namugeさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

-

知られざる映画音楽の世界。
それにしてもやっぱりジョンウィリアムズがヤバすぎる。特にスターウォーズは流れてる音楽全部が大好きだ。

パイレーツオブカリビアンはオーケストラでレッドツェッペリンを奏でてる
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

-

なんて変な映画だ。
ダニエルラドクリフが死体で、色々出来て…

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

5.0

昨年中に観ておきたかった。
幻想とじゃれあって現実を拒絶してきた主人公が幻想から拒絶された後の爆発っぷりが素晴らしい。
自分だって他人の名前なんて憶えて無いくせに自分の名前を憶えて貰えてなかったことで
>>続きを読む

フラットライナーズ(2017年製作の映画)

-

考えの足りないクソ学生による全然理解できず無謀にも思える実験、その実験の結果手に入れてしまうよくわからない能力、それに付随する意味のわからない副作用。三拍子揃ったよくあるタイプのクソ映画。

ホラー要
>>続きを読む

カンフー・ヨガ(2017年製作の映画)

-

ボリウッドっぽさ、インディージョーンズっぽさがありつつもやっぱりジャッキーチェンの映画だなと思わされる。
一昔前のジャンル映画っぽいけれどアクションのアイデアの一つ一つは結構楽しめるものが多くて良かっ
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

-

非常にエモーショナルな見せ場がいくつも散りばめられていて上映中なんどか泣いてしまいましたね。劇中何度となく登場する非白人様〜という表現にとても居心地の悪い思いをしたりして、主人公3人に対して思わず共感>>続きを読む

動くな、死ね、甦れ!(1989年製作の映画)

-

タイトルもかなりインパクト強いけれど内容はそれに負けず劣らず衝撃的。
ロシアの人の感情の表し方が非常に激烈でヤバイ。考えなしで問題児のクソガキっぷりとしっかりものの女の子がいい対比になってて面白い。
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

-

夢中になって観た。ビックリした。カウリスマキってこんなに面白いの?

ポンチョに夜明けの風はらませて(2017年製作の映画)

-

南瓜とマヨネーズでもいい演技を見せていた太賀君がまた良かったですね彼のボンクラでどうしようもない奴っぷりが物語の原動力になってます。太賀君が実はペルー人とのハーフだみたいな話になった時はどうしたものか>>続きを読む

アンダー・ハー・マウス(2016年製作の映画)

-

女性の自然なままの裸の姿を惜しげもなく見せてくれる点や激しい性描写、特に風呂場での自慰シーンの激しさが見どころ。
肝心なところでモザイクが入ってくるのはどうにかならないのか。

ゼイリブ(1988年製作の映画)

-

終わり方のあっけなさ、え?これで終わり?感も含めて最高。
サングラスをかけるとエイリアンの正体が見破られるようになるなんていう馬鹿みたいな話でこれだけのメッセージ性をこめられる監督の力量に頭が下がりま
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作、フォースの覚醒は様々な謎を残して終わった作品で特に大きな疑問点として
1、レイの出自が謎に包まれてる点
2、スノークは何者なのか
3、ルークの本作における立ち位置
という三点が個人的にはすごく気
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

-

前作よりもこの世界における裏社会の仕組みを描くことに比重が置かれ、爽快感は薄れた印象。前作で奪われた愛車をやっとの思いで取り戻したものの最早廃車寸前。さらにはマイホームまで破壊されたジョンが前作同様に>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

-

物語を極限までシンプルに削ぎ落としてその分をガンアクションに特化させたような映画。調子に乗って車を奪ってボコした相手が実は伝説の殺し屋だったという胸熱展開。こんなヤバイ殺し屋にそれでも人間味を与えてし>>続きを読む

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

-

なるほど、時計じかけのオレンジっぽいところがある。殺人があらかじめ予見され、未然に防がれるようになった未来世界を舞台に、トムクルーズ演じる捜査官が自分の見ず知らずの男を殺す予知を受けるという設定が面白>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

-

アガサクリスティーは大好きな作家の1人だし、オリエント急行殺人事件は彼女の作品の中でも特に有名作の一つだから今回映画化されるのを知った時は当然期待と不安でいっぱいでした。まず真っ先に思ったのがなぜ今更>>続きを読む

荒武者キートン/キートンの激流危機一髪!(1923年製作の映画)

-

よく出来た脚本とダイナミックなアクションシーン。つうか体張りすぎでしょどうやって撮ってるんだあのシーンって感じのシーンのオンパレード。初キートンでした。

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

-

途中のMVっぽいシーンのあまりにもカルトっぽい感じがクセになる。
今年スクリーンでもっとも輝いていた女優の1人であるエル・ファニングの本作でのちょっとどうかしてるくらいのミューズっぷり…輝いてますねえ
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

-

結局南瓜とマヨネーズってどういう意味なんだ!ガッデム!

オダギリジョーの男版ファムファタールっぷりがマジでヤバくてあんなの女ならずとも抱かれたくなるところな件とかいい感じです。

自分が尽くしている
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

-

製作者側の全力投球っぷりを見せつけられた。ワンシーンワンシーンにとにかく時間と手間がかかっていて心を揺さぶられずにはいられない。

大阪物語(1999年製作の映画)

-

唐突に流れだす真心ブラザーズが可笑しい。池脇千鶴の1番輝いていた瞬間を確かに映し出してる。

あゝ、荒野 後篇(2017年製作の映画)

-

ただのボクシング映画としてはノイズが多すぎる。でもそれもひっくるめて愛おしい。これだけの長尺使ってもまだ語り足りてない部分も多く、特に被災者親子の関係にはしっかりとした決着をつけて欲しかったところだが>>続きを読む

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

-

ミニゴジラがさらわれるところとか泣ける
スペースゴジラのデザインはカッコいいよね

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

-

本作の主人公スーザンのもとに送られてきた一冊の小説、それは20年前に別れた夫によって書かれた小説だった。現実パートと劇中の小説パート、過去パートの三つのパートが互いに呼応しながら紡がれていくこの物語の>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

-

本作品から新たなスーパーヒーローを3人もいきなり登場させるDCユニバース。その分色々と設定がてんこ盛りでもっと各々のバックグラウンドをもっとしっかり観たいぞと思いましたがそれはこの後の各々の単独作品ま>>続きを読む

そして誰もいなくなった(1945年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

オリエント急行の公開を来月に控え、この熱を高めるために同じアガサクリスティー原作のこの映画を鑑賞。
そして誰もいなく…ならない⁉︎だと…⁉︎

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

-

「フォックスキャッチャー」や「ヘイトフルエイト」での演技が印象的だったチャニング・テイタムに今年は出演作が目白押しでノリに乗ってるアダム・ドライバー、そしてダニエル・クレイグとかなり豪華な顔ぶれによる>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

-

アイアンマン史上最高にアガる一作。
アイアンマントリロジーの最終作としての話の運び方、まとめ方の巧さが素晴らしい。圧巻のアイアンマンスーツ大集合に胸が高鳴る。
エンディングロールの格好良さにも大満足。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

音楽の使い方がとても秀逸で良質なサスペンスとして仕上がってると思います。何と言ってもこの映画の白眉は黒人女性の使用人の方。彼女が出るたびに何かが起こる…と思わされる。怖い。

催眠術使いのお母さんがチ
>>続きを読む