Kittensさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Kittens

Kittens

映画(661)
ドラマ(39)
アニメ(0)

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.5

これは、、
フィフスエレメントよりも意味不明なというか、解放されるに従いマジで引き離されていくのを感じる作品

脳ってそんなすごい器官じゃないだろ、、

恐怖のセンセイ(2019年製作の映画)

2.8

ジェシーアイゼンバーグってなんか癖になる、、

なんか弱いやつが強盗に合うのを機にカラテ習うスポコンものかと思いきや

センセイがヤバいやつってのは序盤でわかるけど、この作品のゴール地点が分からなくて
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

3.2

ただただ頭を空っぽにしたくて観たけど
2はもっと一般向けに寄せてる感と
でもそれでも下品なワードを出すのがウリやからってところでかなり無理して作ってるんじゃないかなって気がした

要するに思ったよりも
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

3.6

誘拐された少年兵
こんな風に親元から引き離されて戦争の道具にされてる子どもたちがたくさんいるんだろうなって思うと悲しかった

映画見終わって頭にひたすらリフレインするのはニンジャとヨーランディのラップ

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.9

かの高橋留美子はらんま1/2が終わらせた時にこう言ったと言う
「キャラが1人で歩いてて話はいつまででも続けられるけどここで一旦終わり。」と

本作も同様で彼らはなんだかんだ言いつついつまででもぶっ飛び
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.6

うわぁウディアレンだーって感じだったな

不倫とセックスとパーティと妙なピュアさ

エルファニングよりティモシーシャラメのが色っぽい

おとぎ話を忘れたくて(2018年製作の映画)

3.8

髪を通して自分らしさを表現するラブコメディ

好きなように生きたら良いねんってのを髪型を通して表現するけど
1番自由に生きてるのは間違いなく親父だろうな


話の展開はどっちにいくんだろーと思いながら
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

面白かったー!

SFというよりはサスペンス、いや差別問題提起の映画だったな

デザインチルドレンを作る世界は今後くるだろうか
モローは9.2/10点だったし10点というのがいる世界観はなんだかポケモ
>>続きを読む

あるメイドの秘密(2020年製作の映画)

3.1

結構最初怖かった

やっぱタイのホラーは日本人にもささるね


アメリカのホラーはスプラッタとか血飛沫とかでザックリしてるけど

こういうジットリしたホラーはアジア共通なんかね?
まあ猿の鳴き声がたま
>>続きを読む

メアリーの総て(2017年製作の映画)

3.3

フランケンシュタイン、昔々読んだ気もするけど
あらすじ見直すと全然覚えてなかったな

こんなバックボーンの上で産まれた物語と知ればまた違う楽しみ方ができそう

映画自体はまあまあ、面白かったかな

>>続きを読む

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

1.5

うわぁザックスナイダーや〜っ感じ

結局この人の映画は自分撮りたいシーンを演出するためにキャラが動いていってるんよね

300もDCもそう

要するにキャラが生きてない
だから無茶苦茶な行動を起こすや
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.3

暗いとかそういうわけじゃないねんけど
かなり独特なガール


でもこの子はこんだけ度胸あったら友達ぜんぜんできると思うな

周りの子はこの子を受け入れられるキャパがないだけなんかなって傍目には思う
>>続きを読む

スターダスト(2007年製作の映画)

4.0



隠れた名作と言っても過言ではない

最終的なオチは序盤で分かってしまうが
やはりそこにいくまでのストーリーにハラハラドキドキしてしまった

マシューボーンのコメディタッチ、グロタッチの具材がファン
>>続きを読む

ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き(2006年製作の映画)

4.0

なかなか微妙な感情の機微を表現する監督だな

めちゃ面白い

両方の言い分は分かるしそれを両サイドの友人に相談しながら良い方向にいったり悪い方向にいったりしながらすれ違っていく様はまさに高橋留美子先生
>>続きを読む

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.6

ありがちなストーリー展開かも知れないけどやっぱり王道って感じで良かった

キルスティンダンストって観たことあるなーって思ってたのにMJとは気付かんかった

5年連続優勝校やのにメンバー層薄くないとは思
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.8

ジムキャリー全開!って感じで楽しめた

この人緑のマスクなくても顔うるさいな笑

内容としてもラブコメあり、ヒューマンあり、友情ありみたいなキレイな映画完全版みたいな心地よい作品だった

yes と言
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.6

あとから考えれば考えるほど、あんなことするんじゃなかったなーっていう強い後悔と反省
若気の至りだげで動いてしまう自分の甘さ

そんなもんが胸いっぱいに溢れる良い作品だったな

本人がやたらと冒頭から出
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

3.7

アマプラで間違えて吹き替え版レンタルしてもうたのが悔やまれる、、

おれもジェダイの風を感じたかった、、

内容としては
ややもすると暗い展開になりがちな作品だったが偽両親含め皆愛情たっぷりに育ててる
>>続きを読む

ラブ&モンスターズ(2020年製作の映画)

2.0

ひねりがなさすぎる

ストーリーもありきたりで何一つ予想を超える展開がなかった

最初のポップさだけは評価する

ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡(2017年製作の映画)

3.5

ダニエルラドクリフが良い味を出してる

やっぱ究極、旅、っていうか何かを選択するする時誰かに頼ったり、誰かの顔色を見たりして決めたらダメね

足を最初に怪我した奴も1人やったら途中で帰ろう、もしかした
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.3

最初の冒頭めちゃおもろい!

