mmkさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

mmk

mmk

映画(297)
ドラマ(0)
アニメ(0)

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999年製作の映画)

2.9

こりゃちょっと、「煮え切らない」という言葉がぴったりだなと思った。
敵のキャラ設定が中途半端。これが作品を台無しにしてる。ロバートカーライル演じる敵役はもっと残虐非道のキチガイ野郎でよかった。中途半端
>>続きを読む

007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997年製作の映画)

3.5

これはなかなか面白かった!前作より断然良い!

やはり肝はミッシェルヨーですね。アクションきびきびこなす本格派で媚びてないハードボイルド女子で良かったです。同じ東洋人として誇らしいです。
そんなハード
>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

3.2

ティモシーロスを乗り越えて(笑)、ピアースボンドへ。
本当に良く出来たスパイ映画だと関心した。スタッフも刷新し、新しい007を作ろうという意気込みを感じられた。シリーズの中でも上位に食い込むと思う。か
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.4

全編に渡って歌のみでセリフ無しと噂に聞いていたけど、納得。
よくここまで違和感無く作り上げたと思う。ありきたりなストーリーではあるけど名作。

最後の「幸せだよ」と告げる哀しさを潜めた瞳が忘れられない
>>続きを読む

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

4.0

これでティモシーボンドともお別れかと思うと、感慨深い作品。もっと有り難みを感じながら鑑賞したら良かったと後悔するくらい(笑)←じゃあもっかい観たらいいじゃんって話ですが、こっちゃそんなに暇じゃないんだ>>続きを読む

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

4.5

白状します。私只今ティモシーボンドロス状態です、、笑
ロジャーボンドの功罪か、007が私の中ですっかりおちゃらけアクション映画と成り果てて居たのですが笑、ティモシーボンドの登場で一気に目が覚めまし
>>続きを読む

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.5

ムーアボンド引退作品。
アクションと実際の身体のこなしにギャップが見えてしまって辛い部分もあるけど(笑)、なかなか楽しく観れました。
特筆すべきは悪役かな。今までドヤ顔のおっさんばかりだったけど、容姿
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

4.0

賛否両論の問題作。
確かに始まって早々「おまえ誰やねん」という気持ちに駆られます。それはきっとこの映画が公開された当時全世界の人がスクリーンに向けて思ったことでしょうし、作品関係者自身も思ってたに違い
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

3.5

良い緊迫感がありつつ、コメディ要素も挟まれ、バランス良くまとまっている。今までの作品の突拍子も無い展開は何だったのかと思うくらい。軌道修正し秀逸な作品に仕上げた前回に引き続きジョングレン監督。監督が変>>続きを読む

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.5

どこに出しても恥ずかしくないスパイ映画、ようやくお目見え。
妙な横道に逸れることなく、まとまりが良い。
アクションに緊張感がありとても良かった。後半の銃撃戦、そしてロッククライミング。とても良いロケー
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

レビューを書く気にならない映画には二種類ある。あまりに印象に残らなさすぎて書こうにも書けないものと、あまりに偉大過ぎて自分の陳腐な言葉では飾れないもの。
鑑賞してから随分経つ。こんなに美しい作品だと思
>>続きを読む

しあわせの雨傘(2010年製作の映画)

3.0

なんとなくで借りて、流し見していたけど意外と見入ってしまった。
おしゃれで割とゆるい雰囲気だけど、そこには社会に対する痛切なメッセージも隠されてる。

最後の演説に感動した。あんな政治家が日本にも現れ
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

2.8

もはや途中から何の映画か分からなくなってきた(笑)えーと、スパイ映画だったっけ??SFのSはスパイのSってことっすか?、、、だからあれほど宇宙にだけは手を出すなと言ったのに、、、(つД`)
何の訓練
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.6

劇場か音響設備が整ってて且つ爆音で鳴らせる空間で鑑賞しないとこの映画の良さは半減してしまう。

音楽経験者ならば、身に染みて共感できる、つい感情移入してしまうシーンがたくさんあったでしょう。私もそんな
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

4.0

鑑賞後気持ち良い満足感を感じることができた作品。前作があまりに酷すぎたもので余計に際立った。そうそうこういうの待ってたのよ!奇をてらうことなく、王道プロットで展開は読めちゃったけど、これでいいんです。>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

2.0

あー今回はあかんかった、、

何があかんって、あの苛立たせるボンドガールが私は無理です笑 007シリーズにはあんな女はいらない!最後に島に置いてけぼりになる展開を期待してたのに、、ボンド「君、この島に
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0

ついにロジャームーア登場。
冒頭のお楽しみのところの突然のMの訪問にロジャーボンドやや焦っていたけど、コネリーボンドは内心はめちゃ焦りながらも表には全く出さずにスマートに対応するんだろなーとつい比較し
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

2.5

なんでだろう、ストーリーの設定自体はそこまで悪くないと思うのに、なんか入り込めなくて印象に残らなかった。
ショーンコネリーにお疲れ感が漂っていたような気がする、、、あーこれで最後か寂しいなーと思ってた
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

