凄い作品だった。
年間ベスト級の一本。
寓話的で、様々な事を思い出し心が掻き乱された!
もう一度観て台詞を読み返したい。
"話しかけたら指を切る"と言うが、
しかし指が無ければ音楽も出来ない。
こ>>続きを読む
作品の熱量が高く、観ていてテンションの上がる。
作りたいものと受けそうなものの狭間、やりたい事とやらされる事の狭間、好きな事と仕事の狭間、様々な葛藤はクリエイターの宿命だ。
新人の吉岡里帆が憧れだ>>続きを読む
面白い。
奇妙で不気味なのにアダが可愛く見えてくる。
宗教的な意味が強そうな作品で、聖母マリアの処女受胎を批判してる様に感じた。
だが奇妙な設定とは裏腹に人間の本質的な話で、観ていて「八月の蝉」を>>続きを読む
静かで激しい。
役者が素晴らしく、演出も狙い通り。
巷で絶賛の嵐なのも頷ける。
実在のボクサー小笠原恵子の自伝からの一部だが、切取り方にセンスを感じる。
人は一人では生きられない事と孤独の対比が上>>続きを読む
期待したわけではないが、とにかく面白くない。
観ていてストーリーも陰謀もどうでもよってくる!
なぜこんなに面白くないのか不思議だ。
魂の塊みたいな作品。
庵野監督の全てが詰まってる。
これでもか!と言わんばかりの幸福感に包まれる大人向けのお伽噺。
内容に対して少し上映時間が長い気もするし、構成やキャラクターが極端過ぎるとも思うが、狙いがハッキリしていて良い!
もし自分が存在しな>>続きを読む
最高だ!
めっちゃ好き!
理屈より感性が合うとしか言いようがなく、全編クスクス笑ってしまった。
作り出すキャラクターと言葉が可笑しくて最高。
PTA作品と出会った時のような喜び。
2023年最初の一本。
最高!素晴らしい!
さすが原作者監督だ。
正に漫画を読んでる時の頭の中を具現化した様なアニメーション。
20年以上ぶりのスラムダンク再体験。
激胸熱の山王戦。
何度も心折>>続きを読む
2022年のラストを締めくくるのに相応しい作品だった!
人の持つ死への恐怖。
そしてそれを克服する為の様々なアプローチ。
思考も行動も宗教もビジネスも何から何までこの世の歪みの根底には死への恐怖が>>続きを読む
前半は良かった!
絵とは裏腹に確信を突くような言葉がバンバン出て来てリアリティを感じた。
それが後半、監督に抜擢されてからどんどんリアリティがなくなった。
撮影してる作品がどう考えても面白い作品に見>>続きを読む
雰囲気だけミステリーという感じで、軽く楽しむ作品。
最先端に囚われた愚かなセレブ達がナプキン一枚に右往左往するという皮肉!
そして古典の象徴であるモナリザに…
そういった面白味はあるもののさすがに>>続きを読む
圧巻のストップモーションは勿論のこと内容も素晴らしい。
既成概念の無いピノッキオと人間の対比や、生と死の対比が見事。
生きる事は儚く、虚しい!
イベントムービー!
豪華ゲストとキムタク達がワチャワチャしてるのを楽しむ映画。
そのワチャワチャ感を出す為にホテル側と警察側の主張の食違いがくどいぐらいに出てくるが全く現実感が無く、緊張感も無い。>>続きを読む
完全にやられた!
ロックの持つ衝動を久々に思い出した!
70年代のハードロックが何故素晴らしかったか再認識した。
古美術のフォークにもやられた!
ちびまる子ちゃんの様な絵が変幻自在にタッチを変えて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングのすずめの夢が願望ではなく記憶だったと分かった時、全てが繋がっていく感じが圧巻だった。
壮大な話のようで私的な話。
個と全体の繋がりを新海誠流の自然崇拝で表現した素晴らしい作品。
劇>>続きを読む
誰かに褒めてもらう為の行動ばかりしていると、自分がどんどん無くなっていくと聞いた事がある!
この話はその成れの果てだ!
母に依存するあまり何者にもなれなかった戸田恵梨香。
自殺する事でリセット出来>>続きを読む
平たく言えば
クラスの給食費が盗まれました。
さて、真っ先に疑われるのはどんな子?
