skm818さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

skm818

skm818

映画(1206)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

空白(2021年製作の映画)

3.7

交通事故で娘を亡くした父親がいろいろ八つ当たりしながら次第に娘の死と向き合っていく話。もう初っ端から極端な人ばっかりで、でもそれでいて、こんな人いるよなあとも思うし、やりすぎる手前で止めてて嫌な感じは>>続きを読む

明日に向かって笑え!(2019年製作の映画)

3.7

農協を立ち上げるため集めた金を騙し取られて窮地に陥った人たちが、私腹を肥やしていた弁護士から金を取り戻す話。前半眠くてよく覚えてないのだが、後半は文句なく面白かった。映画から思いついた作戦で弁護士を翻>>続きを読む

ホロコーストの罪人(2020年製作の映画)

3.8

戦時中ノルウェー政府と警察がナチに加担してユダヤ人を迫害し絶滅収容所に送っていたという話。主人公一家のブラウデ家は実在した一家なのだそうだ。秘密警察の副署長や弁護士の人、近所の人数名も実在、あとは架空>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

3.8

家庭でも職場でもパッとしなかった教員が、同僚たちと共に、人はアルコール血中濃度0.05パーセントの時にベストのパフォーマンスが出せるという仮説を検証するために昼間も酒を飲み始める。もちろんそこは口実で>>続きを読む

座頭市物語(1962年製作の映画)

3.8

初めて見ました。おお、何というブロマンス! しかも市と平手造酒の友情及び人格を際立たせるため、周囲のクズがしっかりクズとして描かれていてすごい。頭も悪い。クズじゃない脇役、おたねちゃんだけやん。なにぶ>>続きを読む

沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~(2020年製作の映画)

3.7

パントマイムアーティストのマルセル・マルソーが戦時中にレジスタンスに参加し大勢のユダヤ人の子供たちをスイスに逃してたって実話を元にした話。兄弟でレジスタンスに参加して、両親も協力してくれるっていうな。>>続きを読む

真昼の決闘(1952年製作の映画)

3.8

かつて逮捕し監獄送りにした男が釈放されて正午の列車で復讐に来る。それまでの1時間と決闘の顛末。主人公は優秀な保安官だったが任期切れを機に結婚して町を出ようとしている。しかし責任感から新妻の静止も聞かず>>続きを読む

モロッコ、彼女たちの朝(2019年製作の映画)

3.8

仕事を探す宿無し臨月の女とパン屋を営む母子家庭が出会うとこから始まる話。途中でこども生まれる以外は劇的なことは何もない。二人の女性の背景は序盤では説明されないので、何故この人はこういう態度を取るのかと>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.8

昔テレビで見て最後が製鉄所だということは覚えていたけど、あとは忘れてた。こういう話だったのか。液体金属とか最強すぎてどうすりゃいいのという感じだが、こういう当時としては最新技術の発想で最強のものが、溶>>続きを読む

すべてが変わった日(2020年製作の映画)

3.7

落馬事故で死んだ息子の忘れ形見とその母親を、暴力的な再婚相手から奪還しようとする夫婦の話。別れた相手のところから子供を奪還するって、こういう事情があるケースもあるんだろうな。ダイアン・レイン演じるマー>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.7

初めて見ました。この作品ではシュワちゃん悪役なんだな。たぶんこれ公開当時に見ていたら、未来からやってきた割に現代のアナログ技術に馴染みすぎとかツッコミが入ったと思うんだけど、2020年代の世界は198>>続きを読む

アウシュヴィッツ・レポート(2020年製作の映画)

3.8

アウシュヴィッツの実態を外部に知らしめるため脱走を図る2人の若者。最初のうちは資材置き場に隠れてて、なぜなのかと思ったけど、捜索が打ち切られるまで待ってんのね。一方収容所では一人足りないといって連帯責>>続きを読む

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

3.7

軍政時代の台湾を舞台に、恋人から恋敵を引き離そうと密告をしてしまう女生徒と生き残った男子生徒の見る悪夢を通して、自由の奪われた時代の恐怖を描いた作品。チャン先生、かっこよくて爽やかで、これは家庭環境が>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

こういう話だったのかー。突然出てくる双子とかバスタブのゾンビとか誰もいないはずのボールルームでパーティーとか、超常現象も一応あるけど、基本的にそれでどうなるわけじゃなく、どっちかというとDV男とひたす>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

3.8

望まぬ妊娠をした女子が居住しているペンシルヴァニアでは堕胎ができないため(堕胎の選択肢もあると示した上で興味を示すと堕胎は殺人だと主張するビデオを見せるという姑息)、いとこと一緒にバイトの売り上げをち>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.7

泥酔レイプされて心を病み自殺した親友の仇をとるため、当時の関係者を罠にはめていく女の話。親友だけでなく彼女も大学辞めざるを得なくなって進路を潰されてんだよな。その一方でレイプしたやつ、囃し立てていたや>>続きを読む

少年の君(2019年製作の映画)

3.8

進学校でいじめにあいながら志望校の合格を目指す女の子と町のチンピラの恋。バイク2人乗りとかお母さんが優しいけどダメな感じだったりとか、ホットロードみたいな話かと思ったらちょっと違った。いじめ事件は最後>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.8

マーベルのこのシリーズ、見たり見なかったりなので人間関係や細部がちょっとわからなかったりもするけど、この話は比較的わかりやすかったし、見応えがあった。ナターシャの過去とその精算って感じ。任務のための3>>続きを読む

