りょんさんの映画レビュー・感想・評価 - 32ページ目

りょん

りょん

映画(1236)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クロッシング(2009年製作の映画)

3.2

重かったし難解だった。
なかなかの疲労感。

私の感性では受け止めきれなかったが
世界には引き込まれる。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………3
台詞…………
>>続きを読む

機動戦士Zガンダム II -恋人たち-(2005年製作の映画)

3.2

よりぬき恋愛篇。
そういうパートばかりを集めてるので
一気に見ると
登場人物の多くが
異性にフラフラしていて情緒不安定。

開き直って笑って鑑賞しよう。

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.7

去年は叶わなかった年中行事。
その分、期待値が上がりすぎた感もあるが、
灰原多めだし
他の推しも出番多めで
個人的には満足。

そして完全に蛇足だが
冒頭の園子のワンピースが
私とお揃いなのに驚いた。
>>続きを読む

探偵物語(1983年製作の映画)

3.7

昨年末にも観たけど改めて。

恋に恋する背伸びした大人未満な危うさを
薬師丸ひろ子が初々しく演じている。

この頃の薬師丸ひろ子といえば
「ポシェット斜めがけ」のイメージ。
この作品でもしっかりポシェ
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.4

久々の鑑賞。
赤井回と思わせての世良回。

蘭さんは相変わらず。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………3
台詞…………3
音楽…………4
演出…………4
リピ
>>続きを読む

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-(2005年製作の映画)

3.4

まさに新旧入り乱れる様相。
同窓会的なノリで見守る感覚。

クレジットの筆頭はシャアなのね

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽………
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.3

想像していたのと違ったけど
悪くない。

頭を明瞭にして挑まないと
やや難しいと感じる箇所もあり。

しかし蒼井優の引き出しの多さには
毎度驚かされる。
しっかりと世界観を構築していた。

(スコア内
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.8

大大大好きエルウッズ!

初めて観た時から虜。
とにかく元気になれる。
前向きになれる。

私にとってヤル気スイッチを押してくれる
大事な作品。

(スコア内訳)
配役…………5
物語…………5
序盤
>>続きを読む

助太刀屋助六(2001年製作の映画)

3.4

ある意味、
真田広之を愛でる映画。
色んな真田広之が堪能できる。

今では珍しいおキャンな鈴木京香も愛らしい。


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………3
終盤…………3
台詞
>>続きを読む

Wの悲劇(1984年製作の映画)

4.3

改めて三田佳子が凄過ぎる。
容姿、居住まい、台詞回し
どれも一級品で惚れ惚れする。

薬師丸ひろ子のセリフも
当時はよく真似したものだ。
懐かしい。

(スコア内訳)
配役…………5
物語…………4
>>続きを読む

柘榴坂の仇討(2014年製作の映画)

4.0

双方どちらもそれぞれの正義に生きている。
そこに加わる時代というエッセンス。

珍しい良い井伊直弼
演じる中村吉右衛門も良い。

観終わってジーンとしんみり
静かに感動する良作。


(スコア内訳)
>>続きを読む

序の舞(1984年製作の映画)

3.1

モデルとなった女流画家には興味を持ったが
映画としての出来はどうだろう。
役者の方々は好演なだけに実に勿体ない。

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………3
序盤…………4
終盤…………3
台詞
>>続きを読む

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)

3.6

優しいファンタジー
優しいあいみょん
爽やかに泣けた

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………5
演出…………3
リピート… 3
>>続きを読む

壬生義士伝(2002年製作の映画)

4.3

鑑賞前には
こんなに泣けるとは思わず、
泣き過ぎて外出も憚られる有様

命を賭して義に生きた男。
魂を鷲掴みにされた。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………5
序盤…………5
終盤…………5
>>続きを読む

どら平太(2000年製作の映画)

4.0

実に面白かった!
役所広司の演じようも
演出も世界観もとても良い。

時代劇はこうでなくては
また観たい。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
終盤…………4
台詞………
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.1

何度観ても心躍る大人のアニメ。

ジブリ作品には欠かせない久石譲の音楽だが、
この作品は特に強く思う。

美輪さん我修院さん、
神木くんと常連さん大集合なのも嬉しい。

(スコア内訳)
配役…………4
>>続きを読む

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.3

40年も前になるのか、、
私も歳をとるハズだ。

今の感性や倫理観だと
いささか共感し難い箇所もあるが
40年前という事で。

今も変わらず清らかな薬師丸ひろ子。
流石です。


(スコア内訳)
配役
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.2

良いんだけど
三谷監督が観客に対して
ウケを狙いにいった感が見えてしまう。

小ネタがいっぱいのところとかは
嫌いじゃないんだけど、
そればっかになるとね。

(スコア内訳)
配役…………4
物語……
>>続きを読む

笑の大学(2004年製作の映画)