2.6

鑑賞しながら途中から、こりゃやっちまった感を感じずにはいられませんでした笑
やりたいこと詰め込みすぎて、もうカオス 例えるならハンバーグ、エビフライまでは良かったけど、そこにカルパッチョ乗せて
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.7

シリーズ初水中戦。バハマの美しい海の中でアクションが映える。
スペクターとの対立を軸にしたプロットは面白い。見応えのあるプロットだった。ドクターノオ、ロシア〜のテレンスヤングが今回も監督だったのも関係
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.0

欧米では評価が高いそうだけど、思ったより笑えた(笑)欧米人のセンスって日本人と違うのね、、
帽子で人殺せるって何者や
あんなやり方で軍の施設に突入なんかできるんかいなw
兵隊さん達の倒れ方お粗末過ぎて
>>続きを読む

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

5.0

ジジイの映画をジジイとババアに囲まれて鑑賞しました(暴言失礼、マジで両隣の席がジジイとババアで逆に気を全く使わずゲラゲラ笑って鑑賞できました笑)。それくらい対象年齢幅広めで若い人もチラホラいてましたが>>続きを読む

プラネット・テラー in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.5

これまで見た中で一番シビれるヒロインかもしれない、片足マシンガンをぶっ放しブリッジでロケット弾をかわす彼女を見て思った。
冒頭の予告編を含めてチープ感が堪らない。しかし「紛失」には笑った、こんなん反則
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.0

これからシリーズを見ていくに当たって、とりあえず第1作目を踏まえておこうと鑑賞。
内容は思ってた以上にチープでした。意外とSFチックなとこもあり、、スカッとするスパイアクションかと聞かれたらウーンと返
>>続きを読む

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

3.2

まさかこんな話だと思わんかった、、、なんかもう、最後らへんは口ポカーンと開いたまんまで笑えてきました。
途中まではドラマチックな逃走劇だったのに、脈絡完全に無視!ええええええぇ!?と思ってるうちに勢い
>>続きを読む

デスペラード(1995年製作の映画)

5.0

クソかっこ良かった。何もかもがカッコ良過ぎる。言葉がいらないくらい満足したの久しぶり。
最後らへんに発覚した細かい設定の微妙さや、せっかく出てきたお助けキャラが呆気ない死に方したりと、あれれと思う所は
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

4.2

初007鑑賞。前作を踏まえた展開に若干ついていけず、第1作から見れば良かったと後悔しながらボーッと見てましたが、自分の中でピタッとハマると急激に面白くなった。濃密なプロットでした。

秘密兵器からの伏
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

4.0

見終わって、温かな不思議な気持ちになりました。
一つの名前で繋がった遠く離れた二人を一人が演じるという手法。どこかで互いがリンクするようなしないような、この微妙な距離感にまた不思議な感覚を覚えました。
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.0

エースをねらえのタイプライター版in フランスみたいな感じかなーとぼーっと考えながら見てました。途中ぐらいからルイのこと宗方コーチって呼んでました笑
プロットはお決まりの展開で安定だけどベタ。それで
>>続きを読む

なまいきシャルロット(1985年製作の映画)

3.8

シャルロットゲンズブールが最近好きで好きで。是非見たいと思っていた作品の一つ。

フランス映画には馴染みがあまり無くて良くわからないのだけど、昔のフランス映画ってあんな感じなんでしょうかね、ちょっと暗
>>続きを読む

ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット(2012年製作の映画)

3.5

ワンピースという作品自体長らく遠ざかっててたまたま久々に触れたのだけど、なにこれこんなにかっこよかったっけこんちきしょー泣けるやないかと単純な私はすぐ影響されてしまいました笑 ゼット先生ええええええ>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.6

「敵を憎むな、判断が鈍る」
はい名言いただきましたー!
Googleで、「てきをに」と打った時点で予測変換で出てきましたからね!名言っぷりを表していました。
肝心の内容は、前作が結構ズーンとしたデプレ
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.6

200分程の長さで、おいおい大丈夫なのかよと鑑賞に当たって不安を感じましたが、そんな心配無用でした。
前作に劣ることの無い重厚感。映像、音楽、言うこと無し。しかし本当に音楽の使い方が上手い。音楽が如何
>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

3.5

ジムキャリーのまるでダンスを舞うような演技がそこにあれば、どんなにプロットがチープであってもそのコメディは一級作品となる。そんなことを思わされました。
脂の乗ったジムキャリーを堪能するには最高の作品で
>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

4.0

小さい頃にテレビでやっていた映画、という程度の記憶しか無かった。なんかおもろげな映画ーという印象しか無かったけど、ゲラゲラ笑える映画が観たい気分で鑑賞。
ロビンウィリアムズが亡くなって久しいが、彼の作
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.2(2013年製作の映画)

3.7

んで、Vo.2というわけなんですが、1でのおちゃらけた雰囲気が一気に悲壮感溢れるムードに変わっておりました。
ジョーが不感症に陥り転がるように堕ちていく様をゲンズブールがガチ体当たりで表現しています。
>>続きを読む