素晴らしかった。そういうことだったかとわかった瞬間に涙腺崩壊。あまりに良い終わり方で思わずパンフレットを買ってしまいました。上映館少なめだけど多くの人に観てもらいたい作品。
オズの魔法使いは本と映画で。ウィキッドはミュージカルは観たことがないけどオリジナルキャストのサントラは聴きまくっているという状態で、ようやく初めてウィキッドを観ました。
とても良かった!!長尺を感じ>>続きを読む
アノーラ役のマイキー・マディソンがとにかくいい。彼女で当て書きした本というだけあるけど、活きの良さと口の悪さと度胸とたくましさ、でも弱さもあるアノーラという女性を120%魅力的に見せてくれました。それ>>続きを読む
ガザ地区ではないパレスチナがどうなっているのかについて。「入植」の実態を知らなかったため衝撃だった。
家は壊され、井戸は埋められ、子供達は学舎を失った。死にものぐるいで勉強しても良い職にはつけない。>>続きを読む
アルモドバル監督とティルダ・スウィントンにジュリアン・ムーア!衣装もメイクもインテリアも素敵!と期待して観に行きました。
よく自分の死に方について考えてしまう私にとって、理想を具現化したようなお話だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
デヴィッドのベンジーへの愛憎半ばする気持ちがひしひしと伝わってくるのがすごく良かった。きちんとした仕事もあって愛する妻子がいて、それでもなお消えないこの黒い気持ち。そして愛しい気持ち。
"愛よりもも>>続きを読む
出演者のプライバシーを守るために配信も円盤化もされないと知って観に行きました。寝不足のためコンディションが悪く、時々意識が遠のいてしまったけどなんとか鑑賞。
とてもスマートに作られているドキュメンタ>>続きを読む
原作は未読です。劇場はほぼ満席。年齢層は高め。
全てを自分でコントロールしていると思っていたのに心の奥底に潜む願望や恐怖心が孤独や老いと共に顕在化してくる様が、引きこもりがちかつ将来ひとりきりになる>>続きを読む
「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」を観てロイ・コーンに興味が湧いたので彼についてのドキュメンタリーも見てみることに。
想像以上に悪人だった。自己矛盾を抱えながら精神安定剤を飲み続けていた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画館でまでトランプの顔なんて見たくなかったけど、彼が全米公開を阻止しようとした作品なら観ておかねばと思って観ました。
セバスチャン・スタンがトランプにしか見えなくてすごかったです。表情や仕草、歩き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
通しでちゃんと見たのは、ファーストとGレコと水星の魔女くらいです。
テレビ放送の3話まとめただけか……とあまり期待せずに観に行きましたが、開始すぐに、え……!??!?となり!なるほどif世界かー!>>続きを読む
面白エモかったです!香港に思い入れがあまりない私でもエンディングではちょっとウルっとしてしまったので、好きな方は胸がいっぱいになったのでは……。
アクションは本当に見応えがありましたが中でもやはりサ>>続きを読む
松重さんのファンで孤独のグルメのドラマシリーズのファンですが、まあ言っても孤独のグルメだしと期待せず観に行きました。
面白かったです!
孤独のグルメのセオリーにくすくす笑いストーリーにジーンとさせ>>続きを読む
のんさん最高。のんさんと滝藤賢一の掛け合いも最高。あと田中圭の自分では上手くやってるように見えてバレてるちょっとだめなと言っていいのか、そういうとこだぞ!みたいなところがしっくりきていたし良かった。先>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観終わった後、口をあんぐり開けてしまうくらいのインパクトがあって動悸が映画館から自宅に帰ってきてもまだおさまらず、猫を吸い風呂に入ってようやく落ち着いたくらいだった。
何を言ってるかよく聞き取れなか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前情報ゼロで観たので、あ、声ないんだというところからでした。声がない分、音や音楽の使い方がとても上手で引き込まれた。
海の塩で絶対錆びるでしょ…!!と思ったら案の定だった。動けなくなってからはロボッ>>続きを読む
前作のことを殆ど忘れている状態で鑑賞。思ってた以上にしっかり続編だったけど、まあ何とかなった。でも観ておいた方が良かった気もする。
CGをほぼ使っていないらしい(王様のブランチでのデンゼル談)映像が>>続きを読む
