natsumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.5

2のほう見るために。流石にここまで有名な映画となると見たことあるシーンが結構あった。I'll be backのあと意外とすぐ戻って来て驚いた。シュワちゃんの松崎しげる感。

CUBE2(2002年製作の映画)

3.2

うん、1ほどは面白くない。展開早すぎるから意味わからんけど飽きない。CGの無駄遣い。

メッセージ(2016年製作の映画)

3.8

途中までは普通に良かったのだが、エンディングでストンした。SFエイリアン映画に見せかけておいての意外なストーリー展開と伏線回収。

エイミー・アダムスの声が耳に心地よく、ずっと聞いていられる。ジェレミ
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.0

まぁとりあえず見たからには、これからは見たことあるとは言える。

あの有名な階段下るシーンは一回しかなかった割にしょぼくてがっかり。小さい頃予告編だけ見たのがすごく怖かった記憶があり、期待しすぎたのも
>>続きを読む

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

3.7

タイトルのJacob's Ladderってキリスト教の三途の川的なものらしい今知った。他にも登場人物など聖書の象徴的な意味があるらしいんだけど、あまり知識がなかった。調べたい。こういうの好き。わからな>>続きを読む

台風のノルダ(2015年製作の映画)

2.8

陽なたのアオシグレと一緒にスタジオコロリドの短編2作借りて来た。こっちのほうがだいぶ好みだった。さすが監督が元ジブリの動画マンってこともあり、液体の動き方とかのジブリ感やばい。音楽良かった。短編だから>>続きを読む

陽なたのアオシグレ(2013年製作の映画)

2.6

絵本がにゅるにゅる動いてる感じでそれ以上はないかな。映画の半分くらいシグレちゃぁ〜〜んって叫びながら走ってる。そこは可愛い疾走感が出てるし、ミントとレモンイエローと朱色の色遣いが良い。

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

-

噂通りの難解映画。自分は他人の考察が必要。ジェイクギレンホール若い良い。

カラフル(2010年製作の映画)

3.6

ここ数年すごい見たいと思っていたのに、近くのツタヤさんでは行くたび既に借りられていた作品。やっと見れた。原作未読。

ポスターは綺麗だからそういうのも期待しちゃったけど、映像は普通というより手抜き感が
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.4

初和製ゾンビ映画。原作未読。邦画の中ではクオリティの高いゾンビ映画と聞いたけど、うーん、悪くはないんだけどなんか残念。

序盤のところは超力入っていたみたいで、エクソシストっぽいZQNがクオリティ高く
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.8

ファーッ!美しい!!極彩色のオンパレード最高!!!音楽も超不気味だがハマるし、うん、なんかストーリー以外好きすぎた。リアリティがなさすぎる展開と全体的にあまり怖くないからか、ホラーよりファンタジーな気>>続きを読む

オンリー・ゴッド(2013年製作の映画)

3.5

レフンはあの色彩が好みすぎるから好きになりたいんだけどなぁ。スローで夢っぽい雰囲気、台詞が少ないところや音楽があまり好きになれない。ストーリー自体はシンプルで心情描写が少なく、登場人物たちは美しいセッ>>続きを読む

バスキア(1996年製作の映画)

3.0

デヴィッド・ボウイのアンディーウォーホル、良し👍あとデル・トロ。超美人可愛い彼女。ただそれだけ。

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.5

ずっと観たかったからか期待しすぎたかな。イ・ビョンホンとチェ・ミンシクは良かった、でもストーリーがなぁ。暴力シーンは映画的にかっこいいわけではなくドジっぽさがあるため、リアリティはあるかな?ドライバー>>続きを読む

ブロンソン(2008年製作の映画)

3.7

レフンが気になったので過去作から。伝記だとは知らずに見たけど、良い意味でノンフィクションっぽさがない。音楽とトム・ハーディの演技も良し。白塗りの真顔からニカッと笑い、すぐ真顔に戻るのが特に好き。

>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990年製作の映画)

3.7

リメイクにしてはかなり良いと思った。オリジナルはモノクロ映像なのに対し、これはカラーだから不気味さは激減したが、代わりにリアリティが出ている。顔面青くないし。

今回バーバラが強い女性になっていたのは
>>続きを読む

インド・オブ・ザ・デッド(2013年製作の映画)

3.4

同じ年に制作されたインド舞台のゾンビ映画「ザ・デッド インディア」よりも断然面白かった。フラグ立てまくり超ありがちな展開でゾンビコメディの基本の型そのまんまだったから、せめて踊って欲しかった。冒頭のス>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.7

ヒースロビンソン的な無駄に複雑な機械がすごく可愛い。建物はメトロポリスっぽくディストピアな雰囲気を感じるのに、機械も人間もアホでカオスだからか全然暗さを感じない。センス的にも物理的にもずっと爆発してい>>続きを読む

セールスマン(2016年製作の映画)

