こさむさんの映画レビュー・感想・評価 - 80ページ目

ドラゴンボール EVOLUTION(2009年製作の映画)

1.0

金に目が眩んだ、と素直にぶっちゃけてくれた脚本家には申し訳ないけど永久追放するべき

ロボコップ(2014年製作の映画)

1.9

少しグロテスクなシーンのお目見え以降、隣の席の女がずっと不機嫌そうなデカいため息つきまくってて最悪だった
内容もオリジナル版のほうが良かったのとサミュエルLジャクソンが1人で喋るシーンが長すぎて観続け
>>続きを読む

ラスト・アクション・ヒーロー(1993年製作の映画)

3.4

前半の茶番みたいなバカ映画感と後半の暖かい展開と90年代の空気感が大好きなアクション映画パロディ

ただ前半のくだらなさは何回も観ると若干ウンザリする感じがある
中盤でフィクション世界のキャラが現実世
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

とある医者は上司に指示され、古くなったホルムアルデヒドという劇薬を下水に流す。
けどいくらなんでも大量に捨てすぎだろ!ってなる。

グータラな売店息子は娘を謎の怪物にさらわれる。
なんとか娘を取り戻そ
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ーーーーーーーーーー
ダッチ役はシュワちゃん。
ディロン役は「ロッキー」でアポロを演じたカール・ウェザーズ。
そんなダッチとディロンと空中腕ずもうのシーンで笑う。
この時代の筋肉至上主義な空気が心地い
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

IT企業内の、迷惑で壮大な小競り合いがずっと続く。意識の転送をしてオチをつけるのが面白かった。
ロボット警官とかムースとか、設定とデザインにロボコップを感じる。
ギャングを小馬鹿にしててちょっと笑う

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

政府転覆を目論む志々雄真実を止めるため、剣心は飛天御剣流の師匠に奥義の伝授を乞う。
自分の命を守ることが肝要だと気づいた剣心は逆刃刀を片手に発つ。
目の前には蒼紫、志々雄の言いなりになる政府、十本刀が
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

4.0

人斬り抜刀斎が過去のものとなり、平和な日常を送っていた剣心。
だが政府の要人・大久保利通から召集を受け、ある男を止めるよう言われる。
その男は志々雄真実。
元暗殺者である剣心の後継者だったその男は、政
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

4.0

殺さずの誓いを立てた元暗殺者。
流浪の旅のなかで人斬り関連の事件に巻き込まれ、自らの信念の証である逆刃刀を用いて対抗する。
血で汚れた過去と決別するためもがく剣心だが、人斬り抜刀斎を名乗る男の魔の手が
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

1.8

自分を鼓舞するために下品な軽口叩いてる消防士たちをどうしてもかっこいいとは思えず。
かっこいい消防士が見たかったけどサスペンスが始まったり、期待と実際の内容に温度差があった

愛の渦(2013年製作の映画)

3.1

セックスパーティに集まった男女。
会話のつまらなさがリアルだけど、そういうリアルは映画に求めてない。
観終わったあとに残る物は特になく、「こういう人たちが世の中にいるかも」っていうのを知れるだけの内容
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

どうしようもない会社員が組織に見染められ、超身体能力と銃弾を曲げる力に目覚め、殺し屋になる。が、裏切られる。

吹替がひどいと評判。
「吹き替え版、それほど酷くもないかな…」と思いながら観続けてると、
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.7

キャラがおかしいやつばかり。かと言って「人間が一番怖いんですよ系」とも違くて、ヤバい動き方するゾンビが一番の脅威だった。
ゾンビを初めて怖いと思った。撮影に明らかに金かかってんのが感じられてメチャクチ
>>続きを読む