りょんさんの映画レビュー・感想・評価 - 33ページ目

りょん

りょん

映画(1236)
ドラマ(0)
アニメ(0)

イースター・パレード(1948年製作の映画)

4.3

昨年末に鑑賞して
短いスパンでの視聴。

ジュディガーランドの歌声が
言う事ないのは勿論だけど、
アンミラーが抜群に良い!

タップダンスは圧巻!!
口がアングリなるレベル。

全体的に画面が華やかな
>>続きを読む

バンド・ワゴン(1953年製作の映画)

4.1

『元祖ララランド』
と言っては失礼かもしれないが、
公園のシーンはうっとりワクワク。

色んなフレッドアステアが見られる
贅沢な1本。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
>>続きを読む

足ながおじさん(1955年製作の映画)

4.3

もう最高!!
観終わって自然と拍手が出る!
なんなら立ち上がりたいくらい。
フレッドアステア本当に素晴らしい。

プリチャードも素晴らしい。
演じたセルマリッターといえば
本作と『裏窓』のステラも。
>>続きを読む

若草物語(1949年製作の映画)

3.2

幼い頃に憧れたジョーだけど、
自分が大人になり過ぎて相対すると
ジョーの不器用さばかりが気になる。

実際、作中でも母親が
あなたが一番心配的な発言をしていて
私はもう四姉妹の目線で
楽しめなくなった
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.8

良い映画だった。
かつて96歳を演じたアイドルがいただろうか。
とんでもない役者さんにおなりになった。

スタッフも含め
日本アカデミー賞でよく見かけるお名前。
錚々たる顔ぶれ。

個人的には
國村隼
>>続きを読む

トリック劇場版 ラストステージ(2013年製作の映画)

3.6

劇場版1から見返し
最後まで辿り着きました。

ラストそう来るか!!

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………4
演出…………4
>>続きを読む

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010年製作の映画)

3.5

劇場版を1から順に見返して
これは初見。

前作からの4年の間に
主演2人のセリフ回し等、
演技力が格段に上手くなっている事に
連続で観たからこそ気づく。

(スコア内訳)
配役…………4
物語………
>>続きを読む

トリック 劇場版2(2006年製作の映画)

3.7

前作よりかなり良い!
出演者も豪華。

演技をする有吉さん。
今では貴重。

このシリーズは
小ネタが鼻につくことがあるが
今作は程よい塩梅。

よろしくねっ!


(スコア内訳)
配役…………5
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.2

あの頃は面白く観れたのだが、、
時代と自分の感性の変化だろう。

中盤、視聴を止めようかと思うほどだった。
終盤、多少持ち直した。

皆さんお若い。


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.1

最近、英国王室が騒がしいので
思い出したように視聴。

やっぱりいい!
配役サイコー。

(スコア内訳)
配役…………5
物語…………4
序盤…………4
終盤…………5
台詞…………4
音楽…………3
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.5

色々わかって観ると
それはそれで面白い。
もちろん知らずに観た方が面白い。

あれ、こんなだったかな。


(スコア内訳)
配役…………3
物語…………4
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………
>>続きを読む

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

2.9

吹替にて視聴。

胸に響くものはなかったが
可愛い。

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………3
序盤…………2
終盤…………3
台詞…………3
音楽…………4
演出…………3
リピート… 2
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.6

3つ全部を観てはじめて1本の作品。

ⅠはⅡの伏線
ⅡはⅢへの橋渡し。
正にお見事。

蛇足や惰性の続編が多い中で
この3部作は3つで1つ。
どれが欠けてもダメだけど。
どれか1つだけを観ても面白い。
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.5

1と2連続鑑賞。

これは連続して観るべき!!
個人的には2の方が好き。
より完成度が高い。

前作を超える続編はない
なんて事はない!!
見事に超えている。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.3

10数年ぶり、
いやもしかすると数10年ぶり。

それだけ間が空いちゃうと
もはや泣けてくる。
色々思い出して泣ける。

いくつになっても
これ観てワクワクする自分でいたい。

(スコア内訳)
配役…
>>続きを読む

みんなのいえ(2001年製作の映画)

4.1

戸建てあるあるが妙な説得力。
鉋をかける田中邦衛は
黒板五郎そのものだった。

真田広之と中井貴一の無駄遣いも楽しい。

大好き。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

4.3

三谷幸喜はこうでなくっちゃ
と、納得させられる映画1作目。

バカバカしいが
しっかりと笑える。
下手なコントより余程コント。

なのにハリウッド級が複数人。
色んな意味で凄い映画。

(スコア内訳)
>>続きを読む

嘘八百(2017年製作の映画)

