みよしさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

みよし

みよし

映画(215)
ドラマ(0)
アニメ(0)

恋空(2007年製作の映画)

2.2

中学時代はこれがないと語れませんが、確実に過去の遺物です。

下妻物語(2004年製作の映画)

3.3

全然こんなところで育ってないのに何故か懐かしい絶妙な地元感が現実的なんだけども、確実に非現実でその歪がなんとも言えず、物語に物語ですこれみたいな味を出してていい!!!と思う!!!!!

マンハッタン(1979年製作の映画)

3.5

人間関係がマンハッタンの雑踏に似てる。と思ったが、すげえ浅はかな感想しかでてこないから私にはまだはやかった。

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.7

言わずと知れた名台詞"Here's looking at you,kid"や"We'll always have Paris"が聞けて震えたのを覚えてます。最も引用されてる映画台詞たちには引用されるだ>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

ちっちゃいとき見た。怖すぎた。ちっちゃい子にとってはかなりのホラーエンターテイメント。

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

4.0

大好き!30こえたらもう一回見て17に戻りたいって思いたい!

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

2.6

ホームビデオなのに走る走るから酔うしグロいしゲロゲロ。でも、ホームビデオだからこそあの変な気持ち悪いやつは気持ち悪いんだろうなあ。

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.9

子どものあの一生懸命さっていつ忘れるんだろうなあって考えた。

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

舐めてた。おとぎ話だから展開あまあまなストーリーだけど、ちょいちょい挟んでくる小ネタがさすがディズニー様って感じ。大好き。

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.7

こんなのシャーロックホームズじゃないって嘆く人はいるけど、私はあぁもうガイリッチーありがとうございます本当にって感じ

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.4

お父さんとお母さんがぶたになってオタマで殴られるシーンが、目に焼き付いて始めて見たときは眠れなかった。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.7

なによりも奥さんへの愛と、奥さんの女性としての気持ちが美しかった。

フル・モンティ(1997年製作の映画)

3.2

おじさんたちのダサさがなんとも言えなくていいね!

きみにしか聞こえない(2007年製作の映画)

3.2

原作から入ったけれど、KIDSに比べると乙一が表現された気がします。映画見てからの原作をおすすめします。あと、やっぱりイルマーレとかぶる!!

KIDS(2007年製作の映画)

1.7

乙一の原作のあの震える切なさと感動は全くなかった。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

前評判に引っ張られることもなく、素晴らしかった!なんかハリウッドとボリウッドがちょっとずつ融合してきたな〜と感じた。いや、でもランチョーが44才の役者さんと聞いてびっくり。大学生役の撮影の時は1日4リ>>続きを読む

メグ・ライアンの男と女の取扱説明書(2009年製作の映画)

2.9

女優の名前をタイトルにつけちゃう邦題には異議しかないけど、こういう狂った女が出てくる映画大好き。

ドクター・ドリトル(1998年製作の映画)

3.7

ちっさい頃から何回も見てるけど、何回見ても大好き!!!

キス&キル(2010年製作の映画)

2.9

スパイってことを隠して結婚するけど、ばれてうんたらかんたらっていうよくあるストーリー。他の作品との差別化がこれといってなくてちょっと残念。でも、何も考えずに気軽に楽しめるから、スカッとしたい時に見るべ>>続きを読む

ベガスの恋に勝つルール(2008年製作の映画)

2.9

なんでどいつもこいつもべカスに行ったら結婚したがるの。

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005年製作の映画)

3.3

いきなり別の世界に行っちゃうし、動物はしゃべるし、美しく冷たい王女様はでてくるし、世界を救わなきゃなんないし、ファンタジーとはまさにこのこと。

ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ(2005年製作の映画)

2.7

よくシックスセンスと比べられて評価されてるけど、シックスセンスのどんでん返しとは全くの別物だと思う。

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

1.7

ブラックジョークが完璧にわかるようになってからもう一回見たいなとは思うけど、セックスシーンが不快。