リョーシさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

リョーシ

リョーシ

映画(585)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グローイング・アップ2/ゴーイング・ステディ(1979年製作の映画)

3.8

甘酸っぱいし、バカだし、切ないし、アツい。青春だね。オールディーズの名曲の応酬でグッとくること間違いなし。あと、確かにベンジー似てる。

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.3

さすがカーペンター。エイリアンの不気味さ、血液テストの緊張感、ド派手な爆破シーン、そして含みを持たせたラスト。素晴らしいです。カーペンターらしい熱い展開とカート・ラッセルの男臭さの組合せは間違いないで>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.7

99%実話ということでギャングの世界を存分に堪能できます。内容は相当恐ろしいけど、音楽とテンポのせいで重くなりすぎてません。ジョー・ペシ良いすね。

オーメン2/ダミアン(1978年製作の映画)

3.3

残酷度がパワーアップしてるという触れ込みで見たけど、個人的には1には劣るかなって感じでした(エレベーターは良かった)。ダミアンが自分の正体に気付くシーンがやや切ないけど、意外と受け入れ早かったですね。>>続きを読む

殺しが静かにやって来る(1968年製作の映画)

4.8

雪景色の中繰り広げられるマカロニ・ウエスタンというだけで見ものですが、ストーリーも役者陣(トランティニャンとキンスキー)も音楽(巨匠モリコーネ)も本当に素晴らしい。そして、何と言っても圧巻のラスト。か>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.5

ウォン・カーウァイのテイストが存分に出てるので、それだけで一定の充足感は得られます。淡い色彩とコマ送りっぽく動くシーンはいつ見てもグッときます。ギャンブラーのナタリー・ポートマンが見ててなんだか切ない>>続きを読む

野蛮なやつら SAVAGES(2012年製作の映画)

3.4

結構エグいシーンとかあって、話もなかなか面白かったです。ちょっと間延びしてる感じはあったけど。バズーカで車爆破するシーンが良かった。

悪魔の墓場(1974年製作の映画)

3.6

害虫駆除のための超音波発生器で死人が蘇って臓物モグモグ系映画。ゴア度もなかなかで、ゾンビの動き、スピードも良しです。70年代特有のやるせない雰囲気もいい感じに出てます。オチも良い。

ボディ・ダブル(1984年製作の映画)

3.7

デ・パルマによる愛すべきアホ映画。こういう映画を撮れていた時代って本当に素晴らしいと思わされます。デ・パルマの変態エロオヤジぶりが遺憾なく発揮されてます。のぞき、ストーカー、パンティ泥棒、ポルノ…そし>>続きを読む

ザ・ウォード/監禁病棟(2010年製作の映画)

3.3

目新しさはそんなに無いけど、やっぱり上手いなぁと。カーペンター本人も「古風な作品」って言ってたけど、まさにそうでカッチリまとめてあります。アンバー・ハードかわいい。

わたしは目撃者(1970年製作の映画)

3.2

ところどころアルジェントらしさが出てるけど、ストーリーは割と普通。盲目の元新聞記者が推理していくっていう設定はなかなか良いです。あと、モリコーネの音楽が緊張を掻き立てて良い働きしてます。電車に轢かれる>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

4.2

映画の力を感じさせてくれる作品でした。迫力もあるし、ベタだけど最後もなかなか泣けました。

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

4.1

あまりの救いようのなさ観てて辛くなるけど、人間の怖さとか愚かさをしみじみ感じました。最終章での親父との会話、なかなかクるものがありました。

マクベイン(1991年製作の映画)

3.0

クリストファー・ウォーケン主演ってことで観たけど、これ結構めちゃくちゃで面白かったです。爆発とかがなかなかハデ。笑えます。

ミッション・トゥ・マーズ(2000年製作の映画)

3.7

結構トンデモ映画でした。設定が笑えます。でも、映像とかはかなり上手くできててキレイです。ドン・チードルってビックリ顔だよなぁとか思いました。いい俳優。

マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生(2006年製作の映画)

3.3

アンバー・ハードはいい女ですね。ストーリーはまぁ普通だけど、謎に青春モノのキラキラ感が出てるのが面白い。そこはジョナサン・レヴィンぽさが出てて良いです。

殺されたミンジュ(2014年製作の映画)

3.6

ちょっとまだ掴みきれてないところがあるので何回か観たいと思いました。ギドクのメッセージは感じ取れた気がします。

砂漠の流れ者(1970年製作の映画)