ってな話だけど、このキラキラした画面にはその説得力が無かった。
町中から忌み嫌われた湿地の女という割に、色恋の話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作なのか監督・脚本なのか知らないが思想が前に出過ぎてストーリーがボケてしまっている。
脇の登場人物は差別主義者ばかりで、北の工作員と人工地震を同列に陰謀論と語る時点で何が言いたいかが透けて見える。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
二人の演技は絶品だし、演出も悪くない!
しかし話がつまらな過ぎる。
実話として幾ら興味深くても再現ドラマじゃ映画にならない!
脚本家が仕事をしていないと言わざるを得ない作品。
心臓病で苦しむジェシカ>>続きを読む
マルチバースという途方もない風呂敷を広げた割に、スケールの小さい話。
それがある意味サムライミらしいとも感じる。
全部観てないとどんどん意味が分からなくなるMCUが一番マルチバースなんじゃないのか⁈
凝った絵作りは相変わらずで、ずば抜けたセンスを感じる!
しかし内容は考察する以前に今時のポリコレプロパガンダに溢れていてゲンナリしてしまった。
AI肯定、クローン人間肯定、スマホ等の情報漏洩や監視>>続きを読む
絵作りが堪らない!
構図にうっとりの二時間。
正反対の理由で親離れ出来ない男女が建築を通して成長する話。
地味だけど素晴らしい!
漫画みたいだなぁと思いながら観ていたが、漫画原作だった!
シスターフッドとか共依存とか以前に展開の不自然さの方が目立って集中出来ない。
遺骨抱えてダイブしたり、唐突にひったくりが出て来て遺骨放置で>>続きを読む
コメディックなノリで軽く楽しめる作品。
悪くは無いが、感想があまり出てこないぐらい印象に残らない。
内容云々以前の問題で兎に角出来が悪い。
今時よくこんなに冗長で退屈な作品が作れたなと思う。
何度も寝落ちしてしまって観終わるのに何日も掛かってしまった。
実在の人物を使って史実では無い人生を描いた作>>続きを読む
犯罪の理由がアレなので法廷劇としての醍醐味はまるで無い。
それよりも主人公弁護士に過酷な運命を背負わせてるのに何の葛藤も無いのはどういう事⁈
この歳になってファーストの新作が観れるとは!
もうそれだけで満点。
伝説の作画崩壊に感謝だなぁ。
普通に評価するとしたら、ドアンの葛藤とアムロの成長を描けてないので、20分しか無いオリジナルの方が想>>続きを読む
楽しんで観れる良作。
展開は大体予想出来たので驚く事は無かったがティーン的リアルがよく出てる。
復讐する方もされる方も自己中で問題だらけ!
中学や高校の頃に味わった事は一生忘れないものだ。
反省しき>>続きを読む
ずっと観ていられる程心地良い。
まさに沖田監督の真骨頂な作品。
勉強も出来ず、4人だった家族は2人になり、仕事でも使い物にならず、家族を意識すると逃げられる。
ネガティブな要素も多分に入ってるのに>>続きを読む
TVシリーズとは違い人間ドラマ重視な印象の映画版。
田舎の近所付き合いの雰囲気は大好きなのだが、内容が内容だけにもっと描がないと今回の事件に説得力が出ない。
それにしても事件の真相は全く納得いかな>>続きを読む
熱演虚しくタルい作品だった。
例えて言うと、ミステリの解答編だけを延々と観さされている様なタルさだ。
前提になるドラマが何も無い。
震災を使いたいから逃亡先を神戸にしたり、格言を言いたいからAI>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半は良かった。
様々な状況下で本音と建前を切り替えてやり過ごす人間の複雑な感情を捉えていた。
深田監督らしい演出が冴え渡っている様に見えた。
しかし、韓国人の元夫が出て来てからこのストーリーの構造>>続きを読む
何これ⁈
何の中身も無い!
水俣病の本質的な問題に触れてないばかりか、ユージンスミスの話としても全くの出鱈目ばかり。
この薄っぺらい話が持ち上げられてるのが気持ち悪い。
外国でこういう映画に資金>>続きを読む
「お前は足が悪いんじゃ無くて頭が悪いんだよ!」
と、なかなか印象的なシーンだがこの言葉を吐くんだったら生活保護の事も教えてやれよと思う。
追い詰められた人間が、自分に言い訳しながらモラルを崩壊させて>>続きを読む