natsumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 31ページ目

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

2.8

いやぁ、わかんねぇわ… 自分美大生だけど現代美術作品みた気分になった… 何か意味あるんだろうけどパンフレット読まないと意味わかんないやつ。

映像は本当に綺麗で照明とかが現代にも通用する美しさ。赤いラ
>>続きを読む

ヴィクトリア(2015年製作の映画)

2.6

ワンカットは凄いけど、ワンカットで無理せず出来ることに挑戦したって感じだから抑揚が全くなくつまらなかった。半分見たところでここからテンポ良くなるかと期待したけどダメだった。

というかビクトリアが今さ
>>続きを読む

不意打ち(1964年製作の映画)

2.5

いやぁ、すごい見てて不快だし気持ち悪かったわぁ。誰にも共感できず希望のかけらもない。怖くもないしただ単調なだけで、オチも冒頭にサラッと出て来てるしそんなに「不意打ち」ではないかと。オープニングは観てて>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

3.9

邦題の通り、とにかく青年時代のケビンが恐ろしく美しかった。(個人的に邦題も好きだが、確かにストーリーとはズレている。主人公はケビンじゃなくて母だと思っている。)

始終ベールに包まれたような夢っぽい雰
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.6

いや良かったんだけどね、ネオンノワールということで絶対好きな映画だろうなってずーっと確信していただけに思ってたのと少し違かったからガッカリが大きかったな。全体的にすごくフラットな映画。レフンのスタイル>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.7

へーニモ続編かー観たいなーと思ってても結局3Dアニメはスルーしちゃうんだよな〜 今夜はブルーレイを持っている友達に観るか誘われて最初断ったけど、やっぱり観てよかった。そうじゃないと多分観てなかったもん>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.2

すごく気になっていたのに地元で上映されなかったから、旅行先の映画館で観てしまった。元々期待していたがこんなに良いとは思わなかった。

ストーリーは超王道ゾンビもの。だがB級映画でない代わり、言うまでも
>>続きを読む

ランド・オブ・ザ・デッド(2005年製作の映画)

3.0

ゾンビ三部作に比べ大進化した、壮大な舞台とクオリティ高い特殊メイクには驚いた。出てくるゾンビ達はのろさはキープしながらも、武器を使えるようになったり集団行動をすることができ、まさに死霊のえじきのバブの>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.2

最初はスカーレット・ヨハンソンがあの少女はどうかなと思っていた。でもいつもの気の強い女性なイメージは消えていて、そこには代わりに儚く不思議な雰囲気をまとった少女がいた。映像の色味と照明にフェルメールっ>>続きを読む

デッド・ハングリー(2009年製作の映画)

3.3

ゾンビが主人公でゾンビ視点の短編映画。ロメロDawnに登場したヘリコプターで倒されるゾンビみたいに、アホだけど健気なゾンビ達が可愛い。これこそゾンビ。超B級だけど、低予算の中で無駄に派手なことせずに頑>>続きを読む

π(1997年製作の映画)

3.7

カメラワークといい、編集といい、音楽といい、話の展開といい、これがレクイエムフォードリームの原点なのか、納得。モノクロなのにサイケデリック。なんかいいなぁ、ハマる。

偏頭痛って酷いものはこんなに辛い
>>続きを読む

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.9

うぉー、やっと観れたパク・チャヌク。セブンとかザ・ギフトっぽい。予測不可能な展開に口あんぐりしてた。今解説を読んだところまたうぉーとなっている。もう一度見て伏線などを確認したいところだが、自分はベッド>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.9

(期待値超下げて行った故の高評価)

一言で言うと監督頑張ったなぁ〜と思った。攻殻機動隊は原作未読、押井守版x3、新劇場版、TVアニメSACしか観ていないのであまり偉そうなことは言えないが、原作への愛
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0(2008年製作の映画)

3.8

明日は実写版GITSを観に行く予定、ということで今回はCGが微妙と不評で観るのを躊躇していた2.0のほうを観てみた。違うのは本当に映像だけだった、しかも一部だけ。(人形使いの声優が男性から女性に変わっ>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.6

はぁーやばい怖かった。序盤の火星の生命体を発見した喜ばしいシーンからも構えてしまいビクビクしていて、始終緊張していた。ライアンレイノルズの役がデップー名残があっていいキャラしてて、真田広之の活躍は日本>>続きを読む

3階の見知らぬ男(1940年製作の映画)

3.3

最初のフィルムノワールとよく言われてるやつ。つまらない訳ではないが特に面白い訳ではない、ありがちな展開。だが1時間という長さにいろいろ詰めながらもちゃんと収まっていて、サクッと観れた。自分はネオノワー>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

3.7

こんなに長いのに全体的に動きはほぼない、ということで眠くなる。でもそれは観ていてなぜか心地よくなるからであり、難しくて意味もわからないのになぜか惹かれた。SF系だと珍しい散らかった内装がすごく好き。で>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

ムーンライト観るはずだった今日、他にも観たい映画がありすぎて時間と金銭的にダメだと思いそちらは諦め、優先順位高かったGET OUTを急遽鑑賞。

こういう人種差別の映画ってヒューマンドラマ系で「こうい
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.4