3.6

のんびりした映画だけど、「ペキンパーだなぁ」って感じ。終盤は色々なペキンパーの思いが見え隠れする感じでした。

ラブ IN ニューヨーク(1982年製作の映画)

3.5

いい話。徐々に変わっていく主人公を見てるとグッときます。

ナイン・シガレッツ(2003年製作の映画)

3.6

不幸の連鎖と常に傍にあるタバコ。決して明るい映画ではないけど、なんかいい感じに軽いです。ヘラヘラしながら観られます。

マウス・オブ・マッドネス(1994年製作の映画)

4.6

これ凄かったです。本の世界と現実の世界がゴチャゴチャになるわけだけど、素晴らしきブットビ映画。終盤の手に汗握る展開は圧巻です。

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.2

やるせない。切ない。不器用なんだよなぁ。いい映画。

透明人間(1992年製作の映画)

3.7

バカバカしいところもあるけど、そこはジョン・カーペンター。なかなか良い映画でした。サラッと、普通に良い映画を撮れてしまう素晴らしさ。雨の中のキスシーンが儚くて凄く好きです。

ハプニング(2008年製作の映画)

3.5

これぞシャマランでしょ。人がバッタバッタ死んでいくシーンの不気味さとか怖さはめちゃめちゃ上手いけど、「結局何だったの!!!!」感が残る映画。あとはもうズーイーが可愛すぎて…映画終盤で着てる胸元ザックリ>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

4.0

とにかく完成度が高い。2時間以上ある映画だけど、引き込まれてしまってあっという間でした。素晴らしい。

続・荒野の用心棒(1966年製作の映画)

3.8

オープニングで棺桶を引きずるところからラストまで、フランコ・ネロがゾクゾクするくらいカッコいい。それだけで観る価値ある。棺桶からガトリングガン出てきたり、泥の中で女同士がケンカしたり、酒場での乱闘シー>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.2

想像を絶する救いようのなさでした。キツすぎる。でも、素晴らしい。儚く美しい。でも、やっぱりキツい。良い映画体験でした。

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

オチを知って、「もうちょい早めに気付けや!!年長者の誰かがいないってなるだろ!!!!」とは思いましたが、テーマはなかなか良かったかと。あと、ドキッとさせるシーンとかそういう撮り方は本当上手い。シャマラ>>続きを読む

バッド・ルーテナント(2009年製作の映画)

4.1

ニコラス・ケイジが終始コカインをキメまくり、賭博やりまくりの極悪ポリスマンとして大活躍!!思わず「最悪だ、こいつ!!笑」って言ってしまいました。素晴らしい怪演です。フェラーラ版も良かったけど、こっちも>>続きを読む

ズーランダー(2001年製作の映画)

3.4

バカ丸出しの映画だった。ベン・スティラーはもちろんだけど、やっぱりウィル・フェレルは相当ヒドイ。突き抜けてますね。ラストとか凄まじいくだらなさでした。クリスティン・テイラーかわいい。

フェノミナ(1985年製作の映画)

3.7

アルジェントさすがやで。劇中ではモーターヘッドやアイアン・メイデンが流れ、死体やら首がスポーンと飛ぶシーンやらのグロシーンも満載であります。あと、ウジ虫オンパレードで、これでもかってくらいウジ虫出てき>>続きを読む

コンボイ(1978年製作の映画)

3.9

トラックが大所帯で走る姿はなかなか圧巻でした。トラックが横並びになるシーンは観てるときは「おぉ!」ってなったけど、今思い出すとちょっと笑える。クリス・クリストファーソン、バート・ヤング、アーネスト・ボ>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.8

文句なしにアガるし、笑えるし、感動するいい映画です。最後のコンテストで黒人の女の子(トミカ)がソロで歌うシーンが最高であります。

デモンズ(1985年製作の映画)

3.4

これ相当ヒドイ(褒めてる)。バイクに乗って日本刀を振り回し、デモンズを倒す。御察しの通り、観た後に特に何も残らない映画です。ホラー映画の中でホラー映画をやってて、シンクロしてる感じの設定は面白かった。

母なる証明(2009年製作の映画)

3.8

ポン・ジュノはさすがです。映画としての力があって「映画を観たなぁ」という気持ちにさせてくれる。ババアの行動がちょいちょい笑えます。ラストシーンの切なさよ。

ナイト・ビフォア 俺たちのメリーハングオーバー(2015年製作の映画)

3.8

想像通りのドイヒー映画でありつつも、成長して変わっていく男たちの友情を描いているのでグッとくる良い映画でした。セス・ローゲンは終始ラリっててサイコーでした。