走る人さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

走る人

走る人

映画(480)
ドラマ(6)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

富江(1999年製作の映画)

1.5

富江は、貞子や伽椰子と同列のホラーだと思っていた。
しかし、がっかり。
ホラーの雰囲気だけで、内容はよく分からなかった。怖いシーンもない。いつ怖くなるんだろう、いつ怖くなるんだろうと思いながら観ていた
>>続きを読む

ハロウィン(2007年製作の映画)

3.8

ハロウィンシリーズ、観すぎて愛着が湧いてくる。

マイケル・マイヤーズって、バイキンマンみたい。サイコパスなんだけど、どこか憎めないところがある。

何をしても死なないところが、逆に安心感がある。
>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン(2008年製作の映画)

3.6

recのハリウッド版リメイク。
リメイクだが、忠実に本家を再現している。

女性リポーターの恐怖の演技がいい。ヒステリックだが、そこがまた怖さや切羽詰まった雰囲気が伝わってくる。

ゾンビ映画に近い。
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.3

邦画は濡れ場が全く興奮しない。
中途半端に濡れ場を入れるくらいなら、ないほうがスッキリすると思う。なんか、冷めてしまう。

竹野内豊みたいに、いいなりになる女性にとんでもないエグいことするイケメンって
>>続きを読む

DEATH FOREST 恐怖の森(2014年製作の映画)

1.5

ホラーゲームの映画版なのね。

・あんまり話しが入ってこなかった。

・ホラー映画は演技が大切だということが身にしみた。棒読みが多かったように感じた。

・なぜ、嫌な大学生を登場させるのか。嫌な奴すぎ
>>続きを読む

ハイテンション(2003年製作の映画)

3.4

どんでん返しと言っていいのか。ひねりがある。

・さすがに恐怖の演出がいい。ベタでもドキドキするような展開が上手だった。

・殺人鬼がゆっくりなのがまた怖さを煽る。それに、意外にめざとい。部屋に入った
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

とにかく映像すごすぎる。

・セットなのか、CGなのか、実物なのか、見分けがつかない。1000年後の人がなんの情報もなくこの映像を観たら、この時代にこんなテクノロジーがあったのかと誤解されるくらいすご
>>続きを読む

ラブ&モンスターズ(2020年製作の映画)

3.7

とてもいい青春映画。
コメディちっくな冒険、アクション。

・荒廃した街や森の雰囲気がとてもいい。CGなのか、セットなのか分からない。

・モンスターたちのリアルさもいい。ちゃんとリアル。

・最初は
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.3

パッケージのイメージは、もっさりしていて観るのをためらっていた。が、意外にもスタイリッシュでテンポも良かった。
実は黒幕がいるっていうシンプルな展開で、おもしろかった。

カメラワークも不思議な映像だ
>>続きを読む

クライモリ デッド・ホテル(2014年製作の映画)

3.1

クライモリ6作目。
クライモリとして観ると微妙なところもあるが、ホラーとしてだったら内容は悪くない。

いいところ○
・殺しの方法がいろいろなバリエーションがあって、良かった。

・内容も凝っていて、
>>続きを読む

ブラックサイト(2008年製作の映画)

3.9

サスペンスとして、一級品。これくらいのパソコンのレベルのネット犯罪が、観ていて安心できる。
犯人の動機は、今の時代にも刺さる。

いいところ○
・終始ドキドキ。ちょっとSAWのような雰囲気もある。ブラ
>>続きを読む

ディープ・ブルー3(2020年製作の映画)

3.5

サメ映画として、普通におもしろい。評価低いけど、全然そんなことはない。

いいところ○
・ドクターコリンズのスタイルが抜群。

・サメが人間を殺すときの方法がいい。ありえない方法かもしれないが。殺し方
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.8

難しいことを考えずに、楽しく鑑賞できる。
『2012』という映画が好きなら、楽しめる。

いいところ○
・娘役の子が、演技上手い。

・クスッとできるような会話が多い。センスのいい返しがあったり、会話
>>続きを読む

牛首村(2022年製作の映画)

2.0

控えめに言って、つまらない。
致命的に怖くない。
変なお涙頂戴展開と、怖くないホラーが混ざり合って、つまらない映画が爆誕。

いいところ○
・Kōki,の演技が思いの外良かった。泣いているとか怖がって
>>続きを読む

クライモリ デッド・パーティ(2012年製作の映画)

2.9

クライモリ5。いいんだけどね、なんか、B級感がどんどん強くなってるような気がする。
街はセットなのか?違和感がすごいんだが。

いいところ○
・車で轢き殺すシーンなどは良かった。

・つまらなくはない
>>続きを読む

クライモリ デッド・ビギニング(2011年製作の映画)

3.5

クライモリ3と同じ監督だから、正直期待はしていなかった。
が、思いの外良かった。
ホラー映画はこういうのでいいんだよ。

いいところ○
・ベタだけど、廃病院というのがいい。ベタでもいい。

・ちょっと
>>続きを読む

リトル・シングス(2021年製作の映画)

2.5

犯人探しをしたい人は観ないでください。

いいところ○
・何か起こりそうな不穏な空気感。人間関係もピリピリしているし、何かを隠していそうな端切れの悪い雰囲気。

・最後までどうなるか分からない。期待感
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.5

若いときに観たときとは印象が違っていた。
怖いのは最初の首吊りのところだけと思っていたが、全体的に怖い。

いいところ○
・大竹しのぶと西村雅彦の演技が好き。それだけじゃなくて、他の役者さんも演技上手
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.7

