ntkさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ntk

ntk

映画(295)
ドラマ(17)
アニメ(0)

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.5

あの書き込みサイトが所謂ここのレビューサイトって感じ。知っている俳優や女優がみんな若くてびっくりした。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

5.0

純粋無垢で奔放でナチュラル...キャラクターが良い...!

ロトスコープって、不気味の谷現象で気持ち悪いものというイメージがあったんですけど、これは色味が良かったのか、演出が良かったのか、自然に観れ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

5.0

なんかわかんないけど凄く好きです...
冒頭部分のいざこざだいぶ笑った...

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.0

主人公の顔が終始「霧の中のハリネズミ」のヨージックみたいだなぁと思って見てた。

子どものときの、どうしようどうしようって頭がパニックになって、とりあえず行動に出るあの感じ...とオチが好き。

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.0

風景が絵になってて良すぎる
ドキュメンタリーみたいに自然な感じ
柔らかな白い背景に青い扉が印象に残る
風景と詩は似合うモチーフ

ボックストロール(2014年製作の映画)

4.0

人間の眼って、特定のものにフォーカスが当てられると他は背景と化してしまうから、ストップモーション作品を観てるといつも虚しくなる...それでも楽しい気持ちにさせてくれるのでやめられません!絶対絶対2回は>>続きを読む

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

4.0

幼心に傷つけられ殺されてしまった少女の傷心が辛くて悲しくなりました...未知なものが怖いからって一方的な迫害は酷い。

ノーマンに酷いことを言った周りの人間が、わかりやすく手のひら返してきたみたいに見
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

4.0

ティム・バートンのアニメはまずキャラデザが独特でおもしろいのと、美術の作り込みがすごい。海外ならではな感じがします。あと関係ないけど、ジャックって足長いから走るとき足絡まりそう。

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.5

倫理的に問題があろうが、愛する者には側にいてほしいのが本音でしょ?善だろうと悪だろうと愛があればOKだよって言ってるように感じた。

ねこぢる草(2000年製作の映画)

5.0

「ねこぢる」って観る人を選びそうなのに評価が高くて意外!カメラワークとアングルが癖になる。エンディングがなぜかわからないけど悲しくなる。サントラ欲しくなった。

ハロルドが笑う その日まで(2014年製作の映画)

3.5

失意のどん底に落とされた元高級家具店の店主ハロルドが、敵対視しているIKEAの創業者を誘拐して復讐しようとするストーリー。

悲しいはずなのに、おじさん二人のやりとりがギャグっぽくて笑えてくる。特に何
>>続きを読む

ミトン(1967年製作の映画)

4.0

仔犬がほしいのだけれど、ママが許してくれなくて、仕方なく自分の手袋を仔犬のように可愛がるというストーリー。表情は変化しないけど動きから伝わるものがあって良かった。ミルクをあげるときの、撫でる手つきに優>>続きを読む

こねこのミーシャ(1963年製作の映画)

4.0

お家を取り壊されてしまった子猫のミーシャが新しいお家を見つけるまでの物語。

重機のデザインがシンプルに可愛い。ミーシャもだけどネズミとフクロウもかなり可愛くて良かった。

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.5

小さなことで人生が狂ってしまった人たちの6つの短編物語。一話につき大体20分程度で見やすかった。「おかえし」と「おもてなし」がおもしろかった。ブラックは海外の方が笑える。

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ピザ屋に黒人の写真が無いという小さな問題で人が死ぬ。黒人街でイタリア人が経営するピザ屋の壁に飾られたイタリア人の写真に対して、消費者の大半が黒人なのだから黒人の写真を飾れというのも変な意地だと思う。も>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.0

会話だけの展開なのになんかおもしろい!
関西弁で繰り広げられる間合いとか独特!

