三畳さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

4.0

興味本位で覗いたエロ会合に、のめり込むかと思いきやそうはさせるかーと、あとは正体不明の人たちに散々ビビらされる話。懲らしめられるのではなく、ビビらされるだけという焦らし。怖っ( ;´Д`)もう勘弁して>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

-

孤児だったのにいつ音楽に触れてどこでピアノ習得したんだろ?
フォローしてる方にはほとんど高評価なのに、1ミリも感動しなかった自分はガキンチョだなーと痛感しました。
無実の人を殺した犯人の悲しい生い立ち
>>続きを読む

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

-

原作見てない自分からするとアッサリすぎるかも?南スペインの気候も人々もカラッとアツくて、気持ち良さそう。

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.5

ティムバートンが亡くなる時にも、ハサミ男や、ナイトメアのジャック達や、チョコレート工場のチャーリーが、アリスが、ダンボが、みんな見送ってくれるんだろう
彼の作り出したキャラ一人残らず!
そしてそれは、
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

-

旧ダンボは私フィルマークスで10位に入れてるくらい好きなアニメなのです。ダンボは全ディズニーキャラで一番カワイイと思ってます。ダンボは赤ちゃんなんだよ。さてさて実写は?!

良かったところ😀
・喋らな
>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

4.8

感動感動感動
アニメーションマジック!変身しまくり!動画の精力が画面隅々まで漲ってるよね。
妖怪パレード神々しい。メッセージとかよりもまずそこだった私は。

祈りが結集した最後の魔法も凄まじいけど、
>>続きを読む

奥様は魔女(1942年製作の映画)

4.5

モノクロでもわかるブロンドの美しさ。
やってることは悪魔だけど、ルネクレールらしいキュートなキャラ達のわちゃわちゃに、演出もクリエイティブおしゃれで心踊ります。76分と小柄な尺の中で印象的なシーンが目
>>続きを読む

三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟(1947年製作の映画)

3.0

子供が生まれたらサンタさんの存在をどう訓えるか真剣に悩んじゃいました。こんな可愛げのない子供にはしたくないけど、お母さんの言い分もわりとわかるし。
裁判所がそう判断したからって何なんだと思いました。

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.1

初H→失望、とか、喧嘩→仲直り、などの体験を経て、一皮剥けるというか何かがそぎ落とされる思春期物語、だとしたら、そぎ落とすモノはそれじゃないのにって自分は思った。

現実世界を羽ばたくためにこそ、もっ
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.9

初めてこの映画を観たのは何年か前の午前10時の映画祭で、その時は、なんとなく良かったけど、なんでこの若い女性がぞろぞろと家族や血縁のない人まで養わなきゃならないの?結局誰が好きなの?って感じで理解が追>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

5.0

これは私がプロフィールに書いている「風が吹いている映画」・・・!
定義は他にも「だだっ広い広原」「陽の光」などがあってその全ての美しさを発揮してる神映画。
自然を写すだけじゃなく、言葉がない分演出への
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.4

柳原可奈子さんみたいな、はち切れんばかりのお肌ツヤツヤポジティブオーラ全開の女の子にずっと憧れがあって、
自分が体質的に骨が浮き出るほどのガリだから、きっと私の立ち位置は悪役だなと…
それにしても本作
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

3.5

2日で3回も変わったら誰だか分からないわと仰った通り、フィクションの映画の世界でそんなに嘘嘘嘘重ねられたら推理も何もないよ!あと冒頭で水鉄砲かけられた理由が表面的にも比喩的にも分からなかった。

預言者(2014年製作の映画)

4.0

すごい!絵が動いてるー!

失語症でいたずらっ子の少女アルミトラと、
その母が勤めてる刑務所に軟禁されてた、詩人ムスタファ。

ムスタファが釈放される日のストーリーを軸に、街中で彼の話す詩というかあり
>>続きを読む

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

3.9

一筋縄ではいかないストーリーが面白くて全夢見る女性を誘い込む少女漫画のような作品。
オードリーのあんなにクッキリした眉毛に引けを取らない大きな瞳で見つめられたら誰だってキュンとするはず!

