sawamotodesuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

-

見るべき映画だと思うが
誰が何を伝えたくてこの映画を作るんだろう。

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

ドアにかかっていたチェーン鍵。優しかったのは君だけだ、というセリフ。ラストの足跡からの約2分。
70年代感に溢れたゴッサムシティーと音楽。カメラと照明。
もう一度は見たくないから脳内リマインド用。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

-

構造が定形じゃなく途中までついていけてるか自信がなかったけど、見終わるとある種の納得感のある不思議な映画だった。

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

-

原作を読んでないので
読んでみるかと思った。
いろいろ確認してみたく。

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

-

見てる途中で人生について考えてしまい
たびたびセリフが飛んでしまった。

マチネの終わりに(2019年製作の映画)

-

普段見ない系統の映画だけど
予想の10倍良かった。
前評判の3倍良かった。
完成度が高い。
桜井ユキも良かった。
試写で。

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

-

かなり面白かった。ライオンキングの5倍以上。頭脳戦で裏の裏の取り合い。ただの戦争モノじゃないから普段そっち見ない人にも是非お勧めなんだけど映画館爺さんばかりだった。もったいない。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

-

映像技術は驚くべきでもう何でも出来ると思わらせるけどこんな浅い話だったっけな。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

-

試写で。この4人をキャスティングしたこと自体がいちばんの演出だと思った。

楽園(2019年製作の映画)

-

杉崎花を見るためだけに行っても損はしない。バケモンだわ。素晴らしい。
内容は吉田修一作品に外れない感じ。

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

-

こういうの弱いんだよなあ。
気球のシーンとかズルいくらい。
かなりの無理な誇張とかどうでもよくなる。
レインマンかってくらいにリュ・スンリヨン素敵な演技だった。おかげで最後15分見てられなかった。
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

-

日本映画でここを描いたものがあまりにない事に改めて気づく。
立場でのライティング色の分け方が特徴的。
カメラの今村さんらしい。
本当に思った事は書けないかなあ。
見て良かった事は間違いない。

凪待ち(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

リリーさんの最後の顔が恐ろしすぎる。
うまいなあ。

白石監督と覚悟して見に行かないと途中で逃げたくなるかもだが。

しかし香取くんを終わった人としてキャスティングして白石監督合わせているのが一番すご
>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

-

韓国映画は見る度に感心する。逆に感心するものしか見てないのかというくらい。
共感してるのは自分のどの部分なんだろう?

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

岸井ゆきのはもちろんだが
若葉竜也の演技が凄すぎる。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

-

三谷幸喜作品らしさだらけ。だから
公開されたら更新します。

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

何も成し遂げてないと焦るあの気持ちとかわかるなあ。犯罪実録なのにフィクション感もありなのに本人が語る全体のバランスが新鮮。バカなことを本気でしていまうんだよなあという共感も。

アラジン(2019年製作の映画)

-

日本映画と競技が違うなあ。。。
一箇所理屈分からないとこあったけど相当楽しかった。
ウィル・スミスが適役過ぎる。

BACK STREET GIRLS -ゴクドルズ-(2019年製作の映画)

-

これ、もっと面白くできるはず。
惜しいな。なんかもろもろもったいない。
ネタ的にはありなんだけどなあ。

JSA(2000年製作の映画)

-

続けて二度見ちまった。史上1、2位にせつないラストカットの写真はもちろん、それをそうせしめた感情を操る構成が素晴らしすぎる。あれだけしかないシチュエーションで。以降、普通に橋渡る時いろいろその橋にまつ>>続きを読む

疑惑とダンス(2018年製作の映画)

-

すべてアドリブゆえの普段見ている映画にはないリアル具合をみていると、では脚本ってなんなんだろうと考えてしまう。面白かったし、認識が少し崩壊しつつある。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ラストのアメリカ国旗がすべてだった。
いくつか疑問点は残るけど、すべてに正しく答えなくてもきちんと太く幹が通っているものは強いなあ。と。アメリカがきちんと意見と共に描かれていた。スパイク・リーらしい。
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

-

このイーストウッドの爺イっぷりは素晴らしい。それだけでも見る価値あるし、イーストウッドの中でもかなり上位に個人的には思う。
そしてよく出来てるやはり。
ラストの歌まで含めて完成するのがなんだかよいなあ
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

-

大沢たかを、と、吉沢亮が素晴らしい。
全体的に正直予想してたよりずいぶん良かった。味方なかなか死なないしちょい長いけど。楽しめました。

大災難P.T.A.(1987年製作の映画)

-

確かに見返しておくべきだったジョン.ヒューズ。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

-

何を書いてもネタバラシになるような入り組み具合。個人的にはこういうものは好物。最近似たものがないところを攻めてる姿勢が立派だなあ。で、もう一度見たいな、が一番短くて一番正しい気持ち。

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

-

まあ典型がすきだからなあ。いくつもの典型のコンビネーション。嫌いではない。短くで良かった。