ジョニーさんの映画レビュー・感想・評価 - 77ページ目

ジョニー

ジョニー

映画(3620)
ドラマ(160)
アニメ(0)

野蛮人のように(1985年製作の映画)

1.8

薬師丸ひろ子さんも、この辺りから大人の作品って感じがして来ましたね。

スパイ・ライク・アス(1985年製作の映画)

2.6

何ともくだらない限りのコメディですが、チェビー・チェイスとダン・エイクロイドが主演してるが故に成り立つ作品です。主題歌は豪華。なんせポール・マッカートニーの書き下ろしですからね。

セールスマンの死(1985年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

多分日本では公開されてないはず。もしくはアメリカで放映されたドラマだったか?ダスティン・ホフマンが好きでしたので、レンタルで知らない作品があり、慌てて借りた記憶があります。

プロテクター(1985年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ舞台にした作品でしたよね。何か違うなーと言う感じだったかも。ダニー・アイエロが出てたんですね。

それから(1985年製作の映画)

1.8

夏目漱石の本を読んでから見ました。文芸作品は苦手でしたね。

二代目はクリスチャン(1985年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

つかこうへいさん作という事で話題になってましたね。

ティーン・ウルフ(1985年製作の映画)

3.5

マイケル・J・フォックス全盛時の作品です。ヒロインが可愛いらしい。

フライトナイト(1985年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

この頃、色んなヴァンパイアものが流行ってましたね。確か曲も有名だったような気がします。思い出せないけど。

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

私の世代では007と言えばロジャー・ムーア、それぐらい板について来たのに、これがラストとは。

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ダラダラとある一夜を映してますが、何だか見てられます。一晩ってこんなに長いかなと思うほど、色んな事が起きます。

ビルマの竪琴(1985年製作の映画)

2.3

原作を読んでから映画を見ました。「水島〜一緒にニッポンに帰ろう」と叫ぶラストが有名。

パパは、出張中!(1985年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

学生の頃見てますが、まだ若かったので、ヨーロッパの地味な作品は、あまりハマってなかった気がします。見直さないといけないですね。

夜叉(1985年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

高倉健さんとたけしさんの絡みが話題でした。酒場の喧嘩シーンが最大ハイライトです。

セント・エルモス・ファイアー(1985年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

ちょうど大学時代に見た作品で、自分も大学卒業したら、こうなるのだろうか?と周りにいる仲間たちを見合わせ、自身に置き換えてみたものです。我が青春のバイブル。デヴィッド・フォスターが奏でる主題曲は、永遠に>>続きを読む

ナインハーフ(1985年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

人気絶頂のミッキー・ローク主演で、エロティックな恋愛ドラマ。随分話題になってました。

コーラスライン(1985年製作の映画)

1.8

当時話題の作品でした。リチャード・アッテンボロー監督だったんですね。しかも「ガンジー」の後。だから話題だったんですね。

コマンドー(1985年製作の映画)

2.5

「ターミネーター」でブレイクしたアーノルド・シュワルツェネッガーの作品。話題性も十分でした。アクション俳優の位置を確立しました。

タンポポ(1985年製作の映画)

2.7

当時の邦画の中では、随分異彩を放った作品でした。役所広司さんが、確か牡蠣を食べるシーンがあったはず。何だか気味悪い人に映ってました。

バック・トゥ・スクール(1986年製作の映画)

1.2

このレビューはネタバレを含みます

きっと、本国では人気のコメディアンなんでしょうね。ちょっと面白さが分からなかったです。

夜霧のマンハッタン(1986年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

学生の頃、ロバート・レッドフォード作品を見漁ってました。この作品は、話自体がもう一つな感じでしたね。

栄光のエンブレム(1986年製作の映画)

1.5

子供の頃、映画は二本立てが当たり前でした。本作は「ロッキー4」と合わせて。よって、劇場は満席の中で観ました。

そろばんずく(1986年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

とにかくこの頃、とんねるず人気が凄かったですからね。

クリッター(1986年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

どうしてもグレムリンと比較しちゃいますね。こちらはストレートなホラーだったかと。

赤毛のアン(1986年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

子供向きの作品ですかね。高校生の頃見てますが、見やすかったです。ミーガン・フォローズはハマり役ですね。

キネマの天地(1986年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

寅さんの監督が、全然違う作品を撮ったと言うのが印象的だった記憶があります。有森さんは、まだ無名で、この作品で名を売ったのでは。

ポリスアカデミー3/全員再訓練!(1986年製作の映画)

3.3

このシリーズの中でも、3作目が一番覚えています。何度もTVでやってたから、よく見てたのかと思います。個性的なキャラクターが勢揃い、コテコテのコメディで、バカバカしく笑えます。

ペギー・スーの結婚(1986年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

コッポラ監督には珍しいタイプの作品でしたね。主演はよく考えたら甥っ子でしたね。実の娘も出てますし、何か私的な作品だったのでしょうか?音楽がじわっと心に沁みますね。

ゴールデン・チャイルド(1986年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

エディ・マーフィーが主演であれば、とにかく成り立ってましたからね。内容覚えてないなー。

ベスト・キッド2(1986年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

前作から踏襲してるのは、ダニエルとミヤギの関係性だけ。1とは全く違うストーリー展開でした。しかし、時代背景をいつに置いてるのでしょう。完全に戦後間もない日本の感じでしたね。果し合いの描き方が、まるで少>>続きを読む

ショート・サーキット(1986年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

エル・デバージの主題歌が大好きでした。

サンダーアーム/龍兄虎弟(1986年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

思い切ったアクションシーンがありましたよね。スタントなしで命がけだったはず。