namugeさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

全員死刑(2017年製作の映画)

-

超楽しい!やったー!!
ローカルな、あまりにもローカルなヤクザ一家による方言丸出しの会話劇が楽しい。
「ぶっさらう!」「わりいっけ」終始そんな感じのノリ。主人公の間宮祥太郎さんがいいのは勿論だけれども
>>続きを読む

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

-

前作「リアリティのダンス」の三年ぶりの続編。自分の父親役に長男を自分の青年期を演じる役に末の息子を起用し自伝的な物語を紡ぎ出す、アレハンドロホドロフスキー流ファミリードラマ。前作で強烈な印象を残した父>>続きを読む

禁断の惑星エグザビア(1982年製作の映画)

-

コーマンがエイリアンに叩きつけた挑戦状!!
っておい!正気か!?
チープさがもはや芸術の域に至ってる。到底エイリアンを意識して作られた作品とは思えない。最後の落ちもどうしようもなさの極み過ぎてギョッと
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

-

公開当時にお祭り気分で劇場に観に行ったのを覚えてます。「日本よ、これが映画だ。」あれからもう、5年って怖ろしいな。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

-

最後の終わり方にそれで良いのか?それで問題の解決になっているのか?っていモヤモヤした気持ち

アイアンマン2(2010年製作の映画)

-

ブラックウィドー、ウォーマシンの初登場。前作よりも様々な要素がてんこ盛りでとっ散らかってるような印象もあるけれど良い。

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

-

MCU作品屈指の暗くて重いトーン
元々ハルクの物語自体が暗くならざるをえないのにエドワードノートンがすごくシリアスなトーンで演じてるから徹頭徹尾晴れやかな気分にさせてくれない。
「アベンジャーズ」でハ
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

わかりやすくコメディに特化した感じがいい。予告編でみた死の女神ヘラがあんまりにも強過ぎてこんなのどうやって倒すの…って不安に思ってたけれどまさかの他人に丸投げかよっ!

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

-

ホラー映画というよりスタンドバイミー的な青春映画の要素が強くて、正直もっと怖いペニーワイズが見たかったとかいろいろ思ったりしたけれどもこれはこれでイイ!
最高な仲間たちとの最高な一夏の物語。
続編では
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

-

完全に「her」でした…ひたすらライアンゴズリングの演じるKの事が気の毒になる一作。完全にアレで終わってたはずの「ブレードランナー」その続編ということで観に行って思ってたよりもしっかりと続編として成り>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

-

こんなふざけた役回りをここまでバカっぽく見事に演じられるのはトムクルーズだけだよっ!さすがっ!最高だ!

CIA、麻薬組織、ホワイトハウスを股にかけ、颯爽と運び屋稼業に精をだし、どんな困難な状況に陥っ
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

-

自宅でお酒飲みながらダラダラと流し見する分には最高の映画じゃないでしょうか。

序盤のレーザービームみたいなのが隊長を切り刻むときの、あっ…こりゃ避けらんねえ…っていう絶望感がイイっ!

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

-

こんなワケあり物件になんの説明もなく孤児を引きとらないでくれよ…

エル ELLE(2016年製作の映画)

-

主人公に共感することを全力で拒んでくる、気持ちの悪さ。

ハローグッバイ(2016年製作の映画)

-

普段は交わらないスクールカーストの異なる女子高生2人が認知症のおばあちゃんとの出会いをキッカケに交流を深めてく話。80分と短い作品ながらも内容が凝縮されていて良かったです。中高生の生徒間での人間関係っ>>続きを読む

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

-

西田敏行だよなーやっぱり
「ただのシロウトやないかい!」
カッコいい。

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

-

良いなあ…この程よく面白い感じがたまんない。
水原希子ちゃん最高やん。
映画よりもテレビドラマで観たいね、もちろん主題歌は奥田民生で

アイム・ノット・シリアルキラー(2016年製作の映画)

-

え?そういう映画なの?オブザイヤー2017
勝手にサイコパスな殺人鬼をプロファイリングであぶり出すサスペンス映画だと思って観に行くと痛い目に合う。
観終わった後でも何がしたい映画なのか良くわからない…
>>続きを読む

インランド・エンパイア(2006年製作の映画)

-

180分間ぶっ通しのリンチワールド
理解することは途中で完全に放棄してしまいました。

パターソン(2016年製作の映画)

-

一見代わり映えのしない淡々と続いていく日常。しかしその日常こそが素晴らしい。
なんてね宇多丸師匠も同じようなこと言ってたけれどあんな美人の奥様の隣で毎朝目覚めることができればそりゃあ毎日がハッピーライ
>>続きを読む

ギミー・デンジャー(2016年製作の映画)

-

「俺の頭に瓶を投げたやつに感謝する。今回は死に損なった、来週またトライしろ」

「音楽は人生だ。そして人生は商売じゃない」

クソカッコいい

亜人(2017年製作の映画)

-

普段あんまり漫画の実写映画とかは観ないし、亜人に関しては漫画を読んだことがないのでなんの思い入れもなく浜辺美波を大画面で観るためだけに観たんですが…
結論から言うと浜辺美波よりも川栄李奈が良かった!俺
>>続きを読む

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

-

いやミスの第一人者でまほかるブームの立役者こと沼田まほかるさんの原作小説の映画化ですね。原作小説は遥か昔に読んでいてまったく憶えていなかったのでまっさらな状態で鑑賞出来ました。物語は現在パートと過去パ>>続きを読む

幼な子われらに生まれ(2017年製作の映画)

-

タダでさえ父親との関係がうまくいかない思春期の娘、それが血の繋がりのない父親なら尚のこと。浅野忠信の普段はニコニコしているんだけれどブチギレたら何しだすかわかんねえっていう妙な胡散臭さは本作でも全開で>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

-

魔女がひたすら怖いホラー映画かと思ったらまさかの家族崩壊ムービー。家族って言っても所詮は他人なんでね、信じきれなかったり、疎ましく思ってしまうのも仕方がないと思うんですよ。全編通して暗めの映像の中で主>>続きを読む

あさひなぐ(2017年製作の映画)

-

序盤の展開の速さがジェットコースター級。もうちょっと間を作って溜めてくれ。宿坊での合宿シーンとかはグッと空気が引き締まって良かったんですけどね。全体的にもう少しキャラクターの掘り下げが欲しいかな…

アイアンマン(2008年製作の映画)

-

ようやく見られました。まさかまさかアイアンマンが最初はあんなにお手製感満載の見た目だったなんて…それからだんだん改良を重ねて心身ともにヒーローとして成長していく過程がいいんですよねえ…

つうかこの映
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

-

この日のために前作プロメテウスを観て、予習してからの鑑賞。プロメテウスを観た時は、え?これでコヴェナント大丈夫なの?っていう不安感でどうしようもなかったわけですが、流石リドリースコットやってくれました>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

-

まるで戦場にぶち込まれたかのような音響効果。同じ救出劇であっても「ハクソーリッジ」のような華々しい英雄譚にはなっておらず、観終わった後にはようやく戻ってきた…という疲労感だけが残る。ひたすら兵士たちが>>続きを読む