とても素晴らしいサスペンス。

いいところ○
・リスベットのハッカーっぽい動きがいい。ハッカーってなんかいいよね。憧れる。黙々と仕事を遂行する姿は、かっこよすぎ。ハッカーというか、リスベットが素晴らし
>>続きを読む

クライモリ デッド・リターン(2009年製作の映画)

1.8

ひどいです。クライモリのブランドがなければ、観る価値なし。

いいところ○
・クライモリシリーズの3というところ。ホラー映画としてのいいところはなし。

悪いところ×
・安いCGを使っていて、冷める。
>>続きを読む

クライモリ デッド・エンド(2007年製作の映画)

3.8

クライモリシリーズは大好き。
今作は、クライモリ2にあたる。
あの敵キャラと、汚くてクサい家を観るだけで満足してしまう。

いいところ○
・設定がいい。アポカリプスというサバイバル番組を撮影中に敵に遭
>>続きを読む

ただ悪より救いたまえ(2019年製作の映画)

4.0

すごかった。韓国映画はいい。

良かったところ○
・それぞれのキャラがいい。インナムもレイもおかまも、みんな良かった。特に、レイの雰囲気すごい。
・演技が上手い。とても必死に見える。
・内容がエグい。
>>続きを読む

呪術召喚/カンディシャ(2020年製作の映画)

2.1

つまらなかった。

良いところ○
・映像は綺麗。ちゃんと撮影している気がした。街中での風景とかとても綺麗。
・カンディシャの見た目がいい。足が獣で、上半身とのギャップあり。でかくなったりと見た目も変化
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.9

本で読んだときはつまらなかったが、映画は良かった。

孤狼の血とか好きならハマる。

実在の事件を元にした、フィクションですということだが、どこまでフィクションなんだろう。それによって評価も分かれると
>>続きを読む

HERO(2002年製作の映画)

3.2

戦闘シーンの見ごたえが抜群。

大量の矢が飛んでくるシーンはテンション上がる。
戦国BASARAとか戦国無双みたいなイメージで敵を斬っていくシーンもいい。
ゲームみたいに強い人間が出てくるのはとてもい
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

4.5

素晴らしかったです。
ホラー好き、考察好きにはヨダレものです。

静かなホラー。余韻が長い。

恐怖の演出が新鮮だった。催眠によって、呼吸するかのように人を殺すシーンはすごい。

役者も素晴らしい。な
>>続きを読む

ナイト・オブ・ハロウィン(2015年製作の映画)

2.9

世にも奇妙な物語とか、V/H/Sなどのような、ホラーの短編集映画。

刺さる話はなかったけど、暇つぶしに観る分にはいいと思う。
安っぽくもないし、しっかりと作ってある。

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.2

後ろ向きで動くところが良かった。それ一択。
動きに違和感あるし、不思議だし、新しい感覚だった。

前半、いつもの幽霊系とか悪魔系かなって雰囲気で、あまりおもしろくはない。
後半の展開は好き。

ちょっ
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.5

とにかくCGがすごい。
キングコングの質感は、まさに本物みたい。
まず、そこに度肝を抜く。

内容はありきたりだし、変に間延びするようなところもある。

CGがすごいから、一見の価値あり。
敵のトカゲ
>>続きを読む

レリック ー遺物ー(2020年製作の映画)

2.4

正直、意味が分からない。
抽象的で、含みがあるような描写が多いから、どうとでも解釈ができそうな映画だと思う。

ホラーと言いながら、ホラーではない。
どこをどう怖がればいいのか、難しいところ。

ホラ
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

2.8

評価が難しい映画。
そもそもホラー映画ではない。
ホラーを楽しみにすると、肩透かしを食らう。

どちらかというと、悲しみとか再生の物語。多少、サスペンス要素もあるといった感じ。

話の内容としてはつま
>>続きを読む

アンダーウォーター(2020年製作の映画)

3.3

映像すごい。
セットもすごい。
モンスターのでかさもいい。

ただ、怖いとかやばいという感情がいまいち伝わってこなかった。
人間が生きていけない環境という意味で、『ゼロ・グラビティ』という宇宙の映画と
>>続きを読む

ある会社員(2012年製作の映画)

2.6

韓国映画にしては中途半端な印象を受けた。

表向きは商社、実は殺人請負会社。
最初の、青年の鮮やかな殺しでワクワク感が高鳴る。

しかし、殺し屋という設定なのに、鮮やかに殺す場面が少なすぎる。
同僚同
>>続きを読む

ホワイト・スペース(2018年製作の映画)

1.3

つまらないを具現化した映画。

こんなおもしろそうな設定で、ここまでつまらなくできるものかね。
最初の、ドラゴンが宇宙を泳いでいるシーンがピーク。
CGはきれいだから、そこだけ観て消してもいいかも。
>>続きを読む

スナッチャーズ・フィーバー 喰われた町(2014年製作の映画)

4.6

かなり良かった。

POV風のホラー映画。
POVの映像が多めで、普通のカメラ映像も後半の方にある。

B級っぽくて舐めてたけど、自分にはどストライクだった。

恐怖の演出がとても好き。
観ていると不
>>続きを読む

呪怨 ザ・ファイナル(2015年製作の映画)

2.6

良かった点◎
○伽椰子のビジュアルは今作が一番良かった気がする。
○呪怨シリーズを何作も撮っていることがすごい。

悪かった点×
○俊雄、出過ぎ。そもそも俊雄自体は怖くない。少年が白塗りしているだけだ
>>続きを読む