けど1個目のタネ明かしでんん?って感じになってそのままよー分からんまま終わったな
とりあえず催眠術最強
愛染隊長かよ!

ルーザーズ(2010年製作の映画)

2.3

役者だけで視聴率あがっちゃう感じ

なぜ悪役はこいつら殺そうとしたのかとか全然分からん、、


最初の導入はめちゃかっこよかったけど
それだけだった、、

A.I.(2001年製作の映画)

3.6

たぶん20年前に観た
レンタルで夜みて、2千年後、1人で生き残ってしまったらどうしようという不安感が強烈に残った映画だった

今子供ができて改めてみた
キューブリックの他の作品も色々観たし、スピルバー
>>続きを読む

ジャスト 6.5 闘いの証(2019年製作の映画)

3.9

かなり見応えあるサスペンス

昔見たトルコの映画「ミッドナイトエクスプレス」を思い出す

狭い劇場でマスクしながら割と満員の映画館で観たせいか
途中の留置所とかの映像が暑苦してたまらなかった

邦題の
>>続きを読む

紅海リゾート -奇跡の救出計画-(2019年製作の映画)

3.2

まあまあかな
あまり印象的なシーンがなかった

難民を救い出すのが大変なのは分かるけど難民生活がいかにしんどいのかっていう前提を知らないのが理由かなー

キャプテンはやっぱりキャプテンだった

という
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.1

最後の方は加速的に面白くなるけど

最初から中盤辺りにかけて
いまいち潜入してるドキドキ感がないのよな〜

もうちょい掛け合わせられた気がする

お互い複数潜入してるんやったら
もっと情報筒抜けな気も
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.7

Facebookの創業ついて
というか創業時の訴状問題について

面白かったなー
2000年初頭ってそう思えばいろんなネットビジネスが爆発的に登場する前後の世界って感じで思い返せばワクワクするな

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

2.3

キッツー
これは全然ハマらないリュックベンソンやなぁ

導入長いっていうかなかなかブルースウィルスでないしよく分からんキャラやし

半分見てギブアップ

ノーカントリー(2007年製作の映画)

2.7

最後でがっかりした映画

途中までハラハラドキドキしたけど最後1時間は手抜きとしか思えないモヤっとしたラスト

観客がみたいのは結果はどうあれモス対シガーの戦闘だったのに

これがアカデミーというのは
>>続きを読む

いつだってやめられる 闘う名誉教授たち(2017年製作の映画)

3.7

なかなか締めが綺麗なハッピーエンドではなく含みがあるというのはイタリア風というか、監督の趣味なのか分からんけど良かった

全体的にハリウッドっぽさがあるのがヒットの理由と思われる


3作目としてうま
>>続きを読む

いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち(2017年製作の映画)

3.6

正直1作目より面白かったな
2作目やからこそキャラの関係性が分かりやすく、深掘りされてたと思う  

最終話が楽しみ

ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>(2015年製作の映画)

3.2


なんか1作目ほど面白くなかったなー
アクションの派手さは変わらずだけど
バトルシーンが物足りへんな

前はシュレッダーとのバトル、センセイとの手合わせ等燃える闘いがあったけど
今回はほぼない

せめ
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.2

背景を知ってたらもっと面白かったんだろなと思わせる映画

シーンの切り替り、bgm とかにはかなりセンスを感じたけど
裁判が始まるまでを知らないので
この人達の犯したとされる罪がよく分からなかった
>>続きを読む

ラストミッション(2014年製作の映画)

2.9

スパイ映画としてはスリルがないし
コメディとしてはケヴィンコスナーが陰気臭いし、、

内容としても、死ぬ前に離れてしまった親子の絆を取り戻すという主題に
スパイというのが必要だったのか謎。。。

ヴィ
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

1.2

ハッキリ言ってクソとしか思えない

映像のみで伝えてるという意欲的なチャレンジは理解するが
類人猿から月、木星、ラストと繋がりが見えず、AIの裏切りにもストーリー的には特に意味もない
さらに無駄に長い
>>続きを読む

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

3.3

続編

最初の首脳がバッタバッタと死んでいくところ、ロンドンがパニックに陥っていくところは面白かったが
終盤になればなるほどトーンダウン

というのもストーリー的に大統領は逃げればいいだけやからね
>>続きを読む