ntkさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ntk

ntk

映画(280)
ドラマ(17)
アニメ(0)

ビートルジュース(1988年製作の映画)

4.0

なんか...笑いながら人を襲ってるみたいな映画だ...何回見てもたのしい...。
吹き替えも面白いらしいのでそのうち見たい。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

抑圧された格差をテーマにした映画。陰鬱な感じが続くのかと思っていたら、意外とギャグもあって見やすかった。後半の展開にひやひやした。石とか水のとことか、印象的なカットがたくさんあった。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.8

「全編ワンカット」というのに惹かれて見にいきました!
後半から緊張感を感じました。
主人公を演じるジョージ・マッケイの演技力と撮影スタッフの実力に感動しました。

さよなら、人類(2014年製作の映画)

4.0

シュールだ...好きな人と退屈という人でわかれそう。個人的にはこういう映画もっとみたい!!
イケメンにセクハラするおばさんにめちゃくちゃ笑った 笑

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.5

咽び泣いた...
悲しみと感動が同時に押し寄せてきて混乱した、、、再会できて本当に良かった。
世界のために映画が出来ること、たくさんあるなと思えた。

セロ彈きのゴーシュ(1982年製作の映画)

3.8

音楽でも絵でもなんでも、「この道を極めたい!」と思っている人はとくに見るといいかも!
タヌキなど動物たちが大変可愛かった...
「インドの虎刈り」かっこいい!と思って調べたら架空の曲だった、、、また見
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年製作の映画)

3.8

いつものメンバーでタイムマシーンに乗るあたりから、急に作画が、動き続ける餅みたいになってた...映画ドラえもんの作画仕様迷走期だったのかな...おもしろいから個人的には好き!と思ったけど、全体を通して>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宝島(2018年製作の映画)

3.5

映像が良かったし、キャラの動きもいちいちおもしろかった。
ストーリーが微妙だった...壮大なことをしておいて、小学生にあっさりと説得されちゃった感が大人はハマらなそう。親子の絆を深めるって意味では子ど
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(2013年製作の映画)

4.0

この映画を見終わった後、ふとノートパソコンを見た時に、こんなに薄い板みたいなものから世界のあらゆる人とネットワークで繋がれるんだって思ったら、ある意味ドラえもんの世界に片足突っ込んでいるような気になっ>>続きを読む

クリスマスに降る雪は(2019年製作の映画)

3.8

群像劇で織り成すクリスマスの恋模様って感じで、心温まるエピソードにドキドキしました...個人的には幼馴染の2人に胸きゅんでした、、クリスマスってだけで何もかもが特別になるな〜

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.0

なぜかキャラクターが前作よりひと回り大人になって戻ってきたように見えて、久しぶりー!ってなった。

前作よりも大人な作品になった気がした。とりあえずエルサが自分らしくいられる場所を見つけることができた
>>続きを読む

コーヒーをめぐる冒険(2012年製作の映画)

3.5

「Coffee and cigarettes」みたいな、コーヒーにまつわる映画が観たいな〜と思って、見つけた映画。
絶妙におもしろかった、、タイトルのコーヒーはメインではないけど、ニコがコーヒーを求め
>>続きを読む

バッド・チューニング(1993年製作の映画)

3.8

度をすぎた陽キャが、高校の終業式の一晩を仲間たちと共に終始騒ぎまくる映画。

先公やコーチ、親がそこそこ寛容なあたり、これが70年代アメリカの普通であったように見えてきて、めちゃくちゃクレイジーで恐ろ
>>続きを読む

落下の王国(2006年製作の映画)

4.5

ちょっとした演出でもスローモーションにしただけでずっしりとした重さが感じられるのが興味深いと思った。
クエイ兄弟による人形アニメーションも含めたコラージュの演出が手術中に見る不気味な悪夢って感じですご
>>続きを読む

チーム★アメリカ/ワールドポリス(2004年製作の映画)

3.5

風刺×コメディ×エログロをパペットでやった映画。脚本も映像もいろいろとアウト。パペットをパペットが操るシーンから始まるけど、深い意味とか全く無さそうに思えてくる笑

「クーキー」のカーチェイスのシーン
>>続きを読む

狼の血族(1984年製作の映画)

3.6

狼に変身するシーンがちょっと笑っちゃったな、、笑
主人公の眉の形が美しくて見惚れた。
「甘い口には牙がある」らしい。

かいじゅうたちのいるところ(2009年製作の映画)

