ソーシャンクさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ターミネーター4(2009年製作の映画)

3.0

惜しいな〜。全然おもんないことはないけど、満足したかと言われれば、、、まあ3よりは面白かった。でもあそこでシュワちゃん登場さす意味あった?
というより前作から間隔空けすぎて何がなんやら分からん部分があ
>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

全体的にものごっつ雑ですねこの映画。セリフもシークエンスもCGも、ものごっつ。
初っ端の二十世紀フォックスのあの音楽のトランペット抜いたところがピークで、前作の生存者を呆気なく殺したところで萎えた。そ
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.0

ジェシーアイゼンバーグってめっちゃ早口よな メラニーロラン可愛かった、波瑠ちゃんに似てへん?
てか口内炎痛すぎんねんけど

いまを生きる(1989年製作の映画)

3.5

はじめに: ディア ねびる 試験英語の課題で、この映画観て感想文書いて提出したら点数貰えるらしいで。「怠惰者」への救済措置らしい。bbに映画のリンクのっとー。


すいませんねちょっと話が逸れちゃいま
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

3.5

邦題ダサすぎて(と思ったら原作の小説のタイトルがそのまま邦題になっとるらしい。いややっぱダサない?)微妙かなあと思っとったら、基本的に話は簡単やけん入り込み易いし、その中に意外と複雑性もあったしタイム>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.0

ごめん、長くなるわ。
まず海外の才能あるクリエイターがこんなに日本をメインにした映画を作ってくれたこと自体が日本人として嬉しいし(グレタ参加してくれて本当にありがとうございます)、日本人と海外が共同で
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

5.0

多分十年振りぐらいに観たけど、全然色褪せてない・・・。マイクの「恐怖の足音恐怖の足音・・・」とか、ぶーの「まいくわぞうすき!」とか一つ一つのセリフが懐かしすぎて涙出そうやった・・・。
劇中のアイテムも
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

ジェームズキャメロンが天才であることはもう気付いとったけど、『タイタニック』と今作で彼は具体的にシークエンスの作り方が天才なんやと分かった。リプリーの横顔と地球を重ねてフェードしながら移り変わるシーン>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

4.5

これは観る人の年齢と考え方によって捉え方が大きく変わりそう。俺にとっては圧倒的に大人に向けた映画やった。ジョッシュぐらいの年齢のときにこれ観とったらどう思ったやろう・・・。
なんにせよ、今の俺には素敵
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.5

「The woman in the picture is me.」のカットから、あの音楽に載せてヘリが船に向かうシーンに変わった瞬間で完全に心掴まれた。あんなに分かりやすく希望に満ちた展開を期待させる>>続きを読む

スローイング・ダウン ファストファッション(2016年製作の映画)

-

本編自体はファストファッションによる諸問題が分かりやすく概説されてあって良かった。これを観た直後は服の持続可能性に価値を見出す人が少しは増えると思うし、1人でも多くの人に観てほしい。

ただあくまでこ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

2020/07/09 2回目 4.0

階段で踊るシーンは映画史に残るカッコ良さですよねぇ。

この映画がこれだけヒットした根底には、世間のジョーカーへの共感性の高まりが少なからずあると思う。それって
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

相当好きな映画。劇中のアイテムデザインが全てファッショナブルで、映画全体の色遣いや徹底したシンメトリーも相まって視覚的な多幸感が凄い。衣装良すぎた〜〜FENDI天才かよ。ロビーボーイの帽子とジョプリン>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

-

いつか観直そう を半年ぐらい続けて今日やっと観た、んやけど途中までしか観てない。賞取りまくっとる割には意外と箸が進まんっちゃんねこの映画…エマストーン安定に可愛かったし公開当時は割と面白いと思ったはず>>続きを読む

ワイルド・スタイル(1982年製作の映画)

3.0

今まで全く馴染みのないカルチャーやったけど、若者がこぞって"いわゆる"ストリートに憧れる理由が少し分かったし、巷に溢れるストリート好きがこういう映画に触発されてそうなったならかっこいいと思う。

ファ
>>続きを読む

エイリアン/ディレクターズ・カット(1979年製作の映画)

4.0

今日のエイリアンというアイデアの全ての源流!すごい!終始ドキドキした!正直古いSFってだけでこっちの気持ちとしては既に楽しいし、それだけでもう面白いねんなー。

シガニーウィーバーのピチピチパンティが
>>続きを読む

29歳からの恋とセックス(2012年製作の映画)

1.0

だらっだら1時間半もやりやがって…ローラカスすぎたしこれが29歳からの恋とセックス?????いやいやいやガキすぎん???????登場人物全員思慮浅すぎるし考え方が贅沢で軽い。てかなんなんこの邦題。クソ>>続きを読む

サインスピナー(2013年製作の映画)

-

この短尺でティモシーが見れるっていうのが贅沢。やけど英字幕しかないと流石に一回じゃよう分からん。その英字幕もあっとんのか分からんし。ちょっとした暇なときに何回も観よ。

アバター(2009年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

公開当時はまだ小学生で、知り合いの江畑ってやつをひたすらアバターアバター言っていじっとったけど、そんなことせんと映画館に観に行くべきやった。ハリウッド映画の本気を感じました。テーマは壮大でありながらも>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

5.0

星五つ以内で品評せないかん世界の在り方を初めて恨んだ。星八つやろこれ!