日本語吹き
>>続きを読む

ベル&セバスチャン(2013年製作の映画)

3.7

ベルセバは出てこないけど、バンド名の由来となった物語がこちらだそうです!
ベル→わん
&セバスチャン→少年

雄大な美しい自然と、会えない母を待つ少年と、野獣と呼ばれるかしこい知能わんこの活躍と、途中
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.0

なめてかかったら感動しちゃった!
この子めっちゃいい子。美容のお手入れ完璧で美人だから、最初は敵作るけど、やっぱりみんなに好かれるだけのことはあるポジティブさ!
バカなりに頑張れば法務がつとまるという
>>続きを読む

ライアーゲーム 再生(2012年製作の映画)

3.0

演出もキャラもウザすぎるけど、自分がターゲット層じゃないのに見てるだけだと思うからそこは我慢するとして、それでも前作の方が突拍子なくて面白かったなぁ。これは信頼を金で売買したことをターン毎に説明してる>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.7

ガチャガチャふざけてるけど、実はいい話。
一番カワイイ・カッコいいと思う姿を思い描き、追い求める。
好きなものに似合うように自分を磨きアゲていく生き様!
イタいと思われても気にしないでポリシーを貫き通
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.3

松本大洋の世界観を窪塚洋介が怪演。

昔窪塚さんと同じ町に住んでて、私はピンポン見てなかったけど当時彼が転落事故したのはこのちょっと後か。そのマンションのこと学校ではみんな窪塚マンションって呼んでて、
>>続きを読む

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(2009年製作の映画)

3.4

家族の趣味で見た。カイジは色んなゲームやるけど、その手の心理戦を、1つのゲームだけで2時間もたせてて飽きなかったのですごい。演出はめっちゃティーン向けドラマ。田辺誠一の顔がどタイプ…

メメント(2000年製作の映画)

3.9

こんなに先が早く知りたくなる構成に脱帽しました。
普通のサスペンスでは、出てくる人を疑いながら覚えて、あとで潔白が証明されると、自分って人を見る目ないな…と反省するけど
これは誰のことも信じなくておっ
>>続きを読む

セクシリア(1982年製作の映画)

4.0

この映画も言葉で説明しようとするとパンチある色んな出来事が次々起こるけど、だんだんそれが普通になってきて、だんだんこれ面白いの…?って分からなくなってくる。
でも忘れた頃にさっきのエピソードの人が出て
>>続きを読む

マタドール<闘牛士>・炎のレクイエム(1986年製作の映画)

4.0

闘牛やグロビデオや殺人やそれぞれ色んなものに興奮する性癖の人々が交錯し、最終的にはテレパシー的な能力まで芽生える、アダルトちっくで時々ぶっ飛びサスペンスムービー。
局部用のモザイクがおっきいので安心だ
>>続きを読む

ペピ、ルシ、ボンとその他大勢の娘たち(1980年製作の映画)

4.7

最近アマプラが消化試合になってたところで、何気なくジャケ観した本作がこんなポップでカオスなぶっ飛び映画で嬉し〜!!

「何見せられてるんだろ」ってなる時点でそこに高評価つけてしまう私と同じタイプなら面
>>続きを読む

わんぱく王子の大蛇(おろち)退治(1963年製作の映画)

3.9

日本神話めっちゃおもしろい。誰が考えたんだろう。
天岩戸伝説の出し物をやるシーンのキラキラした絵が大好き。
この手のアニメの海で戦うシーンの水の表現が好きで見てる節がある。手書きなのに波や飛沫の躍動感
>>続きを読む

魔犬ライナー 0011変身せよ(1972年製作の映画)

3.9

トランスフォームモノ見ない素人の自分から見てもツッコミどころ満載でおもろいw
オープニングクレジットで敵の構造を全部こまかく解説してしまうw
宇宙人が地球侵略に来るってことで防衛研究所?に勤めてる主人
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

-

うちの家族は片っぽくつしたを集めて靴下補完計画を企ててます

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.3

観る者も一緒に暗号解読を楽しむ謎解きモノ、ではなく
史実に基づくあるチームの偉業、ひっそり葬られたある天才の伝記。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.5

冒頭からパリピなギャル3人組&同じノリのババァ3人組の掛け声に、陰な自分はお、おぅ…😅と引いてしまうんですけど、結婚式前日らしいし、そこはよしとするか。

花嫁ちゃんは自分の父親が誰だか知らない、だけ
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.3

面白いよ
けど荒野の七人を名乗るならもう少し…特別な高揚感が欲しかった
七人の侍、荒野の七人の魂を受け継ぐ!と書いてあるけど
たしかに真ん中の人は、志村喬・ユルブリンナーの演じたキャラの特徴を取り入れ
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.0

あれ?何かの続編かな?と思うほど最初からどんどん話が進むし、ダークな雰囲気や意味深ワードもあって惹きつけられる。
でもやっぱ、ナイトメア〜と同じで、ビジュアル面の作り込みはほんとにほんとに凄いのに、世
>>続きを読む