三畳さんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

-

隣で解説を喋ってもらいながら何度もこれ誰?って聞きながら観ました。
テレビでやるような洋画なら、きっと馬小屋に忍び込んでどーやって見張りをすり抜けて馬の首を運んで…みたいなことをハラハラやりそうなのに
>>続きを読む

鍵 THE KEY(1997年製作の映画)

4.0

晩年の精力の衰えに、「寝取られ」を興奮剤とするために周りの人々を巻き込んでいく話。

変わったこだわりを持つそれぞれの人物、関係のねじれもまず面白いし、

それを"表向き誰にも隠してるプライベートだけ
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.4

10代の時付き合ってた人の家で秒速五センチメートルをゴリ押しで見せられた影響なのか、新海誠さんの映画そのものにもそういうオタクの押し付けがましさを感じている。今やってるやつのCMもしつこいし。

本作
>>続きを読む

終着駅(1953年製作の映画)

3.6

往生際の悪い2人の離れがたい終着駅。
断ち切って正しい道に戻ろうとするけど、何度も引き返しては、電車を遅らせて、挙げ句の果てに警察の厄介にまでなるみっともなさ。時間のない中で身を切られるような切なさに
>>続きを読む

ファンタスティック Mr.FOX(2009年製作の映画)

4.5

犬ヶ島で完全に心を掴まれた後だったため、全てを好意的に激甘に鑑賞した自覚ある!
こんな女子的評価したくないけどっ…かわいいは何もかも凌駕してしまうんだね。
正直グランドブタペスト〜は元々そんなでもなく
>>続きを読む

空気人形(2009年製作の映画)

3.9

はじめは代用品"人形"の欠落感がテーマなのかなと思っていたけど、なぜ人形が心を持ったのか?「それは人間を作った神様にもわからない」と来て、"空気"の方がテーマだったのかと思った。
この世界を満たすもの
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.0

前作までの面白さが全部なくなってて驚き!

最近不真面目に縫い物をしながら映画を観るから吹替版があるやつばかり選んでるんだけど、今回途中から全く目を上げなくなって、しばらくしたらセリフがほぼなくなって
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.5

これぞ新しいジュラシックパークって感じで楽しめた。めっちゃ楽しそうだな!

しかしグラビティの大人な演出観た後だとあまりのお約束に笑える点も多々あった、それも含めて怪獣映画で良いけど…

アンキロサウ
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.8

農家最強

あまりにも電気に依存してる。スーパー無かったら水も飲めない。
もし災害が起きたら自分はビッグビジネスのチャンスとばかりに何かできること見つけて高値で商売するのに夢中になりそう。

数週間の
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

うちのテレビは両手で抱えられるくらいのサイズなのに、
その中に映ってるだけなのに、
宇宙の広大さ、果てしない奥行きを感じられる凄み。

この映画の半分は音楽だなと思う!
曲じゃない、ジンワリ迫り来る長
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.3

子供向け映画の体をとって、その子供を映画館に連れてくる親へ向けた、いわゆる"子育てあるある"で共感ポイント稼ぎに来てる気しかしなかった。
そしてその親たちの可愛い我が子も、くんちゃんのようにこう感じて
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

-

ロックって何だろ?体制に反旗を翻すって何だろ?
生徒たちは先生だと思ったから従ってたので。バンドコンテストの日に、1人の少年がひとまわり上のチャラバンドマン達にそそのかされて、ポーカーして遊んでたら、
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

-

渋谷でVR体験してきたんだけどこの映画にそっくりなやつありますよ!緑やピンクのゴーストをビーム銃でバスターしてポイント稼ぐの。むしろゴーストバスターズじゃなかったことに驚き。
どうせ行くならこれよりカ
>>続きを読む

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

3.6

卒業式で終わる映画って多いよね。
特に洋画?
おめでたい雰囲気は出るけど自分はなんとなく感情移入できない。
大学は単位のひとつが取れるか取れないかで卒業or留年かわからなかったから、袴とかレンタルしな
>>続きを読む