スーパー早い立ち上がり、ハイパーおもろい内容、予想できん展開、秀逸な伏線回収、綺麗なフリとオチ、観客をも掌で弄ぶというメタファ
>>続きを読む

三十九夜(1935年製作の映画)

4.0

ストーリーが簡潔でテンポ良く進むので分かりやすく面白い。んやけど、どうやら大事なマクガフィンを理解しきれてないようやったので授業終わりにもう一回観た。最速の再放送。見落としたのはマクガフィンだけやった>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

2.0

やっぱ監督が違うと全然変わるんやな
次回が気になる終わり方ではあったけど、確かに内容は薄い(笑)てか内容以前にこんなに主役が薄味の映画ある??人間たちが機械より無個性。ルー入れてないカレーぐらい薄味や
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

5.0

傑作!面白すぎる!
映像技術の進化によるリアリティとその技術の使い方という意味でのクオリティが5:5じゃなくて100:100
それで展開面白くて泣けるシーンもある、言うことないやん。俺は泣けないがね…
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

こりゃ凄い!剥き出しのT-800のチープさとカックカクのストップモーションが怖くもあり面白くもある!し、なかなか安心できんくてドキドキした!
80年代のアメリカ映画は凄いなー
ただカイルはもうちょっと
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

多分グレタは自分が女性であることに人一倍自覚的な人やと思う。女性に焦点を置いた作品を通して、自身の背負ってきた女性観みたいなものを、性差なく、届けたいように思った。やけんこそただのフェミニズム映画に留>>続きを読む

テラフォーマーズ(2016年製作の映画)

1.0

高校のときに、仲良かった4人でイオンに観に行って、終わってからボロカス文句言いながらオムライス屋でキングパフェ的なん食べた。
4人で集まって何するわけでもなくただくっちゃべっとっただけのあの時間、最高
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

-

駄作だと吐き捨てるにしても、傑作だと称えるにしても、きちんと受け止められる程心が成熟してない俺は、ある種観なければよかったとも思う。
ラストで一滴の涙と、漏れ出るような声が溢れた。
うーん、何回書き直
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.5

だいぶ前にとんだ林蘭のインスタのストーリーで、今やけんドラーグ人って分かるけど、ドラーグ人見たのめっちゃ覚えとって。そんなこと全く意識せず最近入ったゆーネクスト探りよったら出てきた。映画やったんやこれ>>続きを読む

レイジング・ブル(1980年製作の映画)

3.8

病的な猜疑心と一貫した自我。作中では既にボクサーとしての道を歩み始めていた彼の幼少期はどんな家庭でそれを取り巻く環境はどんなものやったのか。知りたい気持ちと目を背けたい気持ちが混在する。もし知ったとし>>続きを読む

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

3.5

ロックとスケボーが時代の寵児。
意外やったのがストーリー。観る前は割と子供騙しな内容と展開なんかなーと思いよったけど、実話っていうこともあって全然そんなことなかった。ちゃんとフリで振られてオチで落とさ
>>続きを読む

パロアルト・ストーリー(2013年製作の映画)

3.0

エイプリルとコーチのちっちゃい息子が映画見るときにお面被るのなんなん?!?!可愛すぎ・・・。

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

4.0

やっっっと見れた!皮肉に始まり皮肉に終わる、いいねぇ〜〜〜〜。このヒヤヒヤしながらも苦笑ってしまう感じ、好きです。パイ投げのシーン削らんくてよかったんちゃうか?
ただ見方が慣れんくてユーモアって分から
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

エクレア食べたなった。とかそんなことは置いといて、これ観た直後なので綺麗な日本語使います。
いつの時代もどんな人でも言葉に救われたことがある人は少なくないと思う。こういう時代だから、言葉そのものが得て
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

3.5

わー街並みめっちゃ綺麗やなあ をずっと思いながら観よった。ただラストはあんまり納得できんやったし他にどうやったとしても、、んー、、、今の俺にはこの映画の魅力は分からんかった。
この映画は絶対玄人向きや
>>続きを読む