このレビューはネタバレを含みます
これほど濃厚なドラマを見たのは久しぶりだ
大げさでも何でもなく制作陣の命がけの戦いが見える
それに呼応する役者陣
素晴らしいものを見せて頂きました
希望なんて持つだけ痛い目を見る現代
人との繋が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
玉置さん演技上手だな
上手というよりはきっと普段の表情なんだろうな
あったかい人なんだろうな
みんな好きになるよね
金はないけれど誰かの心を変える力がある
凄いね
そんな力は天性のものだからね
金>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まず、主題歌が素晴らしい
とってもとっても素晴らしい
私はエンディングの曲を聴くためにこのドラマを観ていたと言っても過言ではないくらいに良い
山下達郎さんの「ずっと一緒さ」
直球もド直球の恋愛ソン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
確かに痛いのに
張り裂けそうなのに
今にも死んでしまいそうなのに
心の傷は誰にも見えない
ギリギリの均衡を保っていた心は
三人が邂逅した日から崩れ始める
凄い、改めて観ても凄い話だ
20代前半の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ひたむきな想いに胸を打たれる
私、ミスチルで1番好きな歌が「NOT FOUND」なんです
恋すると冷静さを失って
良くも悪くもこんな自分がいたんだって驚くことばかりで
そんな自分を嫌いになったり励>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛は信じること…か
知世ちゃん演技上手になったなぁ
歳を重ねるごとにキレイなる女優さん
白いシャツが似合う男性1位の大沢たかお
白いワンピースが似合う女性1位の原田知世
ベストホワイト二ストカッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この感動を言葉でうまく伝えられるだろうか
心…そうだねとても心を感じるドラマだった
言葉は不自由だね
思ってもいないことを言ったり
言ったことでそう信じこもうとしたり
風俗なんて大した事じゃない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何このラスト
このラストにする必要あったのかな
全編通してとても熱いものを感じた
ただ、女性に対する態度や言動が
ちょっと酷いのではないか?
言葉尻を捕えすぐ言い合いになるのも疲れてしまった
言>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
浜ちゃん凄いなぁ
ちゃんと表情で語れるもんね
浜崎さんも岡田さんも初ドラマとは思えない演技だったよ
奇跡みたいな3人だね
主題歌も良いしみぽりんもとても可愛い
当時も観ていて面白かった記憶があるし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どうしていなくなっちゃうの
人を殺してまで
一線を超えてまで
守りたかった笑顔を
どうして近くで見れないの
それが愛なのか
それとも罰なのか
悲しいな
ちょっと怖かったのが
クソ親子だから死ん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「少年寅次郎」で寅ちゃんが家を飛び出してから1年後のお話。
もうほんとにほんとに
藤原颯音くん、井上優吏くん
2人の寅ちゃんが愛おしくて尊くて
2人の寅ちゃん見てるだけで泣けてくる
君たちは素晴ら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
神ドラマ認定されました。
そうだったんだね
そんなことがあったんだね、寅さん
お兄ちゃんがいたんだね
東京大空襲を経験していたんだね
一生懸命生きていたキミを見てさらに大好きになりました。
少年>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あー!終わってもうたー!
会話の魔術師、坂元裕二。
坂元ドラマは人生の希望だよ。
「愛を守りたい、恋に溺れたい
一人の中にいくつもあってどれも嘘じゃない」
ほんとそうだ、人間なんて矛盾だらけ
みー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「一人旅は自分と対話をしたいからでしょうね」と沢木耕太郎さんは言う。
一人旅って寂しい事もあるけれど
私も好き。
寝台列車に乗りたくて夜に札幌をたち
早朝に青森について(近いな)
駅近くの銭湯で朝>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うわー!良いとこで終わるなぁ!
「誰かが湖で死んでいる」
くらいの情報しか持ち合わせていなかったので、とても楽しめた。
しかも私の中では湖の上で浮いているドラマチックな水死体だったけど
湖のほとり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラストの「デスペラード」で胸いっぱいになって泣けてきた。
はぁぁぁたまらない。
私は知りたいんだ
知りたくて知りたくてたまらない
何を見てきたのか
何を聞いてきたのか
そして、何を感じたのか。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄いねこれ
ドキュメンタリーだね
たかおさん演技じゃなくて素だよね。
いやー楽しい
見てるだけでいい旅夢気分でした
日本人はお金持ってそうだから
女買え買え言われちゃうのかな?