恐怖の報酬(1953年製作の映画)

4.0

タイプバラバラ4人のパーティ、向こう見ずのぶっこみや、虚勢張ってるけど臆病者、陽気だったり、頼もしい有言実行さんもいて、しかもピリピリ微妙に仲悪く、面白い〜!
そして壊れかけの橋、でかい落石、泥池とス
>>続きを読む

フード・インク(2008年製作の映画)

4.0

どんどん速く大きく安くなるほど、一定の確率で病気やトラブルが混じり込むのを防げないし、そういうことがあると生産が一点集中だから大量に殺処分や回収しないといけないってところがもったいない気持ちになった!>>続きを読む

血のお茶と紅い鎖(2006年製作の映画)

3.8

めっちゃシュヴァンクマイエルのアリスのパクリ!いやパクリって言い方は良くない、でも大いに影響受けてるのは間違いない。
アリスから18年も経ってもこういう結局手作業の作品はそんなに技術が進歩してないとこ
>>続きを読む

メアリー&マックス(2009年製作の映画)

3.6

丁寧に作り込むストップモーションであえて執拗に表現する悪趣味、露悪趣味。
社会の光の当たらないところで生きる、晴れない人生のカビ汚れが、常にビジョンのそこかしこに宿る、っていうのが伝わってきた。
それ
>>続きを読む

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

3.8

同性で夢中になって遊べるのってすごくいいよな。
高校くらいから女友達でつるむよりも彼氏と出かけた方が自分は楽しくて、この映画もその過渡期だったのだと思う。
男の子の青春ってこんなに楽しそうな感じなのだ
>>続きを読む

日本一のゴマすり男(1965年製作の映画)

3.7

こんなにペラペラ調子良いこと喋れたらいいよね〜、しかも口から出まかせじゃなく有言実行だし、文書係から一気に支店長になっちゃうだけの実力はある!で、楽しそう。
みなさんもゴマをすってみてはいかがですか?
>>続きを読む

ビームマシンで連れ戻せ テレポーテーション大作戦(2013年製作の映画)

3.4

この邦題とジャケは絶対に隠れた名作、ミシェルゴンドリー系かな〜とワクワクして挑んだけど、思い違いだった。冒頭の気球シーンが一番良くてあと下がるだけ。
クリエイティブキッズ、戦争情勢、要素は揃ってるのに
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.5

シェフがネットで炎上して、レストランをクビになり、フードトラック立ち上げで再起?
ギクシャクしてた息子とも旅を通して料理のパートナーとなり、離婚した妻ともいい感じに?
最終的には自分をバカにした奴をも
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.5

この映画有名だけどきっとなかなか入手できないんだろうな、なんて勝手に諦めてたら向こうからやってきてくれた(アマプラにあった)

タブーもいくらか簡単に知れる現代ではそんなに刺激的でもないし、
醜い健常
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.5

軽やかで楽しい〜!
お嬢はかなり人騒がせだけど、あんな紳士に愉快にエスコートされたらコロッといくのも無理はないか・・
序盤、ツンツンした美女に軽口を叩くクラークゲーブルにレットバトラーみを感じながらも
>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

2.0

7人の小人が小人ゆえに迫害されてるから巨人ブーツを履く設定は良かった

けどそれ以外全部ダメ、ギャグがクッソつまらない、多い
ターセムシンの前2作が好きなのに映画監督としては5本しか出してない、そのう
>>続きを読む

日本一の裏切り男(1968年製作の映画)

3.8

玉音放送の電波が悪くて内容がよく聞こえなかったハナ肇が出撃命令を下して、ちゃっちぃ飛行機でへろへろ飛んでく植木等から始まる。
ハラキリは外国人へのショータイム。時代は移り変わって、隠匿物資の持ち逃げ、
>>続きを読む