Octoberskyさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

Octobersky

Octobersky

映画(811)
ドラマ(38)
アニメ(0)

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり90年代の名作が好き
映像も音楽も素晴らしい
映画館で見れて良かった

橋の袂の自然あふれるシーンでは、フィルムの色合いとサラウンドの自然音によって、まるで香りまで感じられるくらいの臨場感とい
>>続きを読む

ブラックバード 家族が家族であるうちに(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

非常に良い、久しぶりの当たり作品
ワンショットに家族全員がそれぞれの思いや関係性を胸に佇んでいるシーンが多く見られ、シネスコの真骨頂
やっぱり映画はシネスコが好きかも

大好きなノッティングヒルのロジ
>>続きを読む

約束の宇宙(そら)(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

仕事をする母がテーマ
宇宙行ってからのシークエンスないし、別に宇宙飛行士じゃなくても映画作れそう
打ち上げシーンは一部画質悪かったし、他の映像の使い回しかな?
その代わりVFXでは得られない本物の迫力
>>続きを読む

デカローグ デジタル・リマスター版(1989年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1と2と8は少し寝てしまったので、いつか見直す

アスペクト比はスタンダードサイズ
5,6は劇場公開用に作られたらしくビスタサイズ

どの話も基本重く、物によるメタファーやガラスを挟んだ構図による関係
>>続きを読む

禁じられた抱擁(1963年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

途中ちょっと寝てしまったけど、浮気を問い詰めるシーンとか結構現代の感覚でもリアルな話で面白かった

最後の方で、女性上位時代を彷彿とさせる構図の絵が出てきてオマージュかなと思ったけどこっちの作品のほう
>>続きを読む

女性上位時代(1968年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

メインテーマが非常に多く繰り返される
ラストだけボーカルが入る演出とかベタで好き

エロティックコメディなのに安っぽくはない不思議
映画では珍しく、シーンの変わり目でもないのに主人公の独白が多い

>>続きを読む

ヘカテ デジタルリマスター版(1982年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

未熟な男の話
女も魔性だが、男の方が未熟すぎる
氷の微笑のシャロン・ストーンの方が魔性だった
細部はちょっとよくわからないところもあった
男の行動は理解できないところも多い
女の色気はすごい
確かに衣
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

音楽が良い
戦争シーンの赤旗のスーパーインポーズが不気味で印象的
良くできた脚本
音はステレオで古さが目立った
HDリストアだから、リマスターとは違うのか
ロシアの奥さん綺麗、この人もまた人が良さそう
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

超有名作をついに鑑賞
もっと娯楽映画っぽいかと思ったら、終盤まではボクシングのシーンはほぼなしで、ロッキーのドラマを描くに徹してる
これは低予算映画だったからか、そういう意向なのか

ドラマが多い作品
>>続きを読む

ホビット 決戦のゆくえ(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドラゴンのスマウグは呆気なく序盤で死亡
父と子で黒い矢撃つシーンカッコ良すぎる

サウロンとガンダルフ達の戦いは圧巻

今作は正気を失ったソーリンを見てるのが苦しい

最後はロード・オブ・ザ・リングに
>>続きを読む

ホビット 竜に奪われた王国(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

レゴラスとタウリエルの登場回
どこかパイレーツ・オブ・カリビアンの笑いありアクションに似た演出も見られる
普通三部作の中間は中だるみするが、2は結構満足度高かった
最後ドワーフ達とドラゴンの戦いは無茶
>>続きを読む

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

最初のドワーフ達強引すぎて草
序盤は午前早いこともあって少し寝てしまった
一作目にしてリングを手にするのは意外
やはり大鷲で締めくくられる

ロボコップ(1987年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

氷の微笑と同じ監督とは思えないくらい笑っちゃう作風
低予算感がだいぶある
ED209のストップモーション不自然すぎて雑コラ感やばい
一回ミサイル撃ったときワイヤー丸見えだったしw
当時はグロ描写や社会
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.2

コスパのBESTIAが終わってたので、本気のGTで鑑賞
本作はアクションシーンの出来が非常に良いのでGT向きかも
カメラワークが良かった
アジア系だけあって雰囲気もだいぶ違うし、マンネリが多少解消され
>>続きを読む

赤ひげ(1965年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

さすがの傑作
ちょっとだけ長く感じたが…

赤ひげが考え込むとひげをこするのが印象的

朝早かったこともあって前半少しウトウトしてしまったところもあったが、休憩後からは引き込まれて集中してみれた

>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

すごく心に染みる作品
心地よい時間が続く

パークハイアットのNYバー行きたい

日本以外の上映でもロスト・イン・トランスレーションを表現するため日本語に字幕をつけないらしい
日本人はこの映画に関して
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昔の映画はやっぱいいなあ
ラストはもうちょっと盛り上げれた気もするが

アメリカンニューシネマ前なので、過激な描写は一切ない
日本人は完全に差別的な描写されてたが

別にティファニーで朝食するわけでは
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ほぼ全編が一つの部屋で展開される、実に古典的な名作
ヘンリーフォンダかっこよすぎないか?