3.7

面白い!!
ユニコーンの「大迷惑」を
思い出した人は
8割5分、同世代。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………3
演出…………
>>続きを読む

四十七人の刺客(1994年製作の映画)

3.2

27年も前の作品なので
皆さんお若い。
菊之助様の丑之助時代が鑑賞できる。
立派なお姿。

まぁ時代劇というものは
向き不向きがあるのだなと
改めて実感できる作品。

終盤はいいけど
ラストはあれで良
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

4.2

今年度の1作目。
激しく切ない。
胸が痛い。

チャップリン史上一番かっこいい。

そして
クレアブルームの美しいこと。

泣いちゃうのかわってて観ちゃう。

好きなシーンは
「日本の木」のモノマネ
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

4.0

福澤組大集合!!
いや〜クドいクドい
いい意味で!

七つの会議は
NHKの連続ドラマも良かったが
福澤映画版は
とにかくテンポが良く
見せ方も含め
やはり池井戸氏との親和性が高い。

紅一点の朝倉あ
>>続きを読む

妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ(2018年製作の映画)

3.9

シリーズ1日1本ずつ観た。
平田家大好きになってる。
家族会議よき。

今作は
前2作とはちょっと趣向を変えてて
全部がそれぞれ良い。

共通して鰻食べたくなってくる。

(スコア内訳)
配役…………
>>続きを読む

家族はつらいよ2(2017年製作の映画)

4.0

前作に社会風刺をプラスして
コメディ要素を強めた感じ。

この家族のキャストに
愛着さえ湧いてくる。

銀杏食べたい。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
終盤…………4
>>続きを読む

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

3.9

「東京家族」とほぼ同じキャストで
役所もテイストも異なる物語。
演じ分ける役者さんも流石。

近年、山田洋次監督作品が
面白いと思える年頃になったと
つくづく実感。


(スコア内訳)
配役…………4
>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.3

思っていたのと全然違ったけど
これはこれでいい!

リリーコリンズが
どんどん可愛くなっていくとの
ジュリアロバーツが
この役を受けた事に驚き。

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………3
序盤
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

4.1

色々と身につまされる映画。
娘の立場、
長男嫁の立場、
それぞれに理解できるからまた辛い。

再鑑賞なのに
初見よりも泣けた。
コロナ禍で里帰りもままならず
里心からなのか、、
親にもっと優しくしなけ
>>続きを読む

小さいおうち(2013年製作の映画)

4.0

いい意味で山田洋次てき。
俳優陣も含め極めて安定。
ストーリーも良作。

個人的に
片岡孝太郎が物凄くはまっていた。


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
終盤…………4
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

2.9

しんどかった。
思春期に観ていたらどうだったろう。
かなり大人の今でも辛い物語。

結絃ちゃんパートと
aikoの歌声が救い

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………2
序盤…………2
終盤……
>>続きを読む

翼よ!あれが巴里の灯だ(1957年製作の映画)

3.3

実際にあった偉業の映画化。
ビリーワイルダーの
引き出しの豊富さが光る。

教訓「睡眠大事」

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………3
台詞…………3
音楽……
>>続きを読む

予期せぬ出来事(1963年製作の映画)

3.6

初見時、途中で秘書が
マギースミスである事に気がつき
気になっていた作品。

再鑑賞の今回は初っ端から
しっかりと堪能。
この初々しい若手秘書が後に
マクゴナガル先生だったり
バイオレット様だったり
>>続きを読む

THE 有頂天ホテル(2005年製作の映画)

4.0

豪華俳優陣を集めるだけ集めて
楽しい事をやってみた!!
と、いう映画。

悪ノリなところも含めて
嫌いじゃない。

(スコア内訳)
配役…………5
物語…………4
序盤…………3
終盤…………4
台詞
>>続きを読む

踊る大紐育(ニューヨーク)(1949年製作の映画)

3.3

歌に踊りにとエンタメ詰め合わせ。
アイドル映画の側面もあり。

アンミラーのタップダンスが
やっぱり凄い!!

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………2
序盤…………3
終盤…………3
台詞……
>>続きを読む

隠し剣 鬼の爪(2004年製作の映画)

4.0

松たか子さんの
可憐で健気な姿。
ひたすら可愛い。

ラストも痛快だけど
侍としての誇りも感じる。
良い物語

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
終盤…………4
台詞……
>>続きを読む

たそがれ清兵衛(2002年製作の映画)

4.0

前半の貧しいながらも
誇りを持って淡々と日々を過ごす姿と

後半の派手さはないけど
ジリジリと痺れる対峙。

心にしみる作品。

俳優陣もそれぞれに素晴らしい。
田中泯さんを知ったのもこの作品だった。
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

公開間もない時期なので
多くを語るのは控えるが

同じ時代を生きて
最後まで見届けられた事を
心から嬉しく
そして少し寂しく思う。

制作に携わった方々には感謝しかない。

(スコア内訳)
配役………
>>続きを読む