もっちりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

もっちりん

もっちりん

映画(636)
ドラマ(1)
アニメ(0)

暗殺教室(2015年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞。

駆け足な感じはありましたが、逆にテンポ良く楽しめました。ただ、肝心なところが明確になっていない感じで、続編ありきで作られている作品です。

原作知りませんが、個人的に主人公のキャ
>>続きを読む

ディアーディアー(2015年製作の映画)

3.5

「リョウモウシカ」という絶滅したとされる鹿を子供の頃に目撃した3兄弟が、父の危篤により田舎で再会することになるが、3兄弟はそれぞれ問題を抱えている…というストーリーの作品。

とりあえず、登場人物たち
>>続きを読む

はなちゃんのみそ汁(2015年製作の映画)

3.0

30歳前に乳がんを患った千恵さんの闘病と娘はなちゃんへ残したものを描いた作品。

実話がベースの作品なので家族のことを思うとやはり少し苦しい気持ちになりますが、泣くまでには至りませんでした。

原作エ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

あまりの高評価に時間を作って映画館へ。MX4Dはいっぱいだったので2Dでの鑑賞です。

ゴジラファンでもなく普段あまり特撮映画も見ない、さらに実写「進撃の巨人」の樋口真嗣監督、風呂敷をたたまない庵野秀
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.5

昭和40年、福島の炭鉱が衰退していく中、町を再生すべく東北のハワイを作るという一大プロジェクトを立ち上げ、そこで目玉となるフラダンスショーを懸命に学んでいく炭鉱娘たちを描いた作品。
当作品は実話を元に
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.0

パッケージから男女二人の物語かと思っていたらなんか違いました。しかも前田敦子は思ったより出番が少ないです。

歌舞伎町のラブホテルを中心にした群像劇ですが、それぞれのストーリーは他のストーリーにほとん
>>続きを読む

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

3.0

「新宿スワン」とごっちゃになっていましたがこちらはコメディ作品です。

翌日に1000万の借金の返済期限が迫っているホストとその周りの人々とのドタバタ劇を描いた作品。
「12人の優しい日本人」「キサラ
>>続きを読む

繕い裁つ人(2015年製作の映画)

3.5

原作未読。フォロワーさんのレビューを見て興味が出て鑑賞。

良作でした!
でも世の中の評価はそこまで高くないですね…。

その人が一生を共にできるような服を作る、という先代の意志をついで洋裁店を営む女
>>続きを読む

くちびるに歌を(2015年製作の映画)

3.5

原作未読での鑑賞。

五島列島の中学に美人ピアニストが音楽の臨時教師として赴任するところから物語がスタートします。親友の頼みで合唱部の顧問を引き受けるも、彼女は生徒に素っ気なく全く熱意がない状態。また
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞。

見よう見ようと思いながらも大分ほったらかしにしていてやっとこ見ました。

タイトルの通り卓球映画。
才能、努力、友情、憧れ、挫折、再起とスポ根映画の王道を行く作品。また、卓球その
>>続きを読む

うなぎ(1997年製作の映画)

3.0

カンヌ国際映画祭の最高賞「パルム・ドール」を受賞した作品。

パッケージと「うなぎ」というタイトルからうなぎ屋のほっこり映画だなと思い、なんか賞取ってるし見てみるかなーと。(あれ?なんかデジャブが…)
>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞。

オタク女子が自分たちの住むアパートを地域開発から守るために奮闘するお話。

東村アキコの漫画は「ひまわりっ」しか読んだことはありませんが、独特な人たちが作り出す世界観のようなもの
>>続きを読む

振り子(2014年製作の映画)

3.0

鉄拳のパラパラ漫画「振り子」を実写化した作品です。

映画序盤の松井珠理奈の演技と武田鉄矢と研ナオコの意味不明なやり取りでちょっとこの映画は厳しいかな…と感じましたが、清水富美加と小西真奈美の演技が良
>>続きを読む

ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版(2009年製作の映画)

3.5

本シリーズはTV版、映画版とも見たことがなく、本作が初めての鑑賞になります。

何となく気になるパッケージだけど、内容よくが分からないため保留していましたが、フォロワーさんのレビューを見て興味がわいて
>>続きを読む

お盆の弟(2015年製作の映画)

3.0

レビュー評価が高かったので鑑賞。

離婚の危機に瀕しているなんちゃって映画監督の物語。別居したいと妻に告げられ、がんの手術をした独り身の兄と暮らしているが、親友の頼みから女性を紹介され…という感じのス
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.5

面白かったです!

細田守作品はあまり得意じゃなく、また、俳優が声優しているアニメも好きじゃないという2つの不安要素がある状態で鑑賞しましたが、見て良かった、面白い作品です。

父は離婚、母は交通事故
>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞。

人気俳優「白木蓮吾」が自殺するところから始まる作品。っと、この映画見るなら、これ以上情報を見ないほうがいいです。

人によって受け取り方が変わりそうな作品。
個人的にはまぁまぁ楽
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

3.5

前作から続けて鑑賞。

前作に比べると寄生生物のインパクトが弱く、それを補おうとしたためなのかクライマックスのVFXが派手になりすぎて逆に自然さを欠いていた気もします。

とは言いながらも、全体を通し
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.5

原作を読んだことあったけれども、もう忘れてしまった状態での鑑賞。

なんか凄いぞ!実写化成功作品!

