ねこまんじゅう改さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ねこまんじゅう改

ねこまんじゅう改

映画(741)
ドラマ(3)
アニメ(0)

サスペリア(2018年製作の映画)

3.4

オリジナルとは完全に別物だったのでビックリ。
登場人物の名前くらいしか被ってるところがないって逆に凄い。
せめて音楽くらいはオリジナルのを使って欲しかったところ。
サスペリアのリメイクとしてではなく、
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.4

印象的な音楽、そして色合い豊かで豪華だけど何か不安を煽られるような建物。
これが名作サスペリアかっ!!と夢中で鑑賞しました。
こうなるとリメイクも早く観たい!!

無職の大卒(2014年製作の映画)

3.6

強い!!
強すぎるぞ無職の大卒っ!!
思ってたのと全然違う、爽快な映画でした。
しいて言うならロマンスがちょっと控えめ。

芳華-Youth-(2017年製作の映画)

3.3

中国の音楽ってなんか眠くなる。
なんかに作業しながら流しておくと良いかもしんない。
戦争が終わって隊が解散してしまうシーンはとても寂しい気持ちになるので、なかなか良かった。
ああやって踊りと歌で兵士を
>>続きを読む

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.4

最近伊坂幸太郎の小説読んでませんでしたが、映画を観てやっぱり面白いんだなと実感。
日本の映画はこういうのでいい。
へんなアクションとかギャグはなくていいです。

ガネーシャ マスター・オブ・ジャングル(2019年製作の映画)

3.6

題名からして駄作だと思い込んで鑑賞したせいもあって、キレのあるアクションシーンでかなり楽しめました。
象を守るときくとどうしてもトニー・ジャーのトムヤムクンと比較されてしまうのが可哀想ですが、これはこ
>>続きを読む

プレーム兄貴、王になる/プレーム兄貴、お城へ行く(2015年製作の映画)

3.3

プレーム兄貴ってほど兄貴感ないプレームさん。
もっと頼れる兄貴感を出してくれてたらもう少し面白かったかも?
つまらなくはないですが、兄貴感が足らないの一言。

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.7

チャッキーの最新リメイクってことで、いつかは観たいと思ってた作品。
過去作をそのままリメイクしたわけではなく、本当に起こりうるんじゃないかって設定で作成されている点がマル。
まったく違う作品として楽し
>>続きを読む

サーホー(2019年製作の映画)

2.5

お金をいっぱい使った駄作。
激しいアクションシーンが続くけど、驚きは一切なく途中から飽きてくる。
ストーリーも何か二転三転して複雑なんだけどまったく引き込まれない。
こういう作品が日本で上映されると、
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.5

ジョン!生きとったんかっ!!でもそんなバカな!?
でもジョンならありえるっ!!
そんな希望に満ちた作品をありがとう。
これでsawシリーズも見納めですかね、、、
続編求む!!

ソウ ザ・ファイナル 3D(2010年製作の映画)

3.4

ついにファイナル!ここまで来ると、もう当初の目的「dead by daylightのピッグが見たいっ!」とかどうでも良くて、とにかくジョン・クレーマーが好きになってます。
イカれた男がランダムで残酷な
>>続きを読む

ソウ6(2009年製作の映画)

3.5

ジョンがいなくなってすでに3作品目なんて信じられない。
今回は様々な趣向を凝らしたゲームに一人で、時には協力して立ち向かう保険会社の社長と、ジグソウの後継者の隠蔽話でしたが、やっばり楽しかった。
ほん
>>続きを読む

ソウ5(2008年製作の映画)

3.5

3、4と観たら5を観ないわけにはいかない。
5人でのゲームは初めてなので新鮮味があります。
ゲームの質は何となく落ちた気がしますが、これは慣れのせいかな?
グロ要素とサスペンス、謎解きが散りばめられた
>>続きを読む

ソウ4(2007年製作の映画)

3.6

dead by daylight繋がりで3を鑑賞した後、ジョンがいなくなった状態で4作品もあるこのシリーズがどう続いているのか気になり、いてもたってもいられず鑑賞。
3と密接に繋がるストーリーは、ほん
>>続きを読む

ソウ3(2006年製作の映画)

3.4

過去に一度鑑賞済みですが、今回はdead by daylight繋がりで再鑑賞。
シリーズで一番グロいと定評の作品なので期待してましたが、そうでもなかった。
豚汁地獄がインパクト大。

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.4

dead by daylightに最近ハマっているので、元ネタを知りたいと思って鑑賞。
特徴的なテーマ曲と、サッパリとしたストーリー展開で好き。
グロさも控えめで見やすいってのもポイントですね。

