このレビューはネタバレを含みます
同年の『ふてほど』より、個人的にはこちらの方が好み。クドカンの中ではトップクラスかも。
小池栄子が、魂込めてヨウコ先生を演じているのがビンビン伝わってきました。
雑だけど、大きくてあったかい人柄がぴ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あれだけの歴史と人が詰まった軍艦島という舞台を、幼馴染数人のラブストーリーにしてしまうとは。もったいない…
野木亜紀子のオリジナル作品は、個人的には扱うテーマに対してノリがどこか軽くてハマれないから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーは言わずもがな、ツッコミ所満載。
原作漫画を序盤だけ読んでいて、期待値高かっただけに、がっかりしました。
ストーリー以外の点で気になったのが、
まず、広瀬すずの顔が綺麗すぎて、けっこう元>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2022年『鎌倉殿〜』で久しぶりに大河ドラマを見るようになって、近年ではこちらが2作目の完走となりました。
一年間飽きることがなかったので、面白かったのだと思う。
平安時代が舞台になるのは初とのこと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
派手さはなくても、シンプルでとても心が惹きつけられ、胸が熱くなる作品でした。2024年の最後に、この年トップクラスのドラマが見られてうれしかった。
窪田正孝演じる教師と、科学部メンバーのお芝居が全員>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『ブラッシュアップライフ』に比べるとコメディ感が強く、よりゆる〜く見られるドラマでした。
逆にいうと、ヒューマン的な部分は前作よりだいぶ薄まった感じ。
キャストやストーリー展開も含め、『ブラッシュ〜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
試験会場での殺人というセンセーショナルな幕開けと、文科省の人間が高校教師になるという触れ込みが気になり、視聴を始めたけど…序盤は興味をもって見ていただけに、段々とがっかりな展開に。
松坂桃李と岡田将>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一話完結の事件ものは普段あまり見ないのだけど、奈緒×松田龍平のキャスティングを信じて見続けてよかった。
今まで奈緒さんはちゃんと見たことがなかったし、なんならいかにも「泣ける作品」は避けていたけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
香取慎吾の久々の主演ドラマということで、特に前情報なく気軽に見始めたけど…
なかなか社会問題に切り込んでいて、登場人物たちのセリフも、標準的なドラマより一歩二歩深いものを感じて「おっ?」となることが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
演者が好きな方ばかりだったので、なんとなく見始めたところ、面白くて一気に見てしまった。
ご本人もあまり演じたことないと言ってたけど、小日向さんの典型的な昭和の父親役、戸田さんの抑えめの?(いつもハキ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
5話(友人のカミングアウト)・6話(子どもをもつか否か)は、演者さんの熱演からグッとくるものがありましたが、テーマの掘り下げ自体は浅めでサラッとしています。
アロマンティック・アセクシュアルの理解を助>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤からいろんな登場人物が出てきたので、もうちょっとラストに向けて伏線回収というか、物語としての広がりや深まりがあるのかなと思っていたけど。
話が進むごとに、脇役たちはほぼフェードアウトしていった。思>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画『ラストマイル』の予習のために見ました。
アンナチュラルと同様、期待値が高かった分、チープさに少々がっかり。
実在しない組織を舞台にしたファンタジーだとしても、作り込みが浅いと子ども騙しにしかな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラストマイルに備えて予習。
放送当時より気になっていたものの、寝かせすぎて期待値が上がりすぎていたかも。
話数を重ねるごとに、思ったよりチープというか軽いというか…リアリティがなくマンガチックな印象>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この作品で作者が伝えたいのは、
「がん検診に行ってほしい」
「避妊具の避妊率は100%ではない」
ということらしいけど…
目黒蓮と子役の共演ありきの企画でしょう。
イケメンと少女の交流は視聴率とれま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話題になっていたので後半から視聴開始。
ストーリー自体は、ありえない部分が散見されるし、けっこう漫画チック(漫画原作なので、テコ入れできない部分は仕方ない)。