人間と寄生生物との戦いを描いた作品。
グロいですよ。
VFXもアクションも意外とイケていると思いま
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

原作未読のまま鑑賞。
見ました。海街diary。

是枝監督作品、実はあまり相性良くないんです。世の中の人が高評価の映画も何故か楽しめない。

この作品もそうなるんじゃないかと、高評価のこの作品が合わ
>>続きを読む

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

3.5

原作未読での鑑賞。
リリーフランキーの小説を映画化した作品です。

いやーヤバイ映画見た。これはいかんよ。

親孝行しないといけないね、うん。
そして子供に対する絶対的な親の愛情。
うん。泣いちゃうよ
>>続きを読む

トイレのピエタ(2015年製作の映画)

3.0

絵を描くことをやめ、窓拭きのフリーターとして働く青年「宏」。ある日突然倒れ、検査の結果で胃ガンが発覚、余命宣告を受ける。
その折、女子高生の「真衣」と出会い…というストーリー。

「トイレのピエタ」は
>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

-

寺山修司作品を初鑑賞。ホラー映画ではありません。

恐山に母親と二人で暮らしている15歳の少年が今の生活に嫌気が差して家出しようとする、というストーリー。
(間違っていたらゴメンナサイ)

とりあえず
>>続きを読む

g@me.(2003年製作の映画)

3.0

原作未読での鑑賞。

広告代理店に勤める主人公とクライアントの副社長の娘による狂言誘拐の顛末を描いた作品。

ミステリー好きなら早い段階でなんとなく展開が読めると思いますが、そこは東野圭吾作品、さらに
>>続きを読む

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

3.5

テレビ版を見ている状態での鑑賞。

人の性格や心理状態を数値化(=PSYCHO-PASS)した近未来の日本を舞台に、犯罪に係る数値が規定値を超えている「潜在犯」を制圧するべく組織された「公安局」の活躍
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.0

カルト映画ということで鑑賞。

理科の教師が東海村でプルトニウムを盗んで原爆を作っちゃうストーリー。凄いですね。

結構ハチャメチャですが、一応、話しのスジは通っている気がします。ツッコミどころも多い
>>続きを読む

老獄/OLD PRISON(2012年製作の映画)

1.0

レビュー少なっ!

ストーリーを書くのも不快な作品。

開始一分で異常事態!声が聞こえない!!
トラックのバックの音やら救急車のサイレンやら虫の鳴き声やら周りうるさい!

さらにマイク触っちゃってるの
>>続きを読む

DEAD OR ALIVE 犯罪者(1999年製作の映画)

3.0

新宿歌舞伎町で立て続けに発生する事件。その走査線上に浮かぶ中国残留孤児三世と刑事の戦いを描いた作品。

当時、Vシネ界の二大巨頭の共演が話題になった作品。さながらアルパチーノとデニーロみたいですね!(
>>続きを読む

リアル人狼ゲーム 戦慄のクラッシュ・ルーム(2014年製作の映画)

1.5

個人的には前作より良かったと思います。
ただこの作品…。

よくあるデスゲームの始まりとは毛色が違うので「おっ?」となりましたが、いつまでも人狼ゲームが始まらずに不安な気持ちに。
この流れからどう人狼
>>続きを読む

リアル人狼ゲーム(2013年製作の映画)

1.5

タイトルのまんま、人狼ゲームしてます。
ソリッドシチュエーション映画です。

他のデスゲーム系の邦画と比べるとまだマシなほうかも知れませんが…。

まず、主役、準主役の演技力、これがそもそもダメでした
>>続きを読む

双生児 GEMINI(1999年製作の映画)

3.5

原作未読での鑑賞。

江戸川乱歩の短編小説を映画化した作品。
醫院の跡取りである雪雄は、美しい妻を娶るが彼女は記憶喪失。そして事件は起こる…という感じのストーリー。

塚本晋也監督なので覚悟していたの
>>続きを読む

ヴィタール(2004年製作の映画)

3.0

記憶喪失になった男が解剖実習で記憶を取り戻していく…というストーリーの映画です。
猟奇的な映画かと思っていましたが、どちらかというと病的な感じが(汗)。

個人的にはこんな感じに…。
「このシーンは何
>>続きを読む

半落ち(2003年製作の映画)

3.5

原作を読んでいる状態での鑑賞。

妻を殺害した警部が犯行3日後に自首。犯行については語るが空白の2日間については何をしていたのか話さない─「半落ち」の状態。その空白の2日間は何をしていたのか、警察、検
>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

3.0

とある夫婦の10年間を描いた作品。
「ぐるり」とは身の回りの出来事を指すそうです。

木村多江最強説。
この人の演技は本当にハンパないです。
それに呑み込まれていないリリーフランキーもやっぱり普通じゃ
>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

3.5

原作未読での鑑賞。

戦争による人間の極限状態を描いた作品です。

かなり心の準備をして映画に望んだためか衝撃はあまり大きくありませんでした(でもショッキングな場面はいくつかあります)。
「鉄男」のよ
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

うーん、嫌いじゃないですけど…という感じの映画。

恋心を脳内での会議に見立てた作品なんですが、ストーリーも演技も良かったんです。
ただ、何で越智さん選ばないんだよ!と憤慨。
いい人で終わってしまう越
>>続きを読む