メランコリック(2018年製作の映画)

3.5

このB級感がたまらない。
ストーリーの雑さ加減やキャスト。
邦画はあまり得意じゃありませんご、こういう映画好きです。

きっと、またあえる(2019年製作の映画)

3.5

「きっと、うまくいく」を観ていなかったら比べることもなかったのでもう少し点数UPしてたと思う。
バカやってて学生っていいなぁという気分で鑑賞できるので全体的には楽しかったんですが、5人の仲間と絆が深ま
>>続きを読む

スパイク・ガールズ(2019年製作の映画)

2.5

殺人集団が襲ったのは運動神経抜群の女子バレーチーム。
いつものように逃げ惑う女子を襲えると思ったのが大間違い。
鍛え上げた肉体とチームプレーで殺人集団が逆に追い詰められることに!?
みたいなのを期待し
>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

3.4

死体を処理することで綺麗な街づくりを実現している主人公を尊敬します。
もしこんな世界になったら死体処理を頑張りたい。

インシディアス 最後の鍵(2018年製作の映画)

3.3

エリーズの過去が明らかになる!!
インシディアスシリーズには毎回ちょっとがっかりさせられるんですが、今作も例に漏れずちょっとがっかり。
でもそれがクセになります。
シリーズ続けて欲しい。

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.3

最近Dead by Daylightを始めたこともあり、知っておかねばと焦って鑑賞。
後半は叫び声とチェーンソーの音だけで騒がしい映画だった。
レザーフェイスよりも兄貴の方が印象的。

ロミーナ(2018年製作の映画)

2.0

死体の演技が下手すぎて笑える。
短いシーンなんだから呼吸くらい止めとけよっ!!
あとはよくわからないけどつまらない。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.4

金持ち家族と、タクシー運転手が気の毒すぎて辛い。
終始明るい雰囲気で物語が進んでいくし、ハラハラするシーンも散りばめられているので観ていて楽しかった。

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.1

観ていて何か不快。
そういう作品で、狙ってそうしてるのは理解できるんだけど、思ってたのと違った。
CMやポスターに騙された、、、

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.4

タップダンスやりたくなるし、雰囲気も明るくて観ていて楽しいんですが、もう一回観たいかと聞かれたら少し尻込みしてしまう作品。

ハンガーフォード(2014年製作の映画)

2.6

学生みんなで作ったパニック映画みたいな印象。
とくに虫が、、、おもちゃ感がハンパなすぎて笑えた。
登場人物達があまりに普通の人っぽすぎるため、絵に花がないのも残念ポイントの1つ。

ファイナルガール(2015年製作の映画)

2.4

面白くなる要素はあった。
でも面白くできなかった感が強い。
サプライズ的なのを期待して鑑賞したんですが、裏切られました。
最強ガールに怯える殺人グループっていう分かりやすい構図にしてくれれば、スカッと
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

3.8

ピーナッツバター・ファルコン!
観ている最中も見終わった後も気分が良い映画だった。
ザックとタイラーが仲良くなっていく感じや、男同士の馬鹿な友情が芽生える感じが堪らなくイイッ!!
久々に終わらないで欲
>>続きを読む

神と共に 第一章:罪と罰(2018年製作の映画)

2.7

登場人物が全員好きになれないというか、一切感情移入できない作品も珍しい。
途中からもう有罪でいいから早く終わってくれないかなと思ってしまった、、、

WAR ウォー!!(2019年製作の映画)

4.1

最高峰のアクション映画。
もう日本じゃ追いつけないレベルまで来てる。

エリア51(2015年製作の映画)

3.0

一番ハラハラしたのは職員の自宅に潜り込んだとき。
もう目が離せなかった。
宇宙人の造形についてもなかなか怖くて良かった。

私はゴースト(2012年製作の映画)

2.8

エミリーがおっさんみたいな顔してるせいで、いまいち感情移入しづらかった。
最後はどうなったんだろうか、、、

ラ・ヨローナ~泣く女~(2019年製作の映画)

3.1

ラ・ヨローナって名前が最高にCOOL!
ジェームズ・ワンがヒロインに選ぶだけのことはあります。
楽しいホラーでした。

スケア・キャンペーン(2016年製作の映画)

3.3

もう一回どんでん返しが欲しかった!!
あと1回あったら名作になれたのにっ!!
そんな惜しい映画でした。

滝を見にいく(2014年製作の映画)

3.6

すごい緩いのに引き込まれたっ!!
こういう作品を見ると日本映画の良さに気づける。
派手なアクションやサスペンスはハリウッドにまかせて、こういう作品を送り出して欲しい。
この旅行の先の人間関係とか気にな
>>続きを読む