子どもの頃に見て、思ったヤマトタケルさんと違う…と困惑した記憶のある邦画。
キャストが若い…
それとテーマ曲がGLAYのメジャーデビューソング…
ロック様降臨✨
普通に楽しめたけど…若干世界観に入り込むのに時間を要するのもあり、背景説明が長く感じちゃった。
正直なところ、あんまりもう目新しいものは感じられなかったものの…親子愛を主軸にしたテーマ>>続きを読む
面白かったんだけど!
登場人物たちを俯瞰して見るにとどまってしまい、同じテンションで熱くなるほどにはなれなかったなぁ。
やりがい搾取問題からは目を逸らしてる的な意見もわからんでもないし…
ただエンディ>>続きを読む
皮肉とおゲロたっぷりな風刺作品…だったかな。
3パートに分かれて進むけど、予想のつかない展開に飽きがきませんでした。
割とどうしようもない人間ばかりなんだけど、人間って本来こんなもんか。
手榴弾といけ>>続きを読む
舐めてた映画化作品がめちゃくちゃ楽しかったです!
でこぼこの出来損ないキャラたちが世界を救う。こう言うのやっぱり好きです。
クリス・パインはハマり役だなぁ…
思わぬ収穫で、セクシーパラディンに釣られて>>続きを読む
泣いたっっ😭
地味かもしれないけど、こんなに激渋で激アツい時代劇を令和の時代に観られるなんて…。
梅安と彦さんのプリキュア並みのスーパータッグに萌えと燃えを感じました…。
飯テロ映画の側面も健在で、家>>続きを読む
キャスト最高!なんだけど、映画の世界に入り込むまではなかなかの時間がかかっちゃったかな?
改めての感想はもう一度見直してから!
大人のどうしようもないロマンスの着地点。
夫が事故死したのか、殺されたのかを巡る推理もの、サスペンス要素もありつつ、純粋で露悪的な、道ならぬ恋の話。
もっとエロチックでやらしいのかな、と思っていたけど>>続きを読む
ちひろさん(有村架純)のキャラクターは、ふわっと掴みどころがなくて、でも鋭い棘のようなものも見え隠れして。
魅力的なキャラクターでした。
正直、あんまり元風俗嬢の雰囲気は感じ取れなかったけれど…🤔
で>>続きを読む
今更ながら記録を。
演者一人一人の存在感が抜群に良くて、素直に良い作品でした。
思ったより下ネタ多いのねw
そのイケナイ言葉の数々を手話で拝見することが出来たのは目から鱗!
お兄ちゃんとのやり取りは>>続きを読む
豪華な時代劇。丁寧な作りに好感が持てて好きです❣️
2作目と併せてまた再鑑賞したい。
薄暗いライティングがテレビ時代劇と違ったリアリティを出していて、没入できました。
エルヴィスの音楽や早逝したこと以外の詳しい生い立ちには疎かったので、知るきっかけになりました。
白人でありながら、心から黒人音楽や文化を愛していたことや、そんな彼に当時のアメリカ白人がどのような目線を>>続きを読む
発達障害を持つ息子と、家族を捨てた父親の家族再生ドラマ。
良作イスラエル映画として名前は知っていたものの、初鑑賞。
実話を元にしているんですね。
途中途中はエピソード盛りすぎじゃない?と少々もたれそ>>続きを読む
盲目の退役軍人に扮したアルパチーノの体当たり演技が素晴らしいよ〜。
どうしてか、今まで一度も観たことがなく…勝手にラブストーリーと勘違いしていたので恥ずかしい…。
苦難に見舞われた若者と偏屈な男の交流>>続きを読む
原作のちょうど映画になっている範囲だけ既読。
未読でもジャズの知識がなくても、なんら問題ない親切な脚本構成となっています。
主人公の宮本くんが上京する導入から分かりやすく、とても入り込みやすい。
音>>続きを読む
ようやくの鑑賞。アメリカに生きる韓国系移民家族の暮らしを描く。
流石に役者さんはみんなうまくて、それぞれの絡むシーンは面白く見られた。
特にユン・ヨジョン演じるおばあちゃんはチャーミング。普通のおばあ>>続きを読む
原作未読。
ジェンダー格差と階級格差、田舎と都会の格差、時代は変わっても変わらないものは良くも悪くもあるんだろうなぁ〜。
というのは表層的な感想。
登場人物それぞれがファンタジーのように儚くて美しいけ>>続きを読む
観る前に想像していた以上に面白く鑑賞してしまった。
アイルランド紛争を俯瞰しながら、ミニマムな人間関係のヒビ割れと終焉を描くヒューマンドラマ。
おじさんたちの果てない小競り合いの作品ながら、飽きること>>続きを読む
テニスに対する知識や思い入れはあんまりなかったのですが、ウィリアムズ姉妹の名前は流石に知っております。
様々な話題を攫った去年のアカデミー賞主演男優賞作品ですが、やっと視聴できました🎾
ストレイトアウ>>続きを読む
ブラピとトミーリージョーンズは好きなのですが…うーん、やはり少々眠くなってしまった。
壮大な宇宙にあっても、かなりミニマムで個人的な想いが人間を突き動かす力になるのは分かります。
ところがなかなか、>>続きを読む
ディズニーヴィランの思い出更新ムービー📽
エマストーン、おしゃれでスタイリッシュで本当にカッコいい。
101匹わんちゃんのクルエラのイメージとはまるで違うので、もう別物だと思った方が気楽で好き。
この>>続きを読む
狂言誘拐会社を経営する中年男のブラックコメディ。シュール…
ヒロイン役のテイラー・シリングのコメデイェンヌぶりがキュート。
登場人物はほぼ2人のみ、軽快な会話劇はサクサクと見やすい。
思ったよりも予想>>続きを読む
映像や世界観は良いんだけど、肝心のお話が眠たい🥱
感動要素を盛りすぎて、とっ散らかり気味。
パシフィックリムみたいな勢いを期待してしまったので、やや肩透かしかな?