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.8

離島の灯台に助手としてやってきた男が次第に狂っていき悲惨な最期を迎えるまでの話。一応超常現象(人魚とか触手とか)も出てくるんだけど、こんな不潔で殺伐としたとこに暴君的な上司と何週間も二人っきりじゃそり>>続きを読む

シンプルな情熱(2020年製作の映画)

3.7

妻子あるロシア人男性と不倫関係にある子持ちフランス人女性の話。二人の関係はセックスがメインで、男が訪ねてきて10秒も経たないうちに女を押し倒してことに及び、終わると出ていくという、シンプルにもほどがあ>>続きを読む

逃げた女(2019年製作の映画)

3.7

うーむ、これはよく分からん。ひとりの女が長いことあってなかった友人たちを訪ねて回っている。何か事情があるのかと思って見てたが特になかった。いつも一緒にいる夫が仕事で留守にした機会に友人訪ねているだけな>>続きを読む

スーパーノヴァ(2020年製作の映画)

3.8

長年連れ添ったゲイカップルの片方が認知症になり、相手の負担になりたくないと悩んで云々。よくあるテーマっちゃよくあるテーマ。キャンピングカーで旅する二人、英国の美しい自然、暖かく迎え入れてくれる姉夫婦。>>続きを読む

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.7

初っ端からもう飛ばしすぎだわやりすぎだわで目が点になる。あまりにも騒がしすぎて全編眠気が去らなかったんですが、それでもディカプリオのロミオは美しかったし、クレア・デーンズのジュリエットは可愛らしい。ジ>>続きを読む

ペトルーニャに祝福を(2019年製作の映画)

3.7

太ったニートの30代女性ペトルーニャが嫌々受けたセクハラ面接の帰り道で遭遇した宗教的儀式。女性は参加できない十字架争奪戦に思いつきで飛び込み、十字架ゲット。めんどくさいのは、この件を大問題だと思ってる>>続きを読む

やすらぎの森(2019年製作の映画)

3.7

森の奥で隠遁生活を送るおっさんたちのところに訳ありのおばあちゃんが加わって云々…という話ではあるんだが、いい話でもほのぼのでもない。女性はおそらく繊細すぎて長いこと家族によって精神病棟に入れられていた>>続きを読む

5月の花嫁学校(2020年製作の映画)

3.8

時代は1968年、アルザス地方の田舎にある花嫁学校を舞台にしたシスターフッドあふれるコメディ映画。女はおとなしく男に従い良妻賢母であることがよしとされた時代に、違和感を疎かにせず立ち向かうことを選びと>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.7

以前から見たいと思っていた映画。こういう話だったのか。ちょっとこちらの体調が万全ではなく落ち着いて鑑賞できてないところはあるが、こういう話なのかっていう。バイクで旅する二人の男。ドラッグやったり、麻薬>>続きを読む

幸せの答え合わせ(2019年製作の映画)

3.7

アネット・ベニングがどうしようもないジコチュー女の役で、これ彼女クラスの名優でなければ不快なだけの役だと思う。夫婦関係には努力が必要とか言いながら相手の努力ばっかり求める女。夫が紅茶淹れたら、当然のよ>>続きを読む

異邦人 デジタル復元版(1967年製作の映画)

3.6

ちょっと眠い。原作を読んだ時からわからんのだが、この主人公、何が悪いん? そりゃ人を殺したことは悪いが、そもそも友人絡みの喧嘩で向こうもピリピリしてたわけだし、何発も撃ったことは問題になるとしても、そ>>続きを読む

海辺の彼女たち(2020年製作の映画)

3.7

技能実習生として日本に来たけど、あまりにひどい労働環境に耐えられず逃げ出して、ブローカーの紹介で新たな職場に来たベトナム人の若い女性3人。故郷への送金とかブローカーへの支払いとかにけっこう出してるけど>>続きを読む

ターコイズの空の下で(2019年製作の映画)

3.7

都会で自堕落な生活を送る若い男が、祖父に命じられてモンゴル人の男と共に顔も知らない伯母を探して言葉がわからないままモンゴルを旅する話。いやいくらモンゴル人口少ないつっても無理があるやろと思うが、祖父と>>続きを読む

椿の庭(2020年製作の映画)

3.7

海の見える古い家に夫の死後も住み続けたいと願う女性とその孫娘の静かな日々。やたらと庭の植物や小動物のアップ。服装などは現代のものらしいのに、家にはテレビもエアコンもない。パソコンもスマホも出てこない。>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.7

これ原作が出た当時ベストセラーで、その分あれこれ言われてたなあ。映画もあれこれ言われていたような気がする。今見ると確かにきれいごとすぎるんだけど、でもフランチェスカがロバートに惹かれた理由はなんとなく>>続きを読む

海辺の家族たち(2017年製作の映画)

3.8

マルセイユ近くの小さな漁港。かつては別荘地として栄えていたが今は観光客も来ない静かな入江。倒れた父親を見舞うために中年のきょうだいが集まる。前半ちょっと寝てしまったんで、彼ら同士の関係性や背景の微妙な>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

-

認知症が進行していく父親と世話をする娘、その夫。午後の回だったせいかかなり眠く、起きていた時間の方が少ないくらいで(頭がはっきりしたの、終了5分前くらい)、しかも話自体も主人公アンソニーの主観に沿って>>続きを読む

ブータン 山の教室(2019年製作の映画)

3.7

教員になったはいいがやる気がなく海外脱出して夢を叶えようとしている若者が、夏の間僻地の小学校に派遣され、教材もない中、次第に馴染んでいく話。これ結局戻ってこないってのがね。しかもあのあと先生来てないっ>>続きを読む