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.8

生者の世界が暗くモノクロ調でどんよりしていて悪が住んでいるのに対して、死者の世界はカラフルで生き生きしていて正義が住んでいるというのが皮肉っぽくて効いてた。骨のミュージカルシーンめっちゃかっこいい。

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

4.0

子どもが見たら世界観に入り込んじゃって、トラウマになりそうなくらい、演出が凝っていたように感じた。まさに子どもが見る悪い夢。
家と3つの不思議の「表と裏」が怖いほどしっかり「嘘と真」を表していて、その
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.5

他人の不幸なんて目に見えないものだからこそ、簡単に相手を傷つけてしまう。でも、面と向かって話してみると、みんなそれぞれの悩みを抱えていることに気づく。話すって大切だなと思った。

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

3.5

小学生のときとてもハマった映画。ファンタジーな世界観が最高で、友だちとDSのゲームで遊んだりしてた。

今になって鑑賞してみると、内容が深いことに気付かされてちょっと感動しました。ありきたりなストーリ
>>続きを読む

霧の中のハリネズミ/霧につつまれたハリネズミ(1975年製作の映画)

4.5

霧に包まれた演出や奥行を出すために、すごく細かな設計がなされてることに感心しました!光が届かないような雰囲気や、向こうに何がいるかわからない、緊張感みたいなものが伝わって本物の霧にみえる。切り絵アニメ>>続きを読む

父を探して(2013年製作の映画)

4.5

初めに出てくるような植物や主人公の故郷などは、カラフルで有機的な線で構成されるのに対して、機械や軍隊、都市文明などは幾何学的で色が砂埃で霞んで見えるような描写をしていて、その対比がおもしろかったです。>>続きを読む

カケラ(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

男か女かなんて!と言うわりにハルが男友だちと一緒にいるだけで凄いヤキモチ妬くのがめっちゃめんどくさいなと思った。
ハルの元彼が痛い目見たときはちょっと清々したかも(笑)自転車の男とぶつかったときの「バ
>>続きを読む

TOMORROW パーマネントライフを探して(2015年製作の映画)

4.0

未来の子どもたちが快適に生きていけるように、食料・エネルギー・経済・民主主義・教育を通して、地球にどうアプローチしていくのかについてのドキュメンタリー映画です。

内容が濃くてすごく勉強になりました。
>>続きを読む

a piece of PHANTASMAGORIA(1999年製作の映画)

4.0

語りべのお二人の声が絵や物語と合ってて良かった。雰囲気は大人な孤独って感じで、毎日寝る前に一話ずつ観るのが良さそう。
星新一とかにも通じそう。
音楽がねこぢる草の手使海ユトロ。

ブレンダンとケルズの秘密(2009年製作の映画)

3.8

ケルズの書(9世紀アイルランドの修道僧によって作られた豪華な装飾が特徴の福音書であり、「世界で最も美しい本」として知られるアイルランドの国宝)が完成されるまでの神話や伝承をもとに作られた冒険物語。>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

3.8

背景に見入りました!音楽と相まって神話的な世界観を演出しています。
アザラシの顔がツボでした 笑

関係ないけど「old man's journey」というゲームを思い出した。

キラー・メイズ(2017年製作の映画)

3.3

ダンボールで出来た迷路がクリエイティブ。しかし舞台が主役な分ストーリーがいまいちに感じられた。映像と物語の天秤が思いっきり左に傾いているけど見るだけ楽しめたと思う。

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

4.0

終始無表情の少女の瞳から目が離せない。
映像の陰影が絵画のようで目が離せない。

心と体と(2017年製作の映画)

4.0

お互いの心と体の距離が、おそるおそる、ゆっくりと近ずいていく。
屠殺の映像からは想像もつかないほど美しいストーリーだと思いました。

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.8

主役が子どもたちの冒険ものっていつ観てもおもしろくて憧れます!
キャラクターがコミカルで笑える!

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.5

公開版は小学生のときに見たのですが、別エンディングがあると知って観てみた。
公開版よりもこっちの方がしっくりきた!
ただ相変わらずサムに関しては心にダメージが残る...子犬の頃のサムがとても可愛い。

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.0

狂ってて不気味で痛くて重い。
ホラーより怖いと感じた。

初めて見た後は、もう二度と見ないって気持ちになったけど、時間が経つとまた見たくなるのかも...。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

映像すご!
これが宇宙か~と関心しちゃう。

物語はとにかく寂しかった。話の所々で宇宙特有の孤独を感じて怖かった...とくに最後は孤独が爆発して辛ッ...!と思った。
アメリアの愛への想いは謎の説得力
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

4.0

映像のボリューム満点!メイキングをみても、本当にストップモーションなのか...?!って思ってしまうほどで、もう少しカクカクしても良かったのでは?
キャラクターの表情が細やかで、生きてる!と思った。