悪くなかったむしろ良かったんだけど!シングストリートがドツボすぎたせいで比べてしまう!!あの80年代音楽には敵わない。比べるとなんかふつーの映画に見えてしまう。おっさんが気さくでいい奴だった。ラスト切>>続きを読む

ゾンビ/ディレクターズカット完全版(1978年製作の映画)

3.7

ゾンビ映画初心者だった当時観たのはダリオアルジェント監修版、今回はやっとフルバージョン観れた。こんなに面白かったっけってくらい内容覚えてなかったのとロメロは初心者不向きなことを実感した。ゾンビ三部作観>>続きを読む

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

2.7

自分にはウディアレンは合わないんだろうなぁと思いながらもジェシーアイゼンバーグ目当てに鑑賞。(と言ってもカフェソサエティとマッチポイントしか観ていない)

ほんと意味わからなかった。父さんの最初のシャ
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.6

グザヴィエドラン作品初鑑賞。これ一応サイコスリラーなのかぁ、ドロッドロで後味悪いものが好きな私にはもの足りなかった感がある。わかりやすい作品が好きなんだと思う。

全体的に雰囲気も色彩もドライ。兄さん
>>続きを読む

キュア ~禁断の隔離病棟~(2016年製作の映画)

3.7

‪シャッターアイランドとシャイニングを足して2で割ったものとか、デルトロがシャッターアイランドを監督したとしたらこうなるとか聞いていた通り、とにかくシャッターアイランド。(オチは違うのでネタバレではあ>>続きを読む

ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり(1985年製作の映画)

3.7

グロいけど平気だった、ということはそろそろブレインデッドや死霊のはらわた観ても大丈夫かな…?だいぶ成長したなぁ、自分。

変態ドクターが生首にされたあとも自分の頭を手で持って一緒に移動しているのが超シ
>>続きを読む

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

3.7

始終グルングルン回るカメラに最初は困惑したが、慣れてからは逆に動きがあってテンポがいいので2時間にしては飽きずに観れた。冒頭の鶏には驚いた、全てにおいて容赦無く現実を映していた印象。

登場人物が多く
>>続きを読む

私はゾンビと歩いた!(1943年製作の映画)

3.6

初ロメロNOTLD前のゾンビ映画。短かったというのもあるだろうけど、思ったよりも楽しめた。始終不気味なんだけどジェシカが優雅で綺麗だった。こちらのゾンビは血が出ないのね。こらスプラッター映画は作れない>>続きを読む

ピザボーイ 史上最凶のご注文(2011年製作の映画)

2.6

完全ジェシーアイゼンバーグ目当て、彼が相変わらず可愛いだけの映画。ジョークは下ネタばかりで面白くもなんともない。アホな映画をみたい気分だったけどなんか違かった、あんまり笑えなかった。ゾンビランド観たく>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.5

すごいなぁ、1カットで撮ったように見える撮影と編集、嫌いじゃない。エドワードノートンの安定の良さ、エマストーンも良かった。

アートとは何か。一生懸命考察をしたところで意味深な映画と思わせておいて、実
>>続きを読む

ハーフネルソン(2006年製作の映画)

3.4

今までみたライアンゴズリングで一番好きだと思う。ちょっとやつれたくらいが似合うし上手い。こういう先生いたわ、面白い授業をしようとして生徒には人気だけど実際どうなのかって感じの先生。リアルっぽさがある分>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.9

初ジェームスワン。さすがホラーの名作と言われる作品、すごく良かった。言われてるほどグロくはない、むしろ肝心なグロいところは丁重にカメラから外されているので気持ち悪くなって集中できなくなることがなく良か>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.7

あんなエンディングは期待してなかったずるい切ない(;ω;) ミステリーの方の内容は全く理解できず置いてけぼりにされたのに楽しめたとかどういうこと。雰囲気好き。スリルが物足りなかったけどLisbeth可>>続きを読む

オン・エッジ 19歳のカルテ(2001年製作の映画)

3.4

シングストリートを観てジョンカーニーが気になったのでとりあえずデビュー作から。どう勘違いしたのかが不明だが、スリラーだと思っていたから思ったのと全く違かったのは自分のせい。スタート10秒くらいでシング>>続きを読む

アンダー・ザ・スキン 種の捕食(2013年製作の映画)

3.3

オリジナルのポスターがすごく美しかったので期待していたそのような幻想的なシーンはなかった残念。SFっぽさと会話はほぼない。人間の表面的なものへの執念深さ。

なんか引き込まれるシーンと眠いシーンの差が
>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

4.1

ただただ美しくてため息が出た。去年のノクターナル・アニマルズがドツボだったのでこちらも鑑賞。トムフォード、ファンになりました。ありがとうございます。

オープニングクレジットの音楽から興奮した。トムフ
>>続きを読む

二十日鼠と人間(1992年製作の映画)

3.7

原作は3年ほど前に授業で既読、ということで思い入れがあるのでノスタルジアフィルターかかっていると思われる。ゲイリーシニーズがとにかくイケメン。結末は知っているのにやはりもう辛い切ない。

そしてこちら
>>続きを読む

ラウンダーズ(1998年製作の映画)

3.2

冒頭でポーカーのルールの説明がされるのだが、超初歩的なルールしか知らない私はその説明にはついて行けず… ポーカーのルールもうちょっと知ってたら楽しめたんだろうなぁ!エドワードノートンは思ったより出番少>>続きを読む