Attack 音 体感 Finalで完全に終わったと思っていた進撃にまた会えるなんて涙。場内から啜り泣きが聞こえてきておまいらと観られて良かったなと思いました。最終章を劇場の大画面で観られて幸せです。>>続きを読む
面白かった!朝ドラ「カムカムエヴリバディ」にベテラン斬られ役で常日頃から侍のように過ごしている松重豊演じる伴虚無蔵というキャラクターがいたが、それが本物の侍だったら……?という感じ。
学校から帰った>>続きを読む
実際に起きたことと言われても納得してしまうかのようなリアルさだったが、洒落たファッション誌の写真みたいな画や音楽の使い方に鼻白らみそうになったのも正直なところ。でもキルスティンダンストの重い表情と演技>>続きを読む
好きな映画だった。感極まってエンドロールでは泣いてしまった(情緒)。子供達に諦めることを強いる社会って……と胸が痛くなった。
監視社会になっていくのも排他的になるのも恐ろしい。でも国も警察も自警団も>>続きを読む
1、2よりアクション多めでふたりともパワーアップしてる。池松壮亮の強敵感もすごかったし演技も良かった。農協のひとたちを仲間にするとこ好き。ただふたりの会話だけを見ると2が一番良かったかな。今回は出張だ>>続きを読む
3を観るために鑑賞。面白かったんだけど、敵役の仲良し兄弟が良いキャラすぎて倒す相手としてはもったいないというか、このまま仲間になっちまえばいいのに!と思いました。でも2はより会話のクスクス感が増えて何>>続きを読む
通常版は公開当時に1回観ただけなので違いは全然わからなかったけど、相変わらず面白かったしアクションもいいし特典もかっこよかったので良しです。初見だった夫は、めちゃくちゃ面白い!と興奮してパンフレットを>>続きを読む
3を観るために観ました。ゆるくて面白くてアクションめっちゃかっこよくて楽しかった!1時間半という短さも良し。
このレビューはネタバレを含みます
転売屋の人って職業聞かれたら転売屋って答えるんだ……とか不思議に思うことありつつも中盤までは展開も映像も音も怖いしで真面目に見てたんだけど、松重さんが「組織の…」と言ったあたりで「ん?」となり、撃ち合>>続きを読む
アンナチュラルとMIU404を全部見てからの鑑賞。思った以上にドラマのキャラクターが関わっていて、逆に気になってノイズになったような気も……。いやでも見てからだからこそ、志摩と伊吹にまた会える喜びは得>>続きを読む
エイリアンファンにとってはあるあるが多いけど目新しさはあまりないかな?でもそうではない人にはちゃんと楽しいエイリアン映画、という感じ。私は普通のエイリアン好き(マニアでは全くない)でして、これなら過去>>続きを読む
大好きな作品。ベットミドラーというと「ローズ」が代表作なのかな?ローズもめちゃくちゃいいけどしんどすぎるよね……ってことでこの「フォーザボーイズ」です。
始まりのBilly-A-Dickで一気に物語>>続きを読む
とてもよかった。大好きな「セントオブウーマン」のような映画かな?と思ったら、それに肉薄するか超えてくるくらい好きになった。心に傷を持っている三人が少しずつ歩み寄って尊重し合う様子が丁寧に描かれて、じん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作は既読です。素晴らしかった…!あの世界が動いていることに感動したし、めちゃくちゃ泣いてしまった。原作ではそこまで泣かなかったのに今回こんなに泣いたのは、やはりアニメーションの力だと思う。
私はも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大好きな映画のひとつになりました。
猫が最初にサミラの元に戻ってくるシーンでもう泣いてました。猫を室内飼いしている者からしたら猫が外で居なくなる=世界の終わりなので、姿を現してしっぽを立てて駆け寄っ>>続きを読む
この映画の影響で、自分でお皿を買えるようになってまず買ったもののひとつがアラビアのアベックだった。日々のおかずにとても合うから、今でも第一軍のお皿として活躍している。きっとそんな人たくさんいるんじゃな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白いし大興奮して汗だく!画もキマってるし音楽の使い方が上手くて鳴るたびに心臓バクバクしてしまった。残り10分くらいのふたりのやりとりに熱くならない人いる?!私の中のゼンデイヤもカモーーーーン>>続きを読む
丁寧に撮っているのは分かる。分かるけど情報量・会話量の多い熱い原作が雰囲気映画になってしまった感が否めない。セリフをかなり減らしたからだと思う。でも仕方ないよね、映画の時間には限りがある。そのわりに長>>続きを読む
●1回目の感想
全カットが圧倒的だった前作の衝撃は越えてこなかった……。子役の女の子もアニャもお母さんもすごく良かったし、かっこいい戦闘シーンもあった。ただちょっと長く感じてしまった。個人的な好みなん>>続きを読む