物理的にはガチガチの閉鎖病棟ではなかったけど、結局のところ閉鎖になってるんだろね。
何だか切ない物語で、派手なシーンもそんなにないのに、ずっと見入ってしまった。
最後のハプニングとかワザワザ作らなくてもよかったとは思うけど、すごい世界規模の話で面白かった。
エンドオブ…シリーズを見た後に鑑賞。
エンドオブホワイトハウスの方が個人的には好き。
でも、これはこれでよかった。
結局最後までジェラルド・バトラーがカッコいい話。
モーガン・フリーマンもグッとくるシーンが多いなー。
このシリーズは大好物でした。
ジェラルド・バトラーがカッコよすぎて。
1作目の方がリアリティがあって面白かったけど、これはこれでハチャメチャで好き。
ジェラルドバトラーがカッコよすぎて。
モーガン・フリーマンも結局いい役、そしてカッコいい。
文句無しに面白かった。
Twitterを酷使するあたりがリアルで良かった。
ボスの人柄が変わっていくところも平和になっていく過程も良くて、ほっこりしたいときにオススメしたい映画。
ジェーンの愛に居たたまれない気持ちになった。
ホーキング博士はジェーンがいるからこそ優秀な功績を残せたんだろなーって思う。
もうちょっと事前に打ち合わせしたら良かったのに…って思うくらい仲悪いメンバーでの金塊探し。
最後は何となくあっけない終わり方だったな。
レオン的なものを期待しすぎて、思ったほどじゃなくて残念。
ジャン・レノも年だから機敏な動きができないのはしょうがないけど。
もっと超能力の有効的な使い方があると思うんだけどなー
映像キレイだったしまぁいいや!
日本で言うとこの着信アリ的な映画かな。
普通に生きてりゃそんなに人生短くないはずでしょ、とかツッコミどころが多かった。
最後は鳥肌が立った。
チャーチルのことあまり知らないけど、こんな感じだったんかなー、って思わせてくれた映画だった。
実際こんな感じだったんかなーっていうリアルさが良かった。
あの上空の蝶ってホンマなんかなー。
神秘的。
めちゃくちゃな設定。
書き込みだけでこんなに仕打ちを受けるもんかね、、、
ただ、自分がこうなったらって思うと生きてられへんだろーなー。
ほのぼのと進んでいって、ほのぼのと終わった。
織田信長がいい人に描かれてる平和な映画でした。
IMAXで鑑賞。
クッソ面白かった!
トムかっこよすぎ!
IMAX最高!
参勤交代ってお金もかかって大変だったんだなーってことが分かる映画。
ところどころ笑えるし飽きずに最後まで面白かった。
ぼーっと見てしまい今映っているのが現実か小説か分からんようになったままフィニッシュ。
金は天下の回りもんやね。
間違った選択によって人生がめちゃくちゃになっていく映画。、、、?
眠気と戦いながら見てたからか、よく分からんかった。
双子の兄弟が…とかいう、ちょっと無茶な設定やったけど、なんやかんや、てんやわんやで面白かった。
見る前に163分の覚悟をしたけど、あっちゅー間に見終わってた。
やっぱり面白いなー。
これIMAXとかで見れたらもっと面白いんやろなー。
序盤スタンド・バイ・ミーみたいな雰囲気からの青春映画。
悪さしたい気持ちは痛いほど分かるけど、経験するには早すぎる年齢じゃない?
だからいいのか?
でも、どこか懐かしい気分で見れた映画だった。
どこかで盛り上がるって感じではなかったけど、すごい生涯だなーと見入ってしまった。
パブリックエネミーNo.1=社会の敵ナンバーワンってFBIから呼ばれてたって、いろんな意味でカッコいいなー。
うーん、切ない。
サスペンスではない。
子供がいる人は子供の大切さを思い返すためにこの映画を見てほしい。
この映画の続きを見たい。
騙し合いが面白い。
何となく黒幕が想像できても、騙されたい気持ちが勝って最後まで見てしまった。
敵対的買収やホワイトナイトなど、経済の勉強になった。
もしトヨタが中国に買収されたら、、と思わせる映画で、日本企業に頑張ってほしいと思えた。
おもしろかった。
キングスマンシリーズは最新の武器を使ったアクションが好きだったけど、この映画はその始まりの話で、武器こそ銃と剣がメインだがめっちゃ面白かった。