3.8

怪獣たちが割と人間臭く感じた。
表情とかアイコンタクトとか、、、

でも世界観が好みだったので見ているだけでも楽しかった。狼の服に王冠を被った主人公とか、かいじゅうたちや砦の造形、砂漠の上を歩く巨大な
>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.8

コメディだと思って見ていたけど、ラストあたりからいろんなことがわかってきて、真面目な話になって悲しくなった。
スタンリーは健気だし、友だちはみんな優しすぎてじんわりきた。
ママたちがお弁当を作るシーン
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

3.8

私はスイートな性倒錯
生まれはトランスセクシャル星
トランスシルバニア星雲にあるの〜

たのしい
たまにカメラ目線なの笑ってしまう
忘れた頃にまた観たい

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

ジョーカーを全く知らないで見たけどおもしろかった。終盤にかけてホアキンの笑い声に狂った表情が垣間見えてくるのがよかった。単純に笑うのうま!と思った。

カットや演出がお洒落で映像そのものの質感に惚れ惚
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

「君はヘンじゃないよ、ちょっと遠視なだけだよ」
「人はみんな何かを待ってる」

ポスターを見る感じ、ヒューマンドラマなのかと思っていたら、割とコメディ寄りの少しヒューマンドラマな映画でした。

旅好き
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.5

あの書き込みサイトが所謂ここのレビューサイトって感じ。知っている俳優や女優がみんな若くてびっくりした。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

5.0

純粋無垢で奔放でナチュラル...キャラクターが良い...!

ロトスコープって、不気味の谷現象で気持ち悪いものというイメージがあったんですけど、これは色味が良かったのか、演出が良かったのか、自然に観れ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

5.0

なんかわかんないけど凄く好きです...
冒頭部分のいざこざだいぶ笑った...

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.0

主人公の顔が終始「霧の中のハリネズミ」のヨージックみたいだなぁと思って見てた。

子どものときの、どうしようどうしようって頭がパニックになって、とりあえず行動に出るあの感じ...とオチが好き。

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.0

風景が絵になってて良すぎる
ドキュメンタリーみたいに自然な感じ
柔らかな白い背景に青い扉が印象に残る
風景と詩は似合うモチーフ

ボックストロール(2014年製作の映画)

4.0

人間の眼って、特定のものにフォーカスが当てられると他は背景と化してしまうから、ストップモーション作品を観てるといつも虚しくなる...それでも楽しい気持ちにさせてくれるのでやめられません!絶対絶対2回は>>続きを読む

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

4.0

幼心に傷つけられ殺されてしまった少女の傷心が辛くて悲しくなりました...未知なものが怖いからって一方的な迫害は酷い。

ノーマンに酷いことを言った周りの人間が、わかりやすく手のひら返してきたみたいに見
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

4.0

ティム・バートンのアニメはまずキャラデザが独特でおもしろいのと、美術の作り込みがすごい。海外ならではな感じがします。あと関係ないけど、ジャックって足長いから走るとき足絡まりそう。

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.5

倫理的に問題があろうが、愛する者には側にいてほしいのが本音でしょ?善だろうと悪だろうと愛があればOKだよって言ってるように感じた。

ねこぢる草(2000年製作の映画)

5.0

「ねこぢる」って観る人を選びそうなのに評価が高くて意外!カメラワークとアングルが癖になる。エンディングがなぜかわからないけど悲しくなる。サントラ欲しくなった。

ハロルドが笑う その日まで(2014年製作の映画)

3.5

失意のどん底に落とされた元高級家具店の店主ハロルドが、敵対視しているIKEAの創業者を誘拐して復讐しようとするストーリー。

悲しいはずなのに、おじさん二人のやりとりがギャグっぽくて笑えてくる。特に何
>>続きを読む

ミトン(1967年製作の映画)

4.0

仔犬がほしいのだけれど、ママが許してくれなくて、仕方なく自分の手袋を仔犬のように可愛がるというストーリー。表情は変化しないけど動きから伝わるものがあって良かった。ミルクをあげるときの、撫でる手つきに優>>続きを読む

こねこのミーシャ(1963年製作の映画)

4.0

お家を取り壊されてしまった子猫のミーシャが新しいお家を見つけるまでの物語。

重機のデザインがシンプルに可愛い。ミーシャもだけどネズミとフクロウもかなり可愛くて良かった。

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.5

小さなことで人生が狂ってしまった人たちの6つの短編物語。一話につき大体20分程度で見やすかった。「おかえし」と「おもてなし」がおもしろかった。ブラックは海外の方が笑える。