西田敏行本当にすごい。
笑って泣いて元気が出た。
学生時代に観てたら
うっかり先生になっちゃうかもしれない
一瞬出てくる八百屋の渥美清が面白くて
2人のいえから、みんなのいえになった
タイルに気づいたところから
凄くワクワクする
ポスターがアレなので誤解してた
心があったかくなる良い話
生活を大切にしようと思えた
リリーを送ると言って
寅さんが奄美大島まで一緒に帰った…
でも最後の最後で出て行っちゃう
それはそれは男はつらいよ。
リリーやっぱりかっこいいや〜
いつか寅さんに会ったら
「そうかい、そりゃよかった」って
言ってもらえる様に生きていたいなぁ
鉛筆売りはお見事
柴又のシーンが減ってしまったけど、
その数少ない一つ一つが濃い〜
家出から戻り、就活面接へ向かう満男へ
博が掛ける言葉がこれまた…
御前様が源ちゃんに頭を
剃って貰うシーンが面白かった。
柴又の皆さんも老いてきてちょっと寂しい。
夜中に爆泣き
めちゃんこよかったよ、あの4人よ
役者さんてほんまにすごいや
泉ちゃん、
切ないというかやるせないというか
渥美清がどんどん老いて出番も少なくなってるのが悲しい。
私やっと産まれました。