3.0

食材も料理道具も良いのに
味付けを間違ってしまったという感想。

なんか勿体ない。


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………3
台詞…………3
音楽…………2
>>続きを読む

武士の家計簿(2010年製作の映画)

3.6

名を成した人物でなくとも
圧倒的な資料を基に
しっかりとしたベースを作ると
こんなにも面白い物語が作れるという
物凄く良いお手本。

時代劇の新しい可能性を示してくれたといえよう。

(スコア内訳)
>>続きを読む

ジャッジ!(2013年製作の映画)

3.6

気負わず観られる気楽さがありつつ
オールスター大集合。
いかにも往年のフジテレビだが、
そこがいい!
あれ、、この感想多いな。

鈴木京香が美しいのはもちろん、
北川景子のフレッシュな美しさも負けてい
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.8

原作未読。
豪華キャストに豪華スタッフに!!
普通に面白かった。
いかにもフジテレビって感じも良かった。

ありだと思う。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………3
終盤………
>>続きを読む

グランド・ホテル(1932年製作の映画)

3.5

大好物「グランドホテル形式」の
由来となった映画。

と、いうのもさる事ながら
当時どうやって撮影したんだろうと、
思いながら観ると更にワクワク

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.2

ほっこりしたくて久々に視聴。
癒された。

この世界好き

目にも耳にもいい
心にも。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………5
序盤…………4
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………4
>>続きを読む

鬼龍院花子の生涯(1982年製作の映画)

4.3

敬愛する五社英雄監督と
尊敬する宮尾登美子原作。

しかしながら本作は
出演者の魅力が圧倒的!!

これ観て『陽暉楼』観ると
仙道敦子の成長日記だし
ブレイク前の役所広司と仲代達也の
師弟ならではの応
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

3.9

怒涛のコントラッシュと
合間のロマンス。
その塩梅の妙。


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………4
終盤…………5
台詞…………3
音楽…………3
演出…………4
リピート…
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.6

これまでも、これからも
間違いなく何度も見返すだろう。
一つ一つの何気ないシーンですら
鮮明に憶えている。

恐らくさほど興味がない人でも
何となく見覚えがあるシーンの数々。
そんな映画が一体どれほど
>>続きを読む

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)

3.0

観る側も気持ちを作らないと
ただただツライ時間が続く。

大物を多数投入して
話題の原作をもってしても
駄作になってしまうんだと。
残念な時間。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

4.1

優しい世界観が
じんわり来る。

そしてちょっとだけ数学が好きになる。

「その話し聞いた」と言いがちな自分を
激しく恥じる。
家政婦親子を見習おう。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………5
>>続きを読む

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.2

期待薄で観てしまって
良い裏切りにあってしまった。

物凄く心に刺さってしまった。
ジーンハックマンもアルパチーノも
素晴らしい!!

2人が行動をともにし始める序盤。
一緒に行動する理由をきかれた
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

4.1

30年ぶり?いやもっと?
久々に観た卒業。
気がつけば私も
ロビンソン夫人よりも恐らく年上。

こんな年増にはなるまいぞ。

映画の感想とは
鑑賞時の環境によってかわるもの。
あまりに有名な青春映画も
>>続きを読む

哀愁(1940年製作の映画)

3.7

運命の歯車。
悲しいけど
メイン2人が美し過ぎて眩い。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………5
演出…………4
リピート…
>>続きを読む

ガス燈(1944年製作の映画)

3.7

モラ夫がハマりすぎ!
心理的にジリジリ来る。
バーグマンの精神が追い詰められるカンジもいい!


(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………3
音楽…
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

4.0

本来なら昨年春に公開予定で
今春公開を控えた最新作の中心人物
「赤井秀一とそのファミリー」に焦点を当てた
TVシリーズの再編集版。

平日昼間にも関わらず、
席は半分以上埋まっており
正直驚いた。
>>続きを読む

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

3.6

私が年老いてもきっと、
靴のシーンでは
新春かくし芸の
井上順を思い出すんだろうなと
そう思いながら鑑賞。

ハラハラ
ワクワク
うっとり
色んな要素が詰まってる
まさにエンターテイメント。

(スコ
>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

4.1

久しぶりの鑑賞。
1921年作。
100年前のサイレント映画。

素晴らしい。
泣ける。

2021年50本目の鑑賞。

(スコア内訳)
配役…………5
物語…………4
序盤…………4
終盤…………4
>>続きを読む

深夜の告白(1944年製作の映画)

3.7

初見。
こんなに面白い作品を
今まで見過ごしてきていたのか。

ラストのその先も気になる。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………4
序盤…………3
終盤…………3
台詞…………4
音楽………
>>続きを読む