なので、これらの設定が受け入れられない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
坂元裕二脚本にしては、一貫して明るいところが好きです。
もともと重いテーマの作品で好きになったものの、こういう雰囲気のも書けるのか、と。
たまに、過去作の片鱗(セリフ、モチーフなど)が垣間見えるのも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
同じ原作者、同じ制作チームの『透明なゆりかご』からの期待が大きすぎた。
そして、この布陣でこのテーマで、全4話は短すぎた。
まず、1話のつかみとなるエピソードがあまり刺さらなかった。
その肝となる患>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的には、ストーリーが適当でも許せるタイプのドラマで、気軽に継続して見られた。
篠原涼子とバカリズムの掛け合いは安心して見ていられたし、当て書き(?)もほぼ完璧では。
最終話では、散々これまで興>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
少し前に、この監督が演出の不条理演劇の舞台を見たのだけど、自分の教養のなさ、テレビを初めとする映像メディアのわかりやすさに慣れきっていることを自覚した。
このドラマにも、セリフとして語られない、描か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーの中盤まで、ただただ辛いドラマを見せられてこれは何なんだろうと思ってましたが、7話以降になってようやく、辛い境遇でもつつましく、冗談を言い合ったりして日々を暮らしている人たちを愛おしく見られ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地上波放送時以来、ずっと気になっていたドラマをやっと完走。
ゆとり世代を他の世代と比較したりして描く社会派作品かと思ったけど、蓋を開けてみれば一生懸命に生きる大人たちの青春群像劇でした。
主演の3>>続きを読む
ストーリーは、生徒が抱える新鮮味のない問題(しかも描写が古い)で、解決も急展開。
今やる意味があったのかな。
かつての出演者の方たちが、年を重ねてもかっこよく出演される姿は素晴らしかったです。
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーさえもっと深いものができていたら、もっと見応えがあっただろうになぁ。主演の小芝さんや森川さんはじめ、好きな俳優さんがたくさん出ていたのに、話が薄くてもったいなかった。
昨年のNHK大奥で目が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やはり最終話1話でタイムスリップのストーリーとコンプラについてまとめるのは難しかったか。「寛容になりましょう」のメッセージが、やや唐突に感じた。
もう少し、小川の心境の変化の過程が感じられるとよかった>>続きを読む
序盤の2〜3話と最終回のみの視聴でだいぶ見逃してしまったけど、福田さんがハマってたし、ストーリーもコミカルな演出も面白かったと思う。
全話ちゃんと見たらもうちょっと評価上がるかも?
このレビューはネタバレを含みます
安心して見られる役者さんばかりで、週末気軽に楽しめるコメディでした。
黒幕Dの結末はイマイチでしたが(警察関係者が関わりすぎ笑)、闇バイトのミッションを毎週ニセ家族で乗り越える姿が面白かったです。>>続きを読む
シーズン2も気楽に楽しめました。
神木の役はだいぶぶっ飛んでたけど、ディーンだから許される。
このレビューはネタバレを含みます
すごい密度のドラマ。
NHK深夜の再放送で一気見しました。
原作マンガもドラマも本放送時にチラッと見ていたものの、忙しさから逃したままだったけど、今回ようやく全話視聴できてよかった。
母子共に健康>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度か見逃しつつも、ポップさと丁寧な心理描写のバランスが心地よいドラマでした。
めるると前田公輝さんのカップルがお芝居もうまくてかわいかった。
最終回は、なんだか全体的にぼんやりしてて中身がなかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポニーテール(?)のすみれさんが拝める貴重な回。青島から腕時計をもらうシーンがかわいい。
ドラマのクライマックスとクラシック音楽を組み合わせる手法は、この頃初めて知って新鮮だった。
このレビューはネタバレを含みます
西島秀俊と芦田愛菜ちゃんの共演を楽しみにしてましたが、続きは見ないかも…と思わせるような1話でした。
西島秀俊が指揮を一度辞めるまでの流れも首を傾げるものがあるし、登場人物の動機が見えてきません。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『俺の話は長い』が好きだったので期待していたけど、舅と婿、祖父と孫の間で辛辣な言い合いをするのにどうも違和感があり、基本的には楽しめたが最後まで馴染みきれなかった。
セリフを聞いていると、『俺の話は>>続きを読む
「総集編5 無血開城」をたまたまJ:COMでやっていたので見ました。
昨年のよしながふみ版NHK「大奥」と時代が重なっていたこともあり、興味深く見ることができました。
当時まだ若手(?)の中堅俳優が多>>続きを読む