2018年3月21日(水)にDVDで鑑賞。シリーズ第6作目(1994年2月25日放送)。第3作目とのあいだに劇場版が2作あったようだ。フィリピンも舞台に。ドブネズミと称される立石刑事登場。
2018年3月20日(火)にDVDで鑑賞。シリーズ第3作目(1993年4月23日放送)。
2018年3月19日(月)にDVDで鑑賞。シリーズ第2作目(1992年11月13日放送)。かなり前にテレビで観た記憶のある作品だった。
2018年3月19日(月)にDVDで鑑賞。シリーズ第1作目(1992年6月26日放送)。竹内力が若い。
3月8日(木)にDVDで鑑賞。2015年7月30日(木)にシネリーブル梅田で観たのに続き2回目。2回目だったので展開を楽しむということはできなかったけど、1回目では気づかなかった伏線などを多数回収でき>>続きを読む
2018年2月15日(木)に鑑賞。撮影の技法や設定など当時としては斬新で現在につながっていることも少なからずあるのだろうけど、私は観ていて退屈だった。
2018年2月17日(土)にDVDで鑑賞。2014年01月12日(日)にシネ・ヌーヴォで観たのに続き2回目。
色彩、舞台美術、脚本、役者の演技など、個人的にはどれをとっても好み。すばらしいのひとこと>>続きを読む
2018年2月12日(月・祝)こうべふらんす哲学カフェのテーマに関連するものとして案内文で言及されていたので鑑賞。
不条理で胸が引き裂かれる思い。元気のあるときじゃないとしんどかった。
ドラマ『岸>>続きを読む
絵はきれいだけど、設定やストーリーは無茶苦茶。飽きずに観ることはできたけど、さすがに長かった。長さを知らなかったので特にそう感じた。2018年2月3日(土)に鑑賞。
2018年1月25日(木)に2回目の鑑賞。1回目は2010年11月1日(月)に観たようなので7年3ヶ月ぶり。一度観ているので結末がどうなるのかを考える楽しみはないけど、逆に結末を知っているからこそ途中>>続きを読む
観るのは2回目。1回目に観たのはずいぶん前のことなのですっかりストーリーを忘れていたのと、今回はディレクターズ・カット版(別エンディング)で観たのでこんな話だったのかなあという印象が余計に強かったのか>>続きを読む
オチが好みではなかったのと、最後の展開が急で雑。2017年10月8日(日)にDVDで鑑賞。
DVDを借りて2017年9月24日(日)に鑑賞。残念な感じだった。
2017年8月8日(火)に鑑賞。大阪・十三の第七藝術劇場で公開初日だったかに観に行って以来2回目。『ビハインド・ザ・コーヴ』のDVDが発売されることになったので、もういちど観ておこうと思いDVDを購入>>続きを読む
2017年6月1日(木)TOHOシネマズ梅田で鑑賞。結末が原作と違うというのは、小説にかぶせられた映画化を記念したキャンペーン用のカバーに書いてあったとおりだが、ほかにもいろいろ大きな設定が原作の小説>>続きを読む
スタンフォード監獄実験を題材にした映画で、『es [エス]』(ドイツ、2002年)のリメイク。『es [エス]』はもう少しリアリティがあったように記憶しているのだが、この『エクスペリメント』はまったく>>続きを読む
2017年5月3日(水)に鑑賞。直前に観た想田和弘監督の観察映画「演劇1」とは対照的だった。「演劇1」との比較などについては下記のレビューを参照されたい。
https://filmarks.com/>>続きを読む
2017年5月3日(水)に鑑賞。想像していたのとずいぶん違っていた。平田オリザの働き方や演出についての考え方が垣間見えてなかなかよかった。想田和弘監督の観察映画と呼ぶにふさわしい作品だと思う。
この>>続きを読む
ぞくっとするような場面はいくつかあったけど、内容はよくわからなかった。残念。2017年4月17日(月)に鑑賞。
2010年6月21日(月)に観たのが最初で、今回、2017年3月27日(月)に観たのは2回目。
結末は覚えていたとおりだったけど、そこまでの過程の描き方は私が記憶していたのとずいぶん違っていた。>>続きを読む
2017年3月25日(土)に鑑賞。なつかしい感じのするコメディー。1991年の映画ということは、いまから26年前で、私が中学1年生のころ(日本での公開は1992年のようだけど)。当時の時代(というと大>>続きを読む
2017年3月24日(金)に鑑賞。あまり私の嗜好には合わなかった。好きな人は好きだと思う。
【2020年4月8日(水)追記】
2020年4月6日(月)にAmazon Prime Videoで再び鑑賞>>続きを読む
1408号室に泊まるまでの流れはよかったんだけど、それ以降がべた。残念。2017年3月22日(水)に鑑賞。
2017年3月22日(水)に鑑賞。いろいろと無理があるんじゃないかなと。まあ、さんざん宣伝しまくっていたので、こんなもんだろうなと思っていたけど、思っていたとおりだった。
2017年3月22日(水)に鑑賞。難し過ぎる。デヴィッド・リンチの作品を観るようなつもりで観たのなら、もっと違ったように観ることができたのかもしれないけど、軽い気持ちで観たのでちんぷんかんぷん。残念。
CIAによるウサーマ・ビン・ラーディン(オサマ・ビンラディン)の身元特定から特殊部隊による殺害までを取り上げた史実に基づく映画。個人的には完全なフィクションである『ワールド・オブ・ライズ』(Body >>続きを読む
2017年3月8日(水)にTSUTAYA十三店でDVDを借りて、9日(木)に観た。「シンデレラ」「赤ずきんちゃん」「ジャックと豆の木」「ラプンツェル」といった童話の主人公たちが、それぞれの物語をちょっ>>続きを読む
予告編はネットでよく見かけたのだけど、実際どんな話なのかまったく知らずに鑑賞。葛藤するリーガンの役は人間味があって好きだけど、映画そのものはいまひとつ。ちょくちょく挿入されるドラムは悪くない。2017>>続きを読む
2017年3月3日(金)の晩に観はじめたものの途中で寝てしまい、5日(日)の晩に続きから最後まで観た。個人的にはいまひとつだったけど、高く評価する人もいるんじゃないかなと思う。