清原果耶ちゃんの演技本当に好き〜!
普通でいるのも普通じゃないのも難しいね
女が男を執拗にナンパしたりする違和感で物語の世界観に入り込むのむずい〜ってなってたけど男女変換して考えたらスッと納得しちゃってこれがこびりついた価値観なんだなとなった。日本でリメイクしたらえげつないの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自死遺族のお話。テーマがテーマなだけに自殺抑止系の映画なのかなと思いながら見始めたけど泣かせるような派手な展開も自死に対する肯定や否定もなく、その後の遺族の人生が淡々と描かれているのが逆に自死を選択し>>続きを読む
2年前に父親を亡くした男の子の気持ちに共感が止まらなくて泣くようなシーンじゃないところでボロ泣きした
클래식として見たので見終わった後どうしてクラシックだったのかが分からなくてクラシックって言葉を調べてみたら古典という意味があるらしくて納得した
過去の母親と同じような状況になった時母親はどうすること>>続きを読む
クリスマスに見るにふさわしい映画だった!🎄余韻がすごい…(わたしは思わず涙が溢れるような感動ストーリーよりも見終わったあとに何時間も考えてしまう映画が好きなんだなといまさら気づいた)
差別されないこ>>続きを読む
人喰いロードムービー。マイノリティで生きていく難しさや葛藤を人喰いというテーマで描くの特殊すぎる。"人喰いをしてしまう個性がある人の人生"のような描き方で人喰いの背景については全体的にふわっとしていて>>続きを読む
幸せなはずの瞬間もどこか不穏な雰囲気がずっとあってお互いの後ろめたさを感じながら見るのが不思議な感覚だった。綺麗に描いていても不倫していたという事実は変わらないけど自分の弱さを理解して子どものことを考>>続きを読む
息子がいなくなって悲しい母親の気持ちも分かるしどれだけ自分を責めていたとしても、一度でも長男に責任を問いかけたのなら親としてそのケアをするべきだと思った。長男が手を離した隙に弟がいなくなってしまったけ>>続きを読む
ノンフィクション特有のなんとなくモヤっとなって終わっちゃうこの感覚が好きなので終わり方が好みだった。
未解決事件が本になったり映画になると犯人がこの人だろうとほぼ断定されてしまうことに関してはどうなの>>続きを読む
今は違うから良いじゃないかとか、今は普通に過ごせてるんだから良いじゃないかとか、そこまでする必要ないでしょとか、やられた側からすれば一生許せないようなことが昔起こっていたとしても1人の人に肩入れした状>>続きを読む
違う世界線のストーリーを同時進行で進めるのは新しいなと思ったけど他は全部普通だった どんな選択をしてもハッピーエンドが待ってるとは思えないけどリリちゃんが終始かわいかったのでサクッと見れた
フェリスの肝の座り方が尋常じゃなくてハラハラ通り越して爽快だった。
「学校に行ってたら今頃体育の時間だ」は学生の頃何回か経験したことあって懐かしくなった(笑)学校をサボって行く所がどこもセンス良くてこ>>続きを読む
お互いが完璧ではなくても子どものことを一番に考えられる素敵な2人だと思った。
キムテリちゃんがどうしても見たくて公開してすぐ観に行ってきた!
設定もりもりで内容云々の前にこの映画の世界観に没入するのが難しく感じたのとほぼ全てのアクションがワイヤーアクションやCGだったのが逆に違>>続きを読む
人間死ぬ時は楽しかったことよりも後悔してることを思い出すというポイントは面白かったけど結局サスペンスなのかホラーなのか何なのか振り切れてなくて残念だった。臨死体験って全身麻酔と感覚的には似てるのかな〜