ハッピーアワー(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

第一部
最初の展望台のシーンは、演技の下手さが目立ったが、途中からほとんど気にならなくなった

鵜飼がマジで苦手なタイプの人間
顔も性格もワークショップの内容も全てがキモい
ワークショップのシーンはか
>>続きを読む

地獄の黙示録 ファイナル・カット(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のサラウンドのヘリのローター音で既に興奮
IMAXリマスターだけあって、映像はとても綺麗
キルゴアのシークエンスは圧巻の名シーン
昔親父が家で見てたみたいで、10年以上前のはずなのにナパーム弾のシ
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.8

挿入歌が非常に良い
ストーリーは非常にシンプルだが、決して退屈ではない

カットのときショットaとbを交互に素早く切り替えながらカットすることあったけど、あれなんなんだろう?
あんなカット初めて見た
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

シリーズの中では抜けて面白い
レゴラスほんとかっこいい
サムもかっこいい

指輪を巡った戦いのラストシークエンスはどうなるかと思ったが、1番映画としては無難な締め方
最後船のところでフレドまで死ぬのは
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.4

1で世界観やキャラクタが馴染んでるので、2のほうが面白い
それに1で緩急が少ないことに反省したのか、特に序盤はドワーフを中心とした笑えるシーンが多く、テンポも改善されている
ここまでこれば最後作が楽し
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

テンポが遅かったり、会話が少ないのでキャラクターにあまりのめり込めない
例えて言うと、シリーズ物を途中から見てて、キャラに魅力があるんだろうけどエピソード少なすぎてよくわからないまま話が進む感覚
そし
>>続きを読む

ホーリー・マウンテン(1973年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

前情報はほぼゼロで見たが噂通りの強烈なインパクト
塔に登るまでの前半部で、混沌とした世界を見せつけられることで観るものの既存的な価値観は粉々に打ち砕かれる
師や他の仲間たちのシークエンスが始まると、驚
>>続きを読む

座頭市物語(1962年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

初めて時代劇ちゃんと見たかも
クローズアップショットの迫力がすごかった
平手さんがすごいかっこよかった
ヒロインも超美人、北川景子に似てる
日本文化知らなすぎて、知らない用語も少しあったけど話はシンプ
>>続きを読む

真昼の決闘(1952年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

絶対にウィルは死ぬもんだと思って観てたら、悪者以外誰も死ななかった
奥さん以外誰も助けに来ないし、結末を裏切られる映画
奥さん綺麗だった

いい映画だったが強いて言えば、フランク・ミラーの恐ろしさが登
>>続きを読む

アメリカ消防夫の生活(1903年製作の映画)

-

https://youtu.be/p4C0gJ7BnLc

並行モンタージュ(クロスカッティング)やデティールショット、フェードアウトカットなどがあり、歴史上非常に面白い

工場の出口(1895年製作の映画)

-

https://www.youtube.com/watch?v=0gAqqmgjyOw

驚くほど映像が滑らか

月世界旅行(1902年製作の映画)

-

https://youtu.be/7s-al3Df0Ss

アマプラにもありますが、そちらはカラーの代わりにナレーションがないです
YouTubeにあがってたものはナレーションがついてるので、個人的に
>>続きを読む

メジャーリーグ3(1998年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

最初のアイスボールだけは見た記憶があるから実は3まで昔見てたっぽい

2は1の劣化であるもののベクトルは一緒だったが、今作は大きく変わっている
視聴後に調べたら監督も違っていた
コメディ色が薄くなった
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

4人が揃ってメインテーマが流れる頃には、名作を確信する
トランペットの音が印象的
盛り上がるシーンではドラマティックなテーマがつき、エンターテイメント性が高いのも良い
ロバートデニーロは演技こそうまい
>>続きを読む

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

これは調べた感じアルゼンチン映画と言っていいのかな?
プロットは穏やかだがいかにも映画らしい作品
劇中のフーセルと同じ年齢だった
旅行好きだけどこういう旅はしたことない
今年が最後のチャンスかもしれな
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.7

超久しぶりにレンタルDVD
心配してたより画質わるくなかったが、綺麗でもない
音質はサラウンドフォーマットなので合格点

歌がいい作品
最初に流れるThe phantom of operaはサラブライ
>>続きを読む