メカやアクションで魅せたいってところ>>続きを読む
アニャちゃん主演、ブラックジョークと風刺が効いた飯テロ映画。ご飯は美味しそうだけど食欲は失せるかも(笑)
ニコラスホルトってこういういかにもな面倒くさい役合うな…
最初から最後まで居心地の悪いレスト>>続きを読む
ソン・ガンホとイ・ビョンホンのJSAコンビの航空パニック映画🛩🦠😈
コロナ禍やセウォル号事故を意識し、ツッコミどころは多いものの力業で押し通す。
序盤の何が起きるかある程度の予想をつかせながら、観る>>続きを読む
途中で2回ほど寝落ちした…北欧の静謐な山々と牧場暮らしの絵面はとても好きです。
A24の中でも特におかしな作品と評判でしたが…
一見、難解ななりになんとなく予想のつく展開のまま、ぼんやり見終わってしま>>続きを読む
もう3回観てきてしまった…。評判以上の出来にワクワクしました。
アニメはリアタイで見て、漫画も大体リアタイ世代。正直、いまさらスラムダンク?と思ってはいたけど、本当に楽しかったです。
子どもの頃から>>続きを読む
しっとりした大人向けのピクサー作品。
夢や目標、生まれてきた意味なんて分からなくても、ただあるままに感じればいい。
落ち込んでるときほど刺さりそう!
あちらの世界の映像の不可思議さ、ニューヨークの雑多>>続きを読む
ディズニー+に期間限定で入り、ワンダヴィジョンを観たので、やっと鑑賞。
サムライミ監督のホラー映画と言っても差し支えない。
確かに怖いし、異色のアプローチのヒーロー映画でした。
後半がゾンビもの…。>>続きを読む
少し昔の、カナダのチャイナタウンを舞台にした思春期×ファンタジー。
中国系女性監督の実体験を基にしたという、儒教精神の厚い家庭で育てられたアジア系移民の女の子が、母親の呪縛から脱皮するストーリー。
テ>>続きを読む
鳩を覚えて!🕊
マキタスポーツが可愛い❣️
最近当たりの多い気がする、アイデア勝負の小劇場の演劇みたいな邦画。
オープニングのシュワシュワはバブかと思ったら…売れそうもない珍妙な商品のPRってキツい。>>続きを読む
災害三部作の完結編。
色々と賛否別れてると思うのですが、個人的には一番好きです。
タイトルの出方と回収の演出は最高で大好き…。
実話を基にした映画。老いたヘアデザイナーが人生最後の仕事をやり遂げるために旅立つ、ロードムービー。
ゲイである彼が最愛の人を亡くした過去と、それにまつわる親友との苦い別れの記憶。
ノスタルジックな雰>>続きを読む
人口中絶、同性婚カップル、産後うつ、人種差別、ここ最近観てきた映画に共通するテーマ性がチラホラと。
幼く無邪気ながら自分を持っているフランシスの、時に素直で辛辣な言動に振り回され、感化されていくブリジ>>続きを読む
すっごい奇妙な映画。ラナ・ウォシャウスキーの自伝映画とも取れるマトリックス新作。
そこまでシリーズファンではないので、思い入れが強くない分、サラッと観てしまえた。
確かに、ハリウッドやエンタメ界を取>>続きを読む
ブラックメタル界隈の色んな意味で伝説的なノルウェーのバンド「メイヘム」を基に描いた作品。破滅的な青春映画と言えなくも…ない?
私はメタルも聞いてたので、ユーロニモスやデッドを初めとして、メイヘムのヤ>>続きを読む