3.6

試写会にて。映画でも出てくる戯曲「セールスマンの死」を3-4年前に英語の授業で勉強した時のことを思い出しながら観ていたが、あまり関係性が見えなかった。

奥さんに何が起こったのかが最後まで明白でない分
>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

3.4

クリスチャン・ベイルの鼻筋と頬骨が美しい。建築、インテリアはアートじゃないのかなぁ。マトリックス感。

ビザンチウム(2012年製作の映画)

3.6

シアーシャ・ローナンのナレーションが耳に心地よく、全体のアンニュイな雰囲気に合っていた。ヴァンパイア映画って初めてだけど、元祖のヴァンパイアものとは違うような気がした。サム・ライリーもGET OUTで>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

2.7

日本のNETFLIXはやっぱりラインナップがすごい良いなぁ。これはゾンビ映画と言えるかは微妙とよく言われてるのはわかる気がする。怖くない、むしろ結構笑ってしまった。短いからまだいいけど、始終POVって>>続きを読む

ウォー・マシーン:戦争は話術だ!(2017年製作の映画)

3.2

予告編出た時は白髪のブラピのイケオジ感に期待していたが、何あの朝のランニングシーン。あの表情といい歩き方といい、キャラ濃いし大袈裟すぎるかもしれないけど似合ってたし好き。ブラックジョークが所々わからな>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.3

もっと王道な展開を期待していたのだが、それでも無難な印象。デイビッド、見たことあると思ったらシックス・センスの子か。ジュードロウにメカ役が超似合っててかっこよかった。

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.6

見てから1日しか経ってないのに、正直ベニチオ・デル・トロが強烈でそれ以外薄っすらとしか覚えてない。これリアルでありえるのかな… 知りたくなかった、警察の裏事情。

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.8

ストーリーは単純なのに、すごいエンタメ系とかでもないのに、好みの映画でもないのに。なんかすごい楽しめた。すっきりする。ジェイクギレンホールの俳優としての様々な顔が堪能できる。美少年が生意気なのに最後に>>続きを読む

フェンス(2016年製作の映画)

2.8

なんか思ってたのと違かった。そんなに面白くもない会話がほぼ絶えず、父さんがクソだなぁとしか思えなかった。なんかテーマがあるんだろうけど、表面的なストーリーしか理解できなかった。ちょっとセールスマンの死>>続きを読む

サイレンス(2016年製作の映画)

3.2

前半がつまらなさ過ぎて眠すぎて2回に分けて見た。皆さん言ってるように犯人は馬鹿だし何したいのか分からないしすぐ正体晒すしだけど、後半は結構面白かった。たまにある耳が聴こえない演出がいい。全体的にあんま>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.5

思ったのと違かったな、可愛い女の子たちが狂って行く感じのものだと思ってた。鬱っぽいのに重みはなく、寧ろアメリカ版病みカワイイとか洒落たメンヘラ感があった。映画としてはわかんないけど、時が永遠に流れてい>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.6

昨日の美女と野獣の流れでミュージカル、ということで今年シリーズ3作目が出るピッチパーフェクト。やっぱりミュージカルは楽しいし、それだけでも十分。というかやっぱりアカペラ好きだわ。

ジョークのお下品さ
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.0

近所の映画館では本日上映最終日、滑り込みで映画館で観れて良かった〜〜!!(あやかさんありがとう!!)

1曲目のベルの曲からすごい興奮だった。村から城まで映像がもう細部まで綺麗すぎて、ほんと金かかって
>>続きを読む

パーソナル・ショッパー(2016年製作の映画)

3.6

クリステンスチュワートの美しさと演技を堪能できるモダンな怪談。スマホやパソコンがある現代に置いての死後の魂のあり方とは。モーリーンはいつ死ぬか分からずビクビク生きている、もしかしてもう死んでいるかもし>>続きを読む

嗤う分身(2013年製作の映画)

3.7

最初はサイモンにイライラしたりと中盤までが長いけど、それ以降はすごい。最初の方はどっちがサイモンかジェームズかが分かりやすい演技なのだが、どんどん二人のアイデンティティが混ざり合っていき、終盤にはどっ>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・コメット(1984年製作の映画)

3.4

28日後みたいに人気のない街、廃墟感がある建物にネオンライトという舞台に超わくわくした。でも今まで観たゾンビ映画で一番ゾンビが活躍してなかった、多分合計で3-4体しか出てきてない。ゾンビがめっちゃ普通>>続きを読む

フォロウィング(1998年製作の映画)

3.7

クリストファーノーラン、デビュー作。さすが。$5で作ったという超低予算映画らしい。

アイデンティティの揺らぎ、記憶の信頼性、時系列を崩したナレーション、伏線のパズルピースがピタッとハマったときの驚き
>>続きを読む

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

3.3

ネオンライトの映像を目当てに観たからには映像が好物すぎた。派手なティーンカルチャーの世界に引き込まれると同時に、登場人物たちには全く感情移入できない異様な感覚にとらわれる。エイリアンの語彙力がなさすぎ>>続きを読む