いや違うな
わざわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
リアルタイムで観ていたドラマ。
コトリンゴさんの主題歌が全てを物語っています。
もう傷つかないように と
心にバリアを張って生きてきた人は
抱きしめられたら泣いちゃうよね。
その腕があったかくて。
このレビューはネタバレを含みます
とうとう観ました。
このドラマを観終わって強く感じたのは
人間の狡さ
そして弱さ
生きていくという事は
生き続けていくという事は
それを赦し赦されるという事。
「言葉では伝えられない感動がある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやぁ…
そういうラストかぁ…
こんなに悲しい話だったんだね。
野沢さんは、本当に素晴らしい脚本家だ。
90年代ドラマは、野沢さんと野島さんが作り上げてきた。
この2人に何度泣かされた事か。
何度>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「愛をください」
いい歌だなぁとしみじみ。
当時、菅野ちゃんの歌が流行って
MDに入れて車で聴いてたなぁ。
MD全盛期だったんだよね。
いまだにMD聴けるコンポありますけどね。
(なんとカセットも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
知ってた?
「綺麗」と「可愛い」は両立できるんだよ。
天は二物を与えるんだよ。
松嶋菜々子を断る男なんている?
いない(かぶり気味で即答)
愛かお金か…
永遠のテーマだね。
男女の友情はあるか…>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あー辛い。
どうしてこういう辛いのを観てしまうんだろうな。
私も中2の夏休みに転校してから1年半、学校に馴染めず辛かった。
「いじめ」というほどのものはなかったけれど
男子に心ない事を言われた記憶>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
虐げられ自分で尊厳を守れない人はどうしたらいいのだろう。
知的障害者(あえてこの言葉を使います)の人も
認知症の人も
1人では生きられず
お世話をするのは本当に大変。
私だって認知症の人に、なんで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良かった。
めちゃくちゃ良かった(そればっかり)
90年代ってみんなこんな熱い恋愛してるの?笑
90年代の佐藤浩市は脂が乗ってますよ!
あんなに寄り添っていたのに
あんなに愛を語り合ったのに
ど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私みたいなディープな女にはやっぱり木10なんだよなぁ。
いやーいいドラマだった。
W不倫の大団円てあるんだなぁ 笑
あー良かった。
不倫が悪いんじゃない。
煩悩だらけの人間に結婚というシステムが向>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
くぅーーーー!
熱い!熱いんです!(川平慈英)
90年代の熱さが私の中にある熱さに共鳴する!共鳴するんです!
2日でドラマ観終わる事が出来る私は熱いんです!
(家事やってんのか)
「人を愛するこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
90年代ドラマばかり観ていたせいか
ちょっとキレイすぎるような気がしないでもないけれど。
熱い物語だった。
江戸は人情という言葉が本当によく似合う。
人の器は持って生まれた大きさではなく
悲しみ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「愛することも憎むことも同じこと。自然なこと」
良かった。
めちゃくちゃ良かった。
90年代ドラマはどうしてこうも
私の胸を熱くするのだろうか。
人は可哀想な人や不幸な人には優しくできるもんな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
心からグッときた。
なにこれ。
全人類必見。
本当に。
それくらい良かった。
「ご無事で」
この言葉がこんなにも胸に響く時代が来るなんて思ってもみなかった。
でも、この時代を生き抜く。
そして、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
誤解を恐れずに言えば、私は偏愛主義者である。
依怙贔屓されたいし、したいタイプなんです。
だから、ストーカー物は大好き(観る分には)
渡部篤郎さんが惚れ惚れするくらい
完璧なストーカーでした 笑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人はいちばん近しい人ほど疎かにしてしまう。
いるのが当たり前だと勘違いしてしまう。
適当に扱ってしまう。
素直になるのが恥ずかしくて
煩わしくて
心配かけたくなくて
大切な事ほど言えなくなる。
そ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「禍福は糾える縄の如し」
「人間万事塞翁が馬」
とはよく言ったもので
幸、不幸は混じり合う。
不幸だと思っていた事がきっかけで
思わぬ幸運を呼び込む事もある。
「子供が産めない女性